今後のハクの採尿のことや、おしっこの色を確認するのにはシステムトイレの方がいいなと思い、1つシステムトイレを購入しました。
(手前のトイレです)

DSC_8879

今までシンガポールでシステムトイレを使わなかったのは、システムトイレは主流でないのか、本体や砂を取り扱ってる店が少ないということです。
もう1つ、にゃんずが今の砂をとても気に入ってるからというのも主な理由です。

(日本で使うのをやめたのは、むーたんがあまりシステムトイレの砂を好きではなかったから)



今の砂はこれ。木くずの砂です。


激しく砂をかく猫だとすごく飛び散りますが、かき心地がいいのか楽しそうです。
ハクも保護猫施設で使ってた紙の砂を我が家でも用意してたのに、すぐにこっちに乗り換えました。
消臭効果も高くてよかったんですが、茶色いのでおしっこの色が分かりにくいのが木くずの砂のデメリットですね…。



最初は、使い慣れた木くずの砂とシステムトイレ用のとを混ぜて入れてみました。
(慣れてくれたら全てシステムトイレ砂に変える予定)
DSC_8878

トイレはフードなしタイプを使うのが我が家の方針。
フードがあると、立ちう〇ちスタイルのパズーが窮屈そうだということと、している最中に異変があったら(しようとしてるのに出ないとか)すぐに気づけるようにということで。



パズーとシータは日本でシステムトイレ使ってたこともあるので大丈夫かなーとは思うんですが、心配なのはハク

DSC_8877


“あれ、なんか違うのある”
DSC_8873



“何コレ”
DSC_8874


シータは夜中におしっこして、パズーも問題なくしてくれました。
DSC_8925


肝心のハクは…
DSC_8929



見てたのに、使ったのはいつもの方( ̄▽ ̄;)

DSC_8916


そのうち使ってくれることを期待…します…。



トイレ本体はcatsmartで購入しました。




Nekojamではデオトイレ本体も買えます。
今のところシステムトイレの砂はシンガポールではNekojamしか売ってるところ見つけられてません(;´Д`)
→2019年4月追記
Lazada(通販)でもシステムトイレ砂の取り扱いが始まりました!


下に敷くペットシートはとりあえずダイソーで買いました。
DSC_8922

シートは他のも使ってみて検討しようと思います。


少し前までドンキホーテでもシステムトイレ用品取り扱ってたのですが、最近ドンキのペットコーナーが縮小されて取り扱いなくなってしまいました…涙
他に取り扱いのあるお店知ってたら教えてくださいーm(_ _)m




“パズーが使ったら、パズリスペクトのハクも
きっとすぐに使うだろ”

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ


⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife
ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

Instagramはこちら。
ブログより食べ物多め。
image