先週、狂犬病の予防接種をした3にゃんず。


1週間ほど間をあけて、今度はその狂犬病の抗体価が上がったかどうかの血液検査をします。

“いやや…”
DSC_8330


“助けて~”
DSC_8331


“出しなさいよー!”
DSC_8332


その叫びもむなしく、病院へ連れて行かれるにゃんず。
ドナドナが聞こえてきそう…。


ドナドナドーナDSC_8340


ド~ナ~
DSC_8334


にゃんずを乗~せ~て~。
DSC_8339


なんて言ってるあいだに、みんにゃいい子で無事採血終了。

抗体価の検査をする機関はシンガポールにないので、他国(にゃんずが行ってる病院ではイギリス)に血清を送って検査をするので、結果が来るまでにはしばらく日数がかかります。



家に帰って来るなり、ごはんをねだるメンズしましま
DSC_8341


“採血がんばってんから
美味しいやつちょーだいや”
DSC_8343



シータさんは…
DSC_8345


警戒してなかなか出てきませんでした。
DSC_8348



パズーはご飯食べたら閉店ガラガラ。
疲れたよね、おつかれさま。
DSC_8361


狂犬病の予防接種は有効期間が1年なので年に一回、血液検査の結果は有効期間が2年なので、わたしたちのように駐在でいつ日本に帰るかわからない人達は2年ごとに血液検査もしておくのが安心です。
(日本に帰ることがわかってから血液検査をすると、結果が来るまでに何週間かかかって間に合わないなんてことになってしまうので)




“用心深さはシータぐらいで
丁度いいと思う”

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」を発売しました。

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

Instagramはこちら。
ブログより食べ物多め。
image