先日の「これからやったみたいこと」の記事に優先順位1番で書いた猫の手づくりごはん。

少しずつ挑戦してみることにしました。



手づくりご飯を考え始めたきっかけはパズーが尿路結石を繰り返したこと。
フード(特にドライフード)をかなり見直しました。

猫の栄養についての知識はまだまだ勉強中ですが、幸い前職の職業柄、食材に含まれている栄養については知識が少しあるので、猫の手づくりごはんをやってみたいと思い始めました。

日本に居た時はフルタイムで働いてて時間と気持ちに余裕がなかったけど、シンガポールではゆっくり専業主婦 猫世話係をさせてもらってるので、手づくりごはんやり始めるなら今しかない!


…問題は、にゃんずが食べてくれるかどうか…( ¯ᒡ̱¯ )  


市販のウェットフードやちゅーるすら口にしないシータさんはかなり難しそう…。

むーたんはグルメですがウェットフード大好きだし焼き魚食べたがるので工夫すればいけるかも…。

パズーはきっと食べてくれると信じてます(笑)


シータさんは長期戦で別計画でいきます。まずはむーたんとパズーのごはんを手づくりしていくことにしました。
最初は総合栄養食の缶詰とドライフードの併用で、おやつ的な感覚で手づくりごはんを取り入れたいと思います。


…と、前置きが長くなりましたが、とりあえず一品作ってみました。


鰹のだし汁で人参と白菜を煮て


小さく切った鶏の胸肉を入れます。



作ってる時にむーたんが寄ってくるので、これは食べてくれるかも?!と高まる期待




お肉は半分弱を取り分けて出して


残りは野菜と一緒にブレンダーでポタージュ状にして、後で取り分けたお肉を混ぜました。
(野菜が固形だの残すかなと思ったのと、お肉は食感あったほうが食べてくれるかなと思って)


「むーたん、食べる?食べる?
食べたいの?」


普段食べているお気に入りのウェットフードを混ぜてあげることにしました。
時間的にお腹は空いてるはず。


「さあ、むーたん!食べていいよ❤︎」



"…は?"



"そんな得体の知れないもの
わたしに出すのはやめたまえ"


匂いだけ嗅いで口つけず…orz

ウェットフードだけならめっちゃ喜んで食べるのにいいいい( ;∀;)



「ぱずたんは食べてくれる…??」

"あたり前田のクラッカーやで!"


"何やこれ!肉入ってるやん!"


"すぺしゃるごはんやんか!"

パズーは普段と違うスペシャルごはんの時は外に出して食べる癖があります。


"はぐはぐはぐ"


"完食だZ!!"


ありがとうパズー…(´;Д;`)


"いつでも試食係やったるでー"


"あー、お腹ポンポコリンで
眠たくなってきた…"


"むーたん食べへんならおいら食べたるで?"


「パズーの分カロリー考えて
量決めてるからダメです( ¯ᒡ̱¯ )  」


むーたんはこのあと手づくりごはんと市販のウェットフードの割合を1:9くらいにしたらやっと食べてくれました。

むーたんの好きな魚がメインならまた違うかなあ。


初挑戦でパズーが完食してくれただけでも御の字でしょうか。
いや、でもパズーが食べない物ってあるのだろうか…( ¯ᒡ̱¯ )  

新たなる挑戦は続きます…。



 
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ