ミャンマーで食べたもの色々です。
と言っても一泊2日で、2日目の帰りの飛行機はお昼前だったので朝昼晩各一回ずつでした。(朝はホテルのビュッフェ)
ミャンマーに着いたのはちょうど12時ごろ。
ランチはUR氏の会社の人(ミャンマー駐在)オススメのRangoon Tea Houseにしました。
…なんか、わたしのミャンマーのイメージを覆すようなオシャレなカフェ…( ⁰▱⁰ )
スイーツも美味しそう〜✩⋆。˚
一階が満席だったので二階へ。
これまた良い雰囲気です。
カンパーイ✩
これ、ミャンマービール
お店で飲んでもグラス1杯200円かそこらです。
✩にこるさんへ✩
作ってるのは日本にある工場じゃないかもしれないけど、パチモンではなさそうです。(多分精巧なパチモン作れるほどの技術なさそう)
日本のと同時に飲み比べたわけではないからなんとも言えませんが味は一番搾りぽかったです!
ミャンマーの伝統料理のモヒンガー
(パズンガーじゃないよ)
ナマズのだし汁で作ったスープに、米でできた麺を入れて食べます。
フライドオニオンとか野菜も入ってます。
辛さはそんなになく、魚介の風味がめっちゃ美味しいです。日本人受け良さそう。
Tea Leafとフライビーンズのサラダ
ティーリーフ?お茶っぱ?
日本のお茶っぱとは少し違うっぽいです。
これまためっちゃ美味しいです。揚げた豆(そら豆、ピーナッツ他)がカリカリでちょっとピリ辛のドレッシングと絶妙!
もう一つワンタンスープ頼んだけど写真撮り忘れました。これも美味しかったー❤︎
お昼はビール一杯ずつ飲んで2人で2000円くらいでした。
晩ご飯は House of Memories にしました。
ピアノの生演奏があります。
このレストラン、アウンサン将軍がオフィスに使っていた邸宅をそのままリノベーションしてレストランに使ってます。
かつて私たちピアノの生演奏のあるレストランに行ったことなんかあっただろうか=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
格式高そうだけど大丈夫か?!
と思ったけど、安い。
(現地の物価にしたら高いと思いますが)
だいたいどのメニューもメインでも千円前後
カンパーイ
揚げ春巻き
川エビのココナッツ煮
チキンなんとか(カチャ?)カレー…
(スパイシーなカレーが欲しいと言ってオススメされました)
どれも本当ーーーに美味しかったです。
味的にはテイストはタイ料理と似てるけどそれほど辛くはなく、少しインド料理の要素も入ってる感じ。
アルコール3杯ずつぐらい飲んで5800円ほどでした。信じられん…。
このレストランにしたのは、料理の評判ももちろんでしたが
2階にある、実際に将軍が執務室として使ってた部屋を見学できるというのも大きな理由でした。
触るのはNGですが、椅子に座って撮影はOKです。
いい大人が将軍ごっこして写真撮ってしまいました。
そしてやっぱりスタッフの接客がめっちゃよかったです。
ビールがなくなりそうになったらさりげなく近づいてくるし、笑顔で答えてくれるし。
とても気持ちよく食事ができました。
シンガポールにいると、初めて行ったお店で高いのに味もサービスもガッカリ…なんてこともしばしばあるので…( ¯ᒡ̱¯ )
今回の旅行にかかった費用は飛行機代からビザ代、食事にお土産代まで合わせても2人で全部で5万円ちょっと。
それでこの満足度はすごいわ〜
また今週末も旅行やねん、ごめんね。
コメント
コメント一覧 (4)
こんばんは🌆りょこサン❤️
ナマズのお汁が 気になるぅ〜〜🤗
りょこさん オハヨーございます☁
私の住む街は、ミャンマー ヤンゴン市と姉妹都市 9月にヤンゴン市イベントがあり「代表的麺料理 モヒンガー」載ってる!絶対に行かなきゃ!! なかなか旅行に行けないけど、美味しい物で世界旅行中です(´V`)♪
一番搾り情報ありがとうございました(*´ω`*)
ミャンマーというとビルマの竪琴(古い?)
くらいしか思いつかず、
観光のイメージがなかったのですが、
良さそうな所ですね〜
お茶の葉炒め、食べてみたい!