先日、シンガポールでわんちゃん飼ってるお友達とペット用に使うウェットティッシュの話になりました。
犬や猫飼ってるとけっこうウェットティッシュって使うんですよね(^_^;)。
たまにお尻に💩とかついてるのでそれ拭き取ったり
いや、今はついてないけどね。
毛玉ケポッて吐いちゃったの拭き取ったり
お友達は日本からこのペット用ウェットティッシュをを買って持ってきて使ってるとのこと。
実は我が家も最初これ同じのを使ってて、日本から大量に持ってきてました。
でも、けっこう日本から持ってくるの重いしかさばるし大変で💦
シンガポールでどれ買ったらよいか分からなくて、しばらく悩んでたんですがとても良いのを見つけました。
で、今使ってるのはコレ↓
猫カフェ店員さんに、猫カフェで使ってるというのを教えてもらいました。
ノンアルコールでオーガニック素材が使われていて、口に入れるキッチン用品や赤ちゃんにも使えます。
シンガポールにたくさんあるドラッグストアで1袋2ドル弱で気軽に買えます。
我が家はカジカジする猫がいるので、ケースに入れてますが、そのまま置いててもインテリアに馴染むパッケージもお気に入りです。
コメント
コメント一覧 (2)
海外で悩むもののひとつかも!!ですね!
うちはメーカーは決めてないけれど、パッケージにデカデカと“なめても安心”って書いてあるやつにしてます。もちろん成分も見ますけれど、表に大きく書く自信がなさそうなオシャレなだけなのは買えない…
うちのこむぎは長毛なので、おしりや足の毛に💩がぶら下がってることもあるし、踏んづけたらウェッティだけじゃアウトのこともあるけれど、毎日使うものなので口にいれちゃいけないものは怖すぎます:(´◦ω◦`):
あと、スコなので毎日耳も拭くので消費は結構あるかも。←折れ耳なので耳が汚れやすい。
ついでに毎朝、顔もお口まわりも指1本1本からお手手アンヨも1通り拭いてます。
おしりにつくのはパズたんだけなんですねー
なんでだろう?
短毛種は基本的に付くほうが珍しいのかしら??
じょりさんのとこのひなちゃんみたく、拭いて拭いてアピールする子も珍しいけれど*(ू•ω•ू❀)*カワイイ
パズたんたら💩付きやすいんですね、ぷぷ😁
そういえば、りょこさんの本に出ていたパズたんの独特なう◯ちんぐスタイル思い出しました😆