あー夏休み 2016年07月31日 カテゴリ : UR氏とりょこ わたしも今日から仕事休みで、一足早い夏休みの始まりです!(^ω^) 昨日は仕事の後カラオケ行って、 家でもつ鍋。 ブロ友うりさんおすすめのもつ鍋の美味しいことといったらー♡ もつ、ぷりっぷり! めっちゃジューシー♡ 白味噌仕立てのスープも絶品でした。 最後の〆は、付属のちゃんぽん麺! と言いたいところですが、お腹いっぱいで〆には食べられなかったので次の日の朝ごはんにしました。 ふー、食べた食べたーー! 本日も読んでいただきありがとうございます(^ω^) よかったら、上のパズーを"いいね"の代わりにポチっとお願い致します。 インスタグラムもやってます。 ↓
久しぶりの2人ごはん 2016年07月30日 カテゴリ : いつものおうちごはんUR氏とりょこ UR氏を空港に迎えに行ったあと、色々用事を済ませて帰ってきたらお昼前でした。 お昼ごはんは久しぶりの2人ごはんです。 ⚪︎太刀魚の塩焼き ⚪︎牛すじ大根 ⚪︎ナスの豆板醤和え ⚪︎茶豆 ⚪︎釜揚げしらす ⚪︎サッポロクラシック クロス、しわくちゃ~(; ̄ェ ̄) 昼酒サイコー!かんぱーーーい!! おかずは簡単なものばかりでしたが、太刀魚がとても新鮮でおいしかったです♡ 関東のスーパーって太刀魚あまり売ってないですよね(T_T) 5本の指に入る好きな魚なんだけどなあ。 "さかな、ないんやけど~。肉もないー。" "あっちもないし~" "何回見ても、ないなあ" "ちぇっ" UR氏のよれよれTシャツとじょりじょりヒゲは見逃してあげてくださいm(_ _)m ちなみに今までの一時帰国直後のUR氏ごはんはこんな感じ。 いつも似たり寄ったりです( ⁰▱⁰ ) とりあえず、魚と味噌汁(煮干し出汁)は必須らしいです。 いつもねころぐを読んでいただきありがとうございますm(_ _)m コメントの返信がなかなかできていなくてごめんなさい。 全てしっかり読ませていただいています。コメントいただけるととても嬉しいです(*^^*) よかったら、上のパズーを"いいね"の代わりにポチっとお願い致します インスタグラムもやってます。 ↓
4年と3ヶ月、終了 2016年07月29日 カテゴリ : UR氏とりょこ UR氏が4年3ヶ月のエチオピアでの任務を終えて帰国しました! おつかれさまでしたー!! 4年3ヶ月前の2012年4月。 まだ賃貸アパートに住んでました。 まだシータさん居ませんでした。 パズーもまだ子猫でした。 最初は任期は2年と言っていたのに1年延び…。 さらに1年延び…。 そして最後に来てまたさらに3ヶ月延びました。 「帰る帰る詐欺」という言葉が(家族の間で)流行りました。 予定が遅れることは多々あったのですが、早まったのは今回が初めて。 当初の帰国予定日より2日早まりました。 …で、昨日のドタバタ片付けでございます(笑) 片付けてる間、あまりかまってもらえなくて拗ねてるパズー 日常と違うことを察しているかのようなシータさん。 我関せず。 猫友さんからのお中元に舌つづみを打つ?むーたん。 到着ロビーでUR氏の着くのを待ってるところ ↓ …と言いたいところなのですが、寝坊してすでにUR氏は着いていて、合流後に着替え待ちの間に撮った写真です(; ̄ェ ̄) こんな日に限って、足の間でぐーすかぴーと寝てて起こしに来なかったシータさん…( ⁰▱⁰ ) 一応こんなの作ってたりして。 帰国と言っても次の国にスライドなので、約3週間後にはまたここ、空港にお見送りです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m インスタグラムもやってます。 ↓
宿題は8月31日にやるタイプ 2016年07月28日 カテゴリ : ひとり言 突然ですが子供の頃、夏休みの宿題を8月31日にまとめてやるタイプでした。 大人になって、仕事は余裕を持たせて終わらせるようにはなったのですが、仕事以外のことは宿題と同じ感じに…。 というわけで、UR氏帰国直前になってUR氏の荷物を入れるスペースを確保すべく部屋を整理整頓。 洗面所、カオス!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) 寝室、もっとカオス!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) ※ウォークインクローゼットの中の物を出してます。 これはもう完璧に汚部屋ですな…(; ̄ェ ̄) "あーあー、もっと早くにやっとけばええのに。あんなに時間あったのにあほやなー" 耳が痛い…(; ̄ェ ̄) "ちょっと手伝ったろかー" 何故かUR氏のカバンからみかんが出てきました( ¯ᒡ̱¯ ) UR氏、5月からいないんだけど…。 カビも生えてないし腐ってもないのが逆に不気味…( ⁰▱⁰ ) そして、1日中部屋を片付けてたらいろんなところからこれだけお金が出てきました♡ ホコリや猫の毛つきまくってるけど、お金はお金。 晩ご飯に化けました。 で、片付いたのかというと、ブログ書いてるくらいなのでまあなんとかそこそこ片付いてスペースできた…というところでしょうか( ̄▽ ̄) 今日はよく動きました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m インスタグラムもやってます。 ↓
パズーの毛づくろい '16 夏 2016年07月28日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし 以前にもパズーの毛づくろいのことを記事にしたのですが(→★★★) 毛づくろい姿って(それ以外も)何度見てもかわいいのでまた記事にしちゃいます(^ω^) んべんべんべ はむはむはむ "何か?" たまにちらっとこっちを見ます(笑) ペロペロペロ なんか、その足ペンギンみたいやな…( ⁰▱⁰ ) なめなめなめ ゴシゴシ "明日も雨かにゃ〜" "ん??" "誰や?二頭身とか思ったやつ。素直に手ェ上げや" は、ハイ… "お尻舐めるのはな〜、壁にもたれんとちょっとキビシイねんな〜" 痩せましょうね…(¯―¯٥) ちょっと今日からバタバタと忙しくなりそうです。 コメントの返信も溜まってしまっているのですがしばらくお返しできないかもしれません(ー ー;) 更新も文字少なめの簡単更新になるかもですm(_ _)m 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m インスタグラムもやってます。 ↓ 猫と暮らすメリット・デメリット(記事転載) 2016年07月27日 先日こちらでも掲載した猫の譲渡会のことをスポットライトのライターさんが書いてくださっています。 ↓ ↓ ↓ 猫と暮らすメリットがこんなに!あなたも里親になりませんか? 2016年8月7日開催 条件は"愛情"です。 動物を飼う飼わないはメリットデメリットではないけれど、ここでは敢えて"メリット"と言ってます。 そして、ここでは敢えてのデメリットを書きます。 家具やファブリック関係はボロボロになってもいい安いものを買うか、もしくは開き直るか。 パズーの乗ってるスツールは爪とぎになって捨てました。 無印の体にフィットするソファのカバーも3枚目。 安易に物を置くと大変な事態になることも。 おしゃれなオープンシェルフに北欧ヴィンテージの食器…なんかは飾れませんね( ̄― ̄٥) 旅行もちょっと大変になります。 ブログには書かなかったのですが5月に同窓会があって大阪の実家に帰った時、実家に着いて1時間後ににゃんずのお世話をお願いしてたペットシッターさんから電話が入りました。 「あの!あのパズーくんが!!ごはんを食べませんー(T_T) なんだか元気もないです…泣」と。 実家には2泊する予定でしたが、結局滞在3時間で最終1つ前の新幹線で東京にとんぼ帰りしました。 帰ったらぴんぴんしててちゅーるおねだりされたんですけどね(笑)念のため次の日病院も行きましたが異常なしでした。よかったよかった。さみしかったのかなあ。 我が家は長期の旅行の時は大阪から母に来てもらってます。 母も猫ももっと年をとったら旅行は難しくなるでしょう。 医療費…予防接種、健康診断。 人間同様年を重ねると医療費は増えていきます。 食べ物にも気を使わなくてはいけません。 …と、デメリットばかり書いてしまいましたが、代わりに得るものは無限大です。 猫は家族です、主です、宝物です。 転載した記事にも最後書いてますが、必要なのは愛情と、もう1つ足すとしたら覚悟でしょうか。 8月7日譲渡会の詳細はこちらからも見れます。 ↓ ↓ ↓ 府中猫の会 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m インスタグラムもやってます。 ↓ シータ姫の憂鬱 2016年07月26日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし わたし、シータ。 わたし最近新しい仕事が増えて大変なの。 お寝坊さんの家来を毎朝起こしてあげてるのよ。 もう、毎日すぐ起きなくて困っちゃう。 ほらほら、早く起きないと遅刻するわよ♡ (起きて遊んで♡) さっさと起きなさいよ。 (そしてわたしの相手をしなさい) 起きてって言ってるじゃない。 (いい加減相手しなさいよ💢) 💢💢💢 パズーが毎朝早朝(5時前とか)にご飯くれくれ催促に起こしに来るので、晩ご飯を遅めにあげるようにしたら6時ぐらいまでは催促に来なくなりました。 すると、今度はシータさんが遊べの催促で早朝に起こしに来るようになりました…(; ̄ェ ̄) 動画です⬇︎ 起きると、おもちゃを置いてリビングで待ってます。 "遅いわよ!" え…(; ̄ェ ̄) まだ外暗いんですけど… (4時台です) "全く、手のかかる飼い主だこと。" 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m むーたん王朝、5周年 2016年07月25日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし 今日はムスカ王が我が家を治めて5年の記念日です。 むーたんのうちの子記念日です。我が家に来て5年経ちました。 同時に我が家の猫支配下植民地も5年になったというわけです。 むーたんもパズーもシータもどの子も可愛くて大事でもちろん順番なんてないのですが、むーたんが我が家に来なければパズーとシータも居なかったと思うし、このブログだって書いてなかったし、家も引っ越してなかったかもしれません。 そういう意味では、ムスカ王の功績は大きいのです。 我が家に来たばかりのむーたん↓ 小さい頃が可愛いのはもちろんなのですが、おとなになると意思疎通ができるようになってもっともっと可愛くなる…というか入れ込むようになりました(笑) 毎日一緒にいてもキュンキュンするというのは、こういうことなのね~(⑉་ ⍸ ་⑉) …というわけで今夜はスペシャルごはん。 お刺身用のまぐろをグリルで焼きました。 むーたーん♡ ごちそうですよー(*^^*) ふいっ えっ、=͟͟͞͞(๑o ロ o๑) 食べてもらえませんでした…orz まぐろはパズーのお腹の中へ行きました。(シータさんも食べてくれず) むーたん魚派のはずなのに…。 いつもの缶詰のがいいようです(; ̄ェ ̄) ※もちろんパズーは自分の分食べた後です。 "そうそう、これこれ" "毎日これ出してよ" はむはむはむ 器の外に出して食べるの、それパズーの得意技やん(  ̄ᒡ̱ ̄ ) そんなとこ真似しなくていいのに…。 まあ、器の外に出しながら食べてもいいからこれからも何回もうちの子記念日をお祝いできますように✩⋆。˚ 最後まで読んでいただきありがとうございました。 "いいね"の代わりにポチっとお願い致します。 久々のおかし作り 2016年07月25日 カテゴリ : いつものおうちごはん 先日、久しぶりにお菓子作りをしました。 ジェノワーズ生地を焼きました。 ちゃんとしたケーキ焼くなんて今の家引っ越してから初めて…かも(; ̄ェ ̄) つまり3年以上やってません。 もちろん、このオーブンで焼くの初めて。 オーブンのクセとかもわからない…。 一応膨らんではきましたが… ちょっと高さが足りないーーー( ̄◇ ̄;) 今回作るケーキは高さ足りなくてもなんとかなるので、とりあえず焼き色はいい感じだからヨシとします。 問題は、冷ます場所。 グレーのしましまの手の届かない場所にしなくては行けません( ¯ᒡ̱¯ ) あ、これはダメだ…。 ここだと時間の問題の気がします( ̄◇ ̄;) 結局、寝室で冷ましました。 このケーキはプレゼント用。この次の日に友達と一緒にデコレーションします。 なぜかわたしが生地焼く係になったのでした(笑) ケーキの盛り付け&出来上がりの話はまた別で書きたいと思います。 昔はお菓子作り好きでよくやってたんですがめっきりやらなくなりました…。 若いときほど甘いものが好きじゃなくなった & UR氏もあまり食べない、というのがお菓子作りをしなくなった理由です。 UR氏もわたしも、こっちのケーキ(みたいな)のが好きだったり…(笑) サーモンとアボカドのタルタル。 セルクル持っていないので、厚紙のチラシにラップを巻いて代用しました。 食べたら崩れちゃったけど…。 珍しくパズーが写ってないのは、パズーがいると盛り付けできないから閉め出されているのです。 この時、リビングを覗いてた写真が、このバナーの写真↓ よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ミミ、折れてまっせ。 2016年07月24日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし あれ、パズー。 片っぽミミないで。 折れてんで、気持ち悪くないん? "ん〜〜" "気になるといやあ、気になるけど" "ならんといやあ、ならんかな。" "…ていうか、眠いねん。" 飼い主は、お腹の方も気になるんやけどな…。 むにむに 最後まで読んでいただきありがとうございました✩ "いいね"の代わりにパズーをポチっとお願いします(^人^) 猫砂を鉱物系に変えてみる。 2016年07月24日 カテゴリ : ねこもの 下のむーたんをポチっと押していただけると嬉しいです(^人^) ここ3年くらいおからの猫砂を使っている我が家。 途中システムトイレに浮気したりもしましたが、消臭・利便性・コスト・猫たちの人気 を考えた結果、結局おからの猫砂に戻っていました。 トフカスサンドK を愛用してました。 トフカス=トーフのカス、てことみたいです。 毎年梅雨の時期になると湿度で固まりが悪くなるのですが、なんだかそれが今年は顕著(T_T) もろもろになってほとんど固まらないし、消臭効果もかなり悪い…。 猫砂のロット差なのか、今年は特に湿度が高いのか…? ということで、久しぶりに猫砂を見直すことにしました。 今まで使ったことあるのは 紙系、おから系、木くず系。 紙砂は固まりと消臭どちらも満足なものに巡り会えず。 木くず砂は飼い主が木くずそのものの匂いが苦手な上に、何故かシータさんが断固拒否。使ってもらえませんでした。 そこで、我が家で今まで使ったことのない鉱物系の砂を使ってみることにしました。 雑誌、ネコDKでも鉱物系の砂はどれもそこそこ評価がよかったです。 とりあえず安くて一番評価がよく、店舗でも取り扱いが多く手軽に手に入れることのできる「ニオイをとる砂」を購入しました。 ホームセンターなどでも手に入りますが、鉱物系は重たいので通販が便利です…。 とりあえず、3つある猫トイレのうちリビングにある1つを鉱物系砂、猫部屋にある2つはおから砂のままにしました。 早速むーたん、チェックしにきました。 ザッザッ "おっ" "なんだかこの砂…感触がいいぞ" "今までのものよりホンモノ感がある…" "よいではないか。早速使わせてもらおう。" ザッザッザッ 動画です。↓ "ふう~。ぶるるるる" パズーもやってきました。 パズーは足つけないから、あんまり関係ないのでは?(笑) "んなことないでー。砂かきがいのある重い砂のが好きやでー" 動画です。 見ての通り、砂がこまかいので肉球の間にも挟まるしかなり散らばります。 シータさんはトイレの時全然砂をかけず、掘りもせずで5秒で終了なので写真がなかなか撮れないのですが、この砂を気に入ってくれてはいるのうです。 3匹気に入りすぎて、残り2つのおから砂のトイレを全く使ってくれません…(T_T) 忘れ去られたおから砂トイレたち ↓ ↓ ↓ 「ニオイをとる砂」肝心の固まり具合と消臭効果が、すごいです。 おから砂の比じゃありません! 消臭は本当にびっくり。特にう◯ちの臭いが全然しません。 今までは仕事から帰ってくると、「あ、してるかも」てわかったのに、ニオイをとる砂だと全然気づかないです。 トイレに流せないのがデメリットですが、マンションは24時間ゴミ捨て可能だしここまで消臭されてるなら少し溜めてから捨てても大丈夫な気がします。 ただ…、本当重たいので全とっかえで捨てる時はかなり大変かも(T_T) 購入も通販一択になりそうです。 とりあえず今まで使ってたおからの砂(トフカスサンドK)と比べるとこんな感じ。 固まり具合 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 消臭力 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 人間の取り扱いやすさ トフカスサンドK > ニオイをとる砂 ※重い、トイレに捨てられないため 猫の人気 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 て感じです。 この辺りも気になるので徐々に検討していきたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。「いいね」の代わりに押していただけると嬉しいです✩ 次の11件 >
猫と暮らすメリット・デメリット(記事転載) 2016年07月27日 先日こちらでも掲載した猫の譲渡会のことをスポットライトのライターさんが書いてくださっています。 ↓ ↓ ↓ 猫と暮らすメリットがこんなに!あなたも里親になりませんか? 2016年8月7日開催 条件は"愛情"です。 動物を飼う飼わないはメリットデメリットではないけれど、ここでは敢えて"メリット"と言ってます。 そして、ここでは敢えてのデメリットを書きます。 家具やファブリック関係はボロボロになってもいい安いものを買うか、もしくは開き直るか。 パズーの乗ってるスツールは爪とぎになって捨てました。 無印の体にフィットするソファのカバーも3枚目。 安易に物を置くと大変な事態になることも。 おしゃれなオープンシェルフに北欧ヴィンテージの食器…なんかは飾れませんね( ̄― ̄٥) 旅行もちょっと大変になります。 ブログには書かなかったのですが5月に同窓会があって大阪の実家に帰った時、実家に着いて1時間後ににゃんずのお世話をお願いしてたペットシッターさんから電話が入りました。 「あの!あのパズーくんが!!ごはんを食べませんー(T_T) なんだか元気もないです…泣」と。 実家には2泊する予定でしたが、結局滞在3時間で最終1つ前の新幹線で東京にとんぼ帰りしました。 帰ったらぴんぴんしててちゅーるおねだりされたんですけどね(笑)念のため次の日病院も行きましたが異常なしでした。よかったよかった。さみしかったのかなあ。 我が家は長期の旅行の時は大阪から母に来てもらってます。 母も猫ももっと年をとったら旅行は難しくなるでしょう。 医療費…予防接種、健康診断。 人間同様年を重ねると医療費は増えていきます。 食べ物にも気を使わなくてはいけません。 …と、デメリットばかり書いてしまいましたが、代わりに得るものは無限大です。 猫は家族です、主です、宝物です。 転載した記事にも最後書いてますが、必要なのは愛情と、もう1つ足すとしたら覚悟でしょうか。 8月7日譲渡会の詳細はこちらからも見れます。 ↓ ↓ ↓ 府中猫の会 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m インスタグラムもやってます。 ↓
シータ姫の憂鬱 2016年07月26日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし わたし、シータ。 わたし最近新しい仕事が増えて大変なの。 お寝坊さんの家来を毎朝起こしてあげてるのよ。 もう、毎日すぐ起きなくて困っちゃう。 ほらほら、早く起きないと遅刻するわよ♡ (起きて遊んで♡) さっさと起きなさいよ。 (そしてわたしの相手をしなさい) 起きてって言ってるじゃない。 (いい加減相手しなさいよ💢) 💢💢💢 パズーが毎朝早朝(5時前とか)にご飯くれくれ催促に起こしに来るので、晩ご飯を遅めにあげるようにしたら6時ぐらいまでは催促に来なくなりました。 すると、今度はシータさんが遊べの催促で早朝に起こしに来るようになりました…(; ̄ェ ̄) 動画です⬇︎ 起きると、おもちゃを置いてリビングで待ってます。 "遅いわよ!" え…(; ̄ェ ̄) まだ外暗いんですけど… (4時台です) "全く、手のかかる飼い主だこと。" 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m
むーたん王朝、5周年 2016年07月25日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし 今日はムスカ王が我が家を治めて5年の記念日です。 むーたんのうちの子記念日です。我が家に来て5年経ちました。 同時に我が家の猫支配下植民地も5年になったというわけです。 むーたんもパズーもシータもどの子も可愛くて大事でもちろん順番なんてないのですが、むーたんが我が家に来なければパズーとシータも居なかったと思うし、このブログだって書いてなかったし、家も引っ越してなかったかもしれません。 そういう意味では、ムスカ王の功績は大きいのです。 我が家に来たばかりのむーたん↓ 小さい頃が可愛いのはもちろんなのですが、おとなになると意思疎通ができるようになってもっともっと可愛くなる…というか入れ込むようになりました(笑) 毎日一緒にいてもキュンキュンするというのは、こういうことなのね~(⑉་ ⍸ ་⑉) …というわけで今夜はスペシャルごはん。 お刺身用のまぐろをグリルで焼きました。 むーたーん♡ ごちそうですよー(*^^*) ふいっ えっ、=͟͟͞͞(๑o ロ o๑) 食べてもらえませんでした…orz まぐろはパズーのお腹の中へ行きました。(シータさんも食べてくれず) むーたん魚派のはずなのに…。 いつもの缶詰のがいいようです(; ̄ェ ̄) ※もちろんパズーは自分の分食べた後です。 "そうそう、これこれ" "毎日これ出してよ" はむはむはむ 器の外に出して食べるの、それパズーの得意技やん(  ̄ᒡ̱ ̄ ) そんなとこ真似しなくていいのに…。 まあ、器の外に出しながら食べてもいいからこれからも何回もうちの子記念日をお祝いできますように✩⋆。˚ 最後まで読んでいただきありがとうございました。 "いいね"の代わりにポチっとお願い致します。
久々のおかし作り 2016年07月25日 カテゴリ : いつものおうちごはん 先日、久しぶりにお菓子作りをしました。 ジェノワーズ生地を焼きました。 ちゃんとしたケーキ焼くなんて今の家引っ越してから初めて…かも(; ̄ェ ̄) つまり3年以上やってません。 もちろん、このオーブンで焼くの初めて。 オーブンのクセとかもわからない…。 一応膨らんではきましたが… ちょっと高さが足りないーーー( ̄◇ ̄;) 今回作るケーキは高さ足りなくてもなんとかなるので、とりあえず焼き色はいい感じだからヨシとします。 問題は、冷ます場所。 グレーのしましまの手の届かない場所にしなくては行けません( ¯ᒡ̱¯ ) あ、これはダメだ…。 ここだと時間の問題の気がします( ̄◇ ̄;) 結局、寝室で冷ましました。 このケーキはプレゼント用。この次の日に友達と一緒にデコレーションします。 なぜかわたしが生地焼く係になったのでした(笑) ケーキの盛り付け&出来上がりの話はまた別で書きたいと思います。 昔はお菓子作り好きでよくやってたんですがめっきりやらなくなりました…。 若いときほど甘いものが好きじゃなくなった & UR氏もあまり食べない、というのがお菓子作りをしなくなった理由です。 UR氏もわたしも、こっちのケーキ(みたいな)のが好きだったり…(笑) サーモンとアボカドのタルタル。 セルクル持っていないので、厚紙のチラシにラップを巻いて代用しました。 食べたら崩れちゃったけど…。 珍しくパズーが写ってないのは、パズーがいると盛り付けできないから閉め出されているのです。 この時、リビングを覗いてた写真が、このバナーの写真↓ よかったら、"いいね"の代わりにポチっとお願い致しますm(_ _)m 最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミミ、折れてまっせ。 2016年07月24日 カテゴリ : にゃんずとの暮らし あれ、パズー。 片っぽミミないで。 折れてんで、気持ち悪くないん? "ん〜〜" "気になるといやあ、気になるけど" "ならんといやあ、ならんかな。" "…ていうか、眠いねん。" 飼い主は、お腹の方も気になるんやけどな…。 むにむに 最後まで読んでいただきありがとうございました✩ "いいね"の代わりにパズーをポチっとお願いします(^人^)
猫砂を鉱物系に変えてみる。 2016年07月24日 カテゴリ : ねこもの 下のむーたんをポチっと押していただけると嬉しいです(^人^) ここ3年くらいおからの猫砂を使っている我が家。 途中システムトイレに浮気したりもしましたが、消臭・利便性・コスト・猫たちの人気 を考えた結果、結局おからの猫砂に戻っていました。 トフカスサンドK を愛用してました。 トフカス=トーフのカス、てことみたいです。 毎年梅雨の時期になると湿度で固まりが悪くなるのですが、なんだかそれが今年は顕著(T_T) もろもろになってほとんど固まらないし、消臭効果もかなり悪い…。 猫砂のロット差なのか、今年は特に湿度が高いのか…? ということで、久しぶりに猫砂を見直すことにしました。 今まで使ったことあるのは 紙系、おから系、木くず系。 紙砂は固まりと消臭どちらも満足なものに巡り会えず。 木くず砂は飼い主が木くずそのものの匂いが苦手な上に、何故かシータさんが断固拒否。使ってもらえませんでした。 そこで、我が家で今まで使ったことのない鉱物系の砂を使ってみることにしました。 雑誌、ネコDKでも鉱物系の砂はどれもそこそこ評価がよかったです。 とりあえず安くて一番評価がよく、店舗でも取り扱いが多く手軽に手に入れることのできる「ニオイをとる砂」を購入しました。 ホームセンターなどでも手に入りますが、鉱物系は重たいので通販が便利です…。 とりあえず、3つある猫トイレのうちリビングにある1つを鉱物系砂、猫部屋にある2つはおから砂のままにしました。 早速むーたん、チェックしにきました。 ザッザッ "おっ" "なんだかこの砂…感触がいいぞ" "今までのものよりホンモノ感がある…" "よいではないか。早速使わせてもらおう。" ザッザッザッ 動画です。↓ "ふう~。ぶるるるる" パズーもやってきました。 パズーは足つけないから、あんまり関係ないのでは?(笑) "んなことないでー。砂かきがいのある重い砂のが好きやでー" 動画です。 見ての通り、砂がこまかいので肉球の間にも挟まるしかなり散らばります。 シータさんはトイレの時全然砂をかけず、掘りもせずで5秒で終了なので写真がなかなか撮れないのですが、この砂を気に入ってくれてはいるのうです。 3匹気に入りすぎて、残り2つのおから砂のトイレを全く使ってくれません…(T_T) 忘れ去られたおから砂トイレたち ↓ ↓ ↓ 「ニオイをとる砂」肝心の固まり具合と消臭効果が、すごいです。 おから砂の比じゃありません! 消臭は本当にびっくり。特にう◯ちの臭いが全然しません。 今までは仕事から帰ってくると、「あ、してるかも」てわかったのに、ニオイをとる砂だと全然気づかないです。 トイレに流せないのがデメリットですが、マンションは24時間ゴミ捨て可能だしここまで消臭されてるなら少し溜めてから捨てても大丈夫な気がします。 ただ…、本当重たいので全とっかえで捨てる時はかなり大変かも(T_T) 購入も通販一択になりそうです。 とりあえず今まで使ってたおからの砂(トフカスサンドK)と比べるとこんな感じ。 固まり具合 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 消臭力 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 人間の取り扱いやすさ トフカスサンドK > ニオイをとる砂 ※重い、トイレに捨てられないため 猫の人気 トフカスサンドK < ニオイをとる砂 て感じです。 この辺りも気になるので徐々に検討していきたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。「いいね」の代わりに押していただけると嬉しいです✩