シンガポールではオーチャードロードでイルミネーションが始まって

[画像:9e491bdc-s.jpg]


あちらこちらにツリーが立ち始めました。

[画像:416cc224-s.jpg]


そんなのを見てると、家にも大きなツリーを置きたいなあ…なんて思うのですが

[画像:b142ef62-s.jpg]


バリケードした造花にさえこんなことする猫がいる我が家では到底無理( ̄▽ ̄;)
かじって誤飲でもしたら危ないもんね…


(後でこのお花は届かない中の方に置き換えました)



東京の家では小さな壁掛けツリーを飾っていたけど


トランクルームに入れちゃって持ってこなかったしなあ…。


なんて思ってた時に、ふと目に止まった以前マスキングテープで自作したウォールステッカー

[画像:5185b22a-s.jpg]



そっかあー!

ツリーもこれで作っちゃえばいいんじゃないのー!



てなわけで、1本にょきっと棒が立ちました。
[画像:f6b6114b-s.jpg]


枝も付きました。

[画像:6deea302-s.jpg]


さらに枝が増えました。

[画像:26fa3e8b-s.jpg]


色の濃いマステが黒の太いやつしかなかったので、それを切って幹や枝にしたんですが、普通の15mmくらいの太さのマステを重ねて貼った方が多分やりやすいとおもいます。
[画像:becf4a3c-s.jpg]

本当は幹は茶色がよかったけど、黒しかなかったので、まあいいか。




飾りを試しに付けてみました。

[画像:992cbf6e-s.jpg]

いい感じかも。

ツリーのウォールステッカー画像検索していくつか参考にして、マステで作れそうな感じにアレンジしています。


場所取られたので、一時中断
[画像:7789d626-s.jpg]


手持ちのマステはこんな感じ

[画像:9e96dbd8-s.jpg]


ダイソーで赤系と緑系のを買い足したました。
大きめの緑と赤の丸いのがダイソーのマステ
[画像:ac0b6a17-s.jpg]



ここから約1時間半ほど、
作業時間、正味トータル3時間弱で、できあがり!!

鉢も幅広のマステ貼り合わせて作りました。

[画像:bb7448a3-s.jpg]


けっこう思ったとおりに出来ました☆
これならにゃんずにイタズラされることもあるまい( ̄▽ ̄)


よく見ると、雑いけど。

[画像:c5e42b7d-s.jpg]



そして、猫うじゃうじゃ(笑)

[画像:ca911c93-s.jpg]



マステをテープカッターに入れて切ってればもう少し早く作業できたと思います。
メインで使ってた緑のマステだけでもカッターに入れてたら早かっただろうな。

わたしはハサミで先に同じくらいの長さ(2~4cm)に先に何十個も切っておいて、後でパパパッと貼る作業だけまとめてやってました。



我が家の初めての大きなクリスマスツリー。
ちょっとテンション上がります(●´ω`●)
[画像:20d20b3f-s.jpg]




クリスマス終わってはがす時が悲しいな…( ̄▽ ̄;)

シンガポールは1月末くらいまで街中はクリスマスデコレーションだからそれくらいまで残そうかな(笑)


インスタに載せたら、木だけ残してほかの季節はアレンジしたらどうですか?と素敵なアドバイスもらいました( ´ω` )
春になったら花びらとか付けてみたりして❀❀






にほんブログ村 猫ブログへ




⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本
「にゃんションLife ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」
出すことになりました。

[画像:b745f8a2-s.jpg]


KADOKAWA社さんから11月24日に発売されます。


楽天はこちら


Amazonはこちら





LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。





Instagramも更新中
↓↓↓
[画像:34019cee-s.jpg]