テレビ台の右側。

こっちからも猫たちが登り降りできるようになってるといいなと前から思ってました。




左側と同じキャットタワー置こうかなあとも思いましたがそれも面白くないなあ(しかもいい値段するし)…と思っていたとき


Vivo Cityにあるジャイアント(大型スーパー)でいいものを発見!



しかも、安い!!


そして、見本を見る限り本体自体に結構重さがあってしっかりしててグラつきもありません。


早速仕事帰りのUR氏を呼び出してお店で合流し(18kgあったから1人じゃ運べない)購入して、UR氏が休みの日に組み立ててもらいました。




「ぱずたん…。じゃ、じゃま…(。-_-。)」


「ぱずたーん、降りてやーー」


"イヤや"


"イヤやーーー!!"


「ぱずたんたちのための物を作るんやで。」


"しゃあないな。ここで見といたるわ"



板や中の金具などを見てもよく日本で売ってるカラーボックスよりもかなり作りがしっかりしてます。

これなら重量系のパズーが乗っても大丈夫そう。



組み立ては30分ちょっとで完成しました。

ありがとー、UR氏(^ ^)



横にチャリティーバザーで購入した段ボールのお城と、シンガポールに引っ越すときに使ったキャリーを置いてステップ状にしました。


"ええやん、これ"


"ここも入れるんやな"

お城を少し前にずらして置いているので、カラーボックスの一段目、二段目の足がかりになって中に入ることができます。


シンガポールでは猫用品高いから、工夫して人間用のもので代用していったらいいのかも。




ここでおやつあげちゃお。




おやつはUR氏にあげてもらいました。




前はおやつの時もむーたんは遠慮してたのですが


最近はグイグイ来るので



こんな風に顔を近づける可愛い2匹の姿を見ることができます❤︎




"あー、うまかった。半分じゃ足りんわ"



これからたくさんこのステップ使ってくれるといいなあー(╹◡╹)






にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  

  




インスタグラム↓ 

Instagram 


お気に入りのものを載せてます



LINEでこのブログの更新通知が受け取れます。