今日でシンガポールに引っ越して来て2ヶ月が経ちました。
最初の1ヶ月は無我夢中だった感じ( ¯ᒡ̱¯ )
その次の1ヶ月は少し余裕が出て来て、逆にぐうたらになってしまいました。
朝8時にUR氏を送り出してからはにゃんずとぐうたら…
日本に帰りたいなーみたいなホームシック的なのは2ヶ月間全くありません。
日本のあれ食べたいなー、これ食べたいなーはしょっちゅうありますけどね( ¯ᒡ̱¯ )
でもさすがにこれじゃあいかんなあと思ってるので、次の2ヶ月の間にやりたいと思ってることを書きます。
・にゃんずの手作りごはんに挑戦する
これは、何年も前からいつか時間に余裕ができたらやりたいと思っていたこと。
今やらなきゃいつやるのだ!
シンガポールでの食材の買い物にも慣れてきて人間の食事がまともになってきたので、4月から挑戦します。
最初から完全には無理なので、キャットフードに混ぜながらやってみたいと思います。
・最低週に3回コンドミニアムのジムかプールに行く
体が鈍りすぎてます( ¯ᒡ̱¯ )
冷房生活で冷え性がひどくなってきてるので運動しなければ!
最終的にはUR氏と一緒にマラソン(わたしはまずは5キロか10キロ)に出たいと思います。
・寝室とゲストルームを片付ける
リビングはなんとか形になったものの、この2部屋はぐっちゃぐちゃです(¯―¯٥)
寝室はたまに写真載せてますが、引きではとても撮れません。
ゲストルームは物置と化しており、普段はドア閉めてにゃんずは入れないようにしてます。
ここを本当にゲストを泊められるようにしたいです。
・パソコンルームを完成させる
・家でパンを焼く
・ドリアンを食べてみる
・昼寝は30分以内にする
・英語習いに行く
優先順位の高いものから書いてみました。
えっ、英語より昼寝とパンとドリアンが優先上…?!てUR氏に言われそうですが(笑)
コメント
コメント一覧 (9)
って、この記事を四月一日に読んだので、1ヶ月後、散らかったゲストルームの写真と共に、あれはエイプリルフールのうそでした〜!とか言うんじゃ?と思ったら、31日に更新してるんですね。ブログで宣言しちゃったから、やらねば!ですね。フッフッフッ・・。
うちも、なかなか片付かないです。
片付けたそばから、娘に引っ張り出されたり。
朝が苦手で、そのままボーッと過ごしてしまう日も多いので、午前中人に会う約束をしたり、買い物に行ったりして、覚醒させて、昼から色々したりしてます。
昼寝もしちゃいますよね〜。
寝るなら横になったらダメ、と言われるけど、ソファーにゴロンとしちゃう。
りょこさんの誓いが実行されていくの、楽しみにしてます。
私も色々頑張らねば!
猫さんたちもすっかり馴染んだ様子で何よりです。
私は引っ越しに向けまずは断捨離始めました。(第一の難所…)
荷物を整理しながら新しい土地での食材や日用品の買い物、家事全般、慣れるまで大変ですよね。しかも海外。。。
手作りごはんが食べられるなんてなんて幸せなにゃんずでしょう(^^人🎵
ところでお洗濯外干しなんですね(いいの洗濯物なんてまた洗えばいいの♬にゃんずの安眠が第一だから🎵)私あまり乾燥機好きじゃないんですよ。物干しとか(気に入るレベルのもの)売ってますか?とりあえず今使用中の室内物干しは船便に入れる予定です。
さて土日は断捨離休んで月曜から再開します(そんなでいいのか)
それでは楽しい週末をお過ごしください(^^)ノ
りょこさんの前向きな姿が大好きです
ヽ(*´▽)💕
目標や予定を立てる…先ずはそこからですものね❗
これからますます素敵な女性になられることでしょう(*^-^*)
日々変わっていくりょこさんに期待と希望をもって変わりゆく成長を見守らせてくださいね(//∇//)
…
プレッシャーかかっちゃいましたか?ゴメンネ💦
(*^▽^*)ガンバ💕
突然のコメント失礼します。
すごい、偶然があります。
私の飼っている猫がロシアンブルーで、名前はむくちゃん(呼び名 むーたん)です。
しかも、今年シンガポールに移住予定ありなんです!ご縁をとても感じたのでコメントさせてもらいました\(^o^)/
両方楽しく拝見しています^^
ニャンズの手作りご飯は、賛否が分かれ、獣医師も否定派が多いので、りょこさんほどのお料理の腕前で今まで着手されなかったのは「否」派かと勝手に思っていました。
私はインスタでもコメらせていただきましたが、手作りメインに切り替えて1年半になります。最初の半年はかなりくじけましたが、今や神戸の春の風物詩「くぎ煮」のいかなごもニャンゴハンの食材で、喜んで食べます。(モチロンくぎ煮じゃなくナマとか蒸しで)
「これは食べてくれへんかも・・」と思った時は、見透かされて残すこともありますが(笑)今や鶏牛豚以外に馬もウサギも羊もカンガルーもダチョウも鹿も・・なんでもござれになりました。(魚もローテを考えて与えます)
野菜もアサリや鶏ガラ、お魚の出汁で炊くと、ペロリですし、キュウリやスプラウト系は、微塵切りにすれば生でも食べます^^
豚や鶏のレバーと、おからやひよこ豆粉でクッキーを焼けばシータ姫のお口にも合わないかなぁ?(うちの子らの毛玉対策です←長毛なので)
ひよこ豆粉・・インディアストリートのムスタハスーパーで手に入りそうですね^^
本格化されましたら、ぜひレシピもアップしてくださいね!
ドリアン、加工品よりフレッシュがサイコーです!
私も最初は、あんなナマゴミみたいなニオイのもの食べられへんわ!と思っていましたが、タイ(ホアヒン)で食べて以来ヤミツキに。
日本では入手困難ですが、シンガポールなら美味しく安く手に入りそうで羨ましいです!
長文コメ失礼しました。
エイプリルフールすっかり忘れてましたー(¯―¯٥)
一応ねこ手づくりごはんだけは実践開始してます。
ジムは…
まだ今週一度も行ってないです( ¯ᒡ̱¯ )
水木金毎日行かないと目標達成できない…
断捨離尊敬します!
わたしはほとんどしないままトランクルームにぶちこんでしまいました(笑)
わたしも乾燥機あまり好きじゃないので基本は外干しですが、天気悪かったり出かけるときは乾燥機かけるか部屋干しにします。突然スコール来るので、干しっぱなしで出かけて泣くこともしばしば…(¯―¯٥)
部屋干しの物干しは大型スーパーやIKEA、無印で売ってますよー!
無印は高いけど( ¯ᒡ̱¯ )
初めまして✩⋆。˚コメントありがとうございます。
なんと!シンガポールにもう1人むーたんがやって来るなんてー(=´∀`)人(´∀`=)
シンガポールでお待ちしてますねー!
手づくりごはんは前からやりたかったんですよー。時間と勇気がなかっただけで(¯―¯٥)
いかなごにくえにフグ…。わたしもyaco_ricco_leaさんのお家の子になりたいです(笑)
むーたんにはかなり苦戦してます…(TT)
シータさんはとりあえずウェットフード食べてもらうところから始めてます。
パズーは思ってた以上に何でも食べます(笑)