※排泄の話が含まれますのでお食事中の方や、苦手な方はご遠慮ください




パズーが22日の夜からOPP(おなかぴーぴー=下痢)になりました(´・ω・`)


本にゃんはOPPなこと以外はいたって普通。元気そのもの。


恒例のふみふみもしてるし
DSC_4602

※ボトムだけ部屋着に履き替えたのですごい組み合わせです…(゚ロ゚)


DSC_4604


いつものだらーん寝も。

DSC_4606


食欲もあるんだけど、パズーの場合調子悪い時でも食欲衰えないので食欲はあまり元気の指標になりません(◎_◎;)

でも、見てる限り普段と違うところはありませんでした。


しかし念のため、23日夜に病院へ行きました。
いつもの病院がもう閉まってる時間なので遅くまでやってる別の病院へ初めて行ってみることにしました。

DSC_4620



薬を何種か処方してもらったのですが、全然効き目なくむしろ翌日24日には下痢悪化(◎_◎;)
回数も増え、完全に水状態。
若干鮮血も交じるように…。

ごはんを水で薄めて飲ませてるから水分は取れてるとは思うけど、心配だったので再度同じ病院に💩サンプル持って受診しに行きました。

…が、しかし。


前日と同じ先生だったのですが、パズーを診ようともせず。
というか、キャリーの扉さえ開けず。

持って行った💩もチラ見だけして検査もせず

「昨日の薬が効かないなら寄生虫ですねー。虫下し出しときます」

で終了
(通訳︰UR氏)

ちなみに、同居猫にもうつってるかもしれないからとシータの分も虫下しが出ました。



…えっ?!
キャリー開けない獣医とかありえなくない?!
しかも下痢やのに脱水チェックもしないの?!
💩の検査もなし?!


呆気に取られたUR氏とわたしは、
「どうしてこれで(検査もせずに)寄生虫と断定できるんですか?」
と質問するも、

「状況的に…」
というような曖昧な答え。

もうなんか不安と不信感でいっぱいだったのでとりあえずハイハイと話半分で聞いて、薬もらってすぐその場からタクシー呼んで別の病院にハシゴしました。

いわゆるセカンドオピニオンというやつですが、パズーにとっていい迷惑ですよね( ̄∇ ̄|||)
パズー、車大嫌いだし(;;Φ Φ)


“頼むで、ほんま”
DSC_4641



2つ目に行った病院は、友達に教えて貰ったところで夜も23時まで開いてる病院でした。


小さい病院だけど、めっちゃ動物が好き!て雰囲気溢れてる先生で、パズーは可愛い可愛いと(お腹のお肉つままれながら)たくさん撫でてもらってました。

説明も図に描いてくれたりしてわかりやすく、シングリッシュ(シンガポールの英語訛り)がそこまできつくなくて聞き取りやすかったのも助かりました。

下痢の原因はまだ特定できず寄生虫の可能性もなくはないけど、まずはアレルギーの線が疑われるということで、フード変えておやつも禁止となり、薬もらって違うものを処方してもらいました。

もしその見立てが違ってたとしても、納得してるかそうではないかでお医者さんの説明に対する気持ちてだいぶ違うんだなと思いました。
2つ目の病院すぐに行ってよかったです。

“えっ!まじで?!
ちゅーるも禁止?!
全然よくないわ!!”
DSC_4650



“禁ちゅーるとか無理ムリ”
DSC_4619


手作りの鶏のボイルペーストで我慢してください(´△`)



とりあえずフードと薬変えてから断続的だった下痢は止まりました。
今日は朝に1回(その時はまだ下痢)しかトイレ行ってません。

このままいい💩になっていってくれるといいのだけど…。






にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ




 ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」を発売しました。

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。






[画像:34019cee-s.jpg]


パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]