少し前からキッチン収納の見直しをしています。
というのも、収納が本当に使いづらいキッチンなのです(๑´・_・`๑)
ドイツ製の大容量の食洗機なのですが…
入居したときから壊れてて、ほとんど使ってません( °_° )
入居して一年以上経ち、何度となく修理依頼をして何度も業者に来てもらってますが、直りません(╥_╥)
で、ついに諦めました。
もう食洗機使うの諦めて、このスペースを調理道具の収納場所にしました。
上の段はフライ返しやおたまなどを入れることにしました。
食洗機の場所は、コンロからもシンクからも近いので、調理道具がここにあるととても取り出しやすいです。
下の段はトレーとIKEAのジッパー付きバッグ
IKEAのジッパー付きバッグは箱から出して、お皿を立てるところに入れたら1枚ずつ取り出せてとても使いやすくなりました。
食洗機使うの諦めたことによって、なんだかとてもスッキリ!( ̄∇ ̄)
何で何回も言うてるのに食洗機直らないねん!💢
というストレスと、
収納が少なくて使いにくい(T^T)
という2つのストレスがなくなりました。
“ストレスフリー、大事!”
さらに、食洗機スペースを収納にしたことによって、コンロ周りに置いてた調味料や調理道具とかは全て中にしまえるようになりました。
スッキリ!
中華っぽい料理を作ることが増えて、火力が強いからか油の飛びがすごくて、物を置いてると掃除が大変だったのです。
わたしみたいな掃除嫌いの面倒くさがりは、掃除しやすいようにしとかないとね( ̄▽ ̄;)
コメント
コメント一覧 (3)
毎日のことだからストレスフリーは大事ですね❗
また整理中のキッチンににゃんず🐱がワラワラと♥️
だんな様に言われたらンギャってなるかもですがいつも的を射ていますねー( ^▽^)
こんなにスッキリされたので、この際お義母様においでいたたくとか\(^-^)/デキル嫁りょこさん♡♡♡