…と言いつつしばらく放置してました。

最近とある決断をし、それにより片付けテンションが下がりまくってます。
(自分で決めたことなんですが。)

とある決断については、おいおい書きたいと思います。



がしかし。
このままでは使いにくくて、いつかお皿を出すときに割ってしまいそうだったので重い腰を上げて整理しました。



まずは引き出しから。

🐾1番上の引き出し🐾
ここはカトラリー。
種類や色が揃ってないのでゴチャゴチャ感がすごいです( ¯ᒡ̱¯ )  



🐾2番目の引き出し🐾
カップ類
手前の左から3つは日々のお茶用


ここは今まではお皿を入れていたのですが、くみこさんの記事を見てカップ類に変えてみたら大正解!
選びやすく出しやすくなりました。




🐾3番目の引き出し🐾
ここはデイリー使いの食器&小皿豆皿
左側は茶碗汁椀と調理中にボウル代わりに使う食器。
パパッとすぐ出せるように出しやすさ重視の配置にしました。

ちゃんとしたボウル買い足したいけど、年内は買い物自粛期間にしたので、我慢です。




🐾4番目(1番下)の引き出し🐾
大きめのお皿とどんぶりなど。

奥には、くみこさんの真似をしてtowerのディッシュラックを設置しました。





次、上段の引き戸です。
引き戸にはお気に入りのお皿を置きました。
引き戸は奥は出しにくいけど、お気に入りのお皿を選ぶときはじっくり選んで取るから少し出しにくくてもいいかなと。


🐾右側🐾


🐾左側🐾
1番下左は急須とコーヒーセット
右側にはこちらもtowerの2段のディッシュラックを1つ置きました。








"どや!方向転換もできるで!"


パズーはこのへんから食べ物が出てくることを知ってるので、キッチンでゴソゴソしてると必ず側にくっついてます(¯―¯٥)




今日は猫友さん宅にお出かけのため、昨夜スペアリブを煮込んでました。


"まだかなーまだかなー"

 "スペアリブ、まだやろかー"
パズーのじゃないでー。


では、行ってきまーす( ̄▽ ̄)




最後まで読んでいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
"いいね"の代わりに押していただけると嬉しいです。


インスタグラムも更新中
↓ 

Instagram