ホテルでのんびり野球中継見た後はヤンゴン市内のショッピングモール、ジャンクションスクエアに行きました。


思ってたより近代的でびっくり!!
シンガポールのパン屋さん、Bread Talkが入ってる…。



スーパーも行ってみました。

1MMK(ミャンマーチャット
)=約0.1SG$=0.08円

一番搾り1缶約108円

やっす!!
モール内の高級そうなスーパーなのに!


びっくりしたのがそば焼酎があること。

しかもミャンマーで作ってるらしい。(でも日本語書いてる)

900ml?(多分)で4000MMK (320円)
やっす!!!

小さい瓶を買ってホテルで飲んでみましたが、日本のそば焼酎ほど、そばの香りはしませんでした。
クセがなくて、果実酒漬けるのに良さそうです。


今回飛行機がLCCのため液体はもちかえることができないためお酒を買って帰るのは断念。お土産をちょっと買って、その後は寺院観光へ。

※そもそもシンガポール離れて48時間経ってないので免税にならないのでした。



夜ライトアップされてるシュエダゴン・パゴダへ行きました。

雨季のミャンマー、さすがに一日中雨でしたが、運良くこの時だけ雨が上がりました。


パゴダの敷地内は裸足です。
雨の後なので滑る…

しかし、晴れてる昼間に行くと足の裏がめっちゃ暑いそうです。



お経を読む声が聞こえます。


たくさんの人がお祈りしてます。

なんだか神秘的で不思議な気持ちになれる場所です。




寺院内に、猫がたくさんいました。








ミャンマーでは動物が大事にされているみたいで、街の中は普通に犬もうろついてました。


半日(もなかったけど)街中を歩いて思ったのが、ミャンマー人の感じの良さ。


ショッピングモールで、ミャンマーのお札に慣れてなくて会計出すのあたふたしてた私たちに笑顔で答えてくれたレジのお兄さん。

※ベトナムのように通貨の価値が低いので、両替すると札束のようになり、慣れてないと支払いの時に大量のお札見分けるのが大変なのです。



寺院の観光に入る前に荷物チェックする場所があり、もうチェック終わったかな?荷物取っていいかな?と様子伺ってたらそれに気づいた係員のお兄さんが、ニコッと笑って荷物を取って両手で渡してくれたのもちょっと感動。



ホテルの人もみんな感じ良かったしなー。


お店で接客する人は、どのお店や受付場所でも誰でも基本ニコニコ

そして、なんというか…


ミャンマーの男の人、イケメン率高い!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)


わたしが見たミャンマー人の男性こんな感じ
(※あくまで個人的な感想です)



背は高くはないのですが、優しそうなアウトドア系イケメン(芸能人で言うと長瀬智也さんや香取慎吾さんみたいな雰囲気)な人が多いです。

笑顔と民族衣装がイケメン度増し増しにさせてるのもあるかも。

女の人も素朴〜な感じだけど目が大きくて可愛らしい人多いです。

こんな人たちにお店でニッコリされた日にゃ…( ̄▽ ̄)



こう言っちゃなんですが、シンガポールの接客は雑なところが多いです。
(もちろん、そうじゃないお店もあるし人にもよります)
愛想もあまりなくて、シンガポールで店員さんと目があってニコッとか稀です。

多分、日本で接客業のバイトしたことある人は
「お客様第一」
「お客様は神様」
「笑顔絶やすな」
「見られてないところでも気を使え」
みたいなこと一度は言われてると思うんですが、そういうのがシンガポールにないのだろうかー?
(実際シンガポールで働いたことがないのでわかりませんが)

シンガポールに来てすぐの時は日本との差にびっくりしました。



日本に住んでてミャンマーに旅行してもそこまで感動しなかったかもしれませんが、シンガポールの接客に慣れてきてたたわたしにはとても新鮮で心が洗われた(そして目の保養になった)ミャンマーの二日間でした。






にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  

  




インスタグラム↓ 

Instagram 


お気に入りのものを載せてます



LINEでこのブログの更新通知が受け取れます。