新居のキッチンです。
シンクは2つに分かれてます。謎。
収納スペース少ないし、収納の形も使いにくいし機能的とは言い難いです。
なかなかこのキッチンにしっくり来る大きさの水切りかごが見つからなくて、一昨日やっと買いました。
無印良品のものです。
水切りかごが無い間は、キッチンタオルの上に洗った後のお皿を置いてすぐに拭いてしまってました。
そんなキッチンですが、1つ便利なことがあります。
それはクローズ型(独立型)であるということ。
なので、調理中食いしんぼのおじゃま猫をキッチンに立ち入り禁止にすることができます。(肉球も見ることができます( ̄▽ ̄))
"中、入れろや"
"美味しいもの分けろや"
"開けろやーーー!"
ガラスドアの反対側から見るのが楽しくて手が止まり、料理が捗らないというデメリットはあるかもしれません(笑)
コメント
コメント一覧 (4)
猫つながりでこちらのブログを読ませていただいておりましたら、シンガポールに引っ越されるということで、急に懐かしくなっています。
バブル期に5年住んでいまして、猫1匹と一緒に帰国しました。
さて、キッチンですが、あ~懐かしい!
当時もシンクはふたつに分かれていてなぜか小さめな作り。大きめのフライパンとか洗いにくかったです。
そして床に注目。排水溝がありますよね? なぜかわかりますか?
当時はアマさん(メイドさんのこと)を週に2回雇っていてゆかをモップ掛けするんですね、びしゃびしゃに。
その水分をそこへ流すんです! たまにバケツの水をざざ~と豪快に撒くことも・・・。
お試しくださいませ^^
でも、キッチンでいたずらしているニャンズも
好きでしたがー(笑)
我が家はシンクの小さい方は野菜を洗ったり
冷やしたりの専用にしてます╰(*´︶`*)╯
今日も癒されます(*´-`)