少し前からキッチン収納の見直しをしています。

DSC_3203



というのも、収納が本当に使いづらいキッチンなのです(๑´・_・`๑)
18-04-05-19-33-03-941_deco

収納する場所自体も少ないし、奥行が深すぎて物を置きにくいとか、高さが中途半端だとか…。

日本のシステムキッチンの使いやすさとすごさが身にしみます。



ハクのいる場所、ここは食洗機です。
DSC_3208



ドイツ製の大容量の食洗機なのですが…

DSC_3209 


入居したときから壊れてて、ほとんど使ってません( °_° )


入居して一年以上経ち、何度となく修理依頼をして何度も業者に来てもらってますが、直りません(╥_╥)



で、ついに諦めました。


 もう食洗機使うの諦めて、このスペースを調理道具の収納場所にしました。


上の段はフライ返しやおたまなどを入れることにしました。
DSC_3215

食洗機の場所は、コンロからもシンクからも近いので、調理道具がここにあるととても取り出しやすいです。



下の段はトレーとIKEAのジッパー付きバッグ
DSC_3212


IKEAのジッパー付きバッグは箱から出して、お皿を立てるところに入れたら1枚ずつ取り出せてとても使いやすくなりました。

DSC_3213



食洗機使うの諦めたことによって、なんだかとてもスッキリ!( ̄∇ ̄)

何で何回も言うてるのに食洗機直らないねん!💢
というストレスと、
収納が少なくて使いにくい(T^T)
という2つのストレスがなくなりました。


“ストレスフリー、大事!”
DSC_3216


さらに、食洗機スペースを収納にしたことによって、コンロ周りに置いてた調味料や調理道具とかは全て中にしまえるようになりました。

DSC_3226



スッキリ!
DSC_3220

中華っぽい料理を作ることが増えて、火力が強いからか油の飛びがすごくて、物を置いてると掃除が大変だったのです。

わたしみたいな掃除嫌いの面倒くさがりは、掃除しやすいようにしとかないとね( ̄▽ ̄;)





“もっとさっさと早く諦めとけば
よかったものを”
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ





 ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」を発売しました。

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

Instagramはこちら。
ブログより食べ物多め。
image