先日、お友達とシンンガポール郊外にある窯元、陶光工藝(Thow Kwang Pottery jungle)へ行ってきました。
ブーンレイ駅からタクシーで10分ほど。
我が家からは1時間半近くかかりました。
狭いシンガポール国内で、1時間以上かけて出かけることなんてなかなかないので遠足みたいで新鮮✨
敷地内はかなり広そう。
猫がいました。
こちらの窯元では、シンガポールお土産として有名なプラナカン食器がとてもたくさん売られています。
品ぞろえがすごい!
ところせましとカラフルな食器が並べられています。
なおかつ、街中で買うより少し安いです♪
スプーンは大きさにもよりますが、3ドル~8ドルくらい。
プラナカン食器以外にも中国ぽい食器や
人間が入れそうな大きさのツボもありました(笑)
これなんて、猫!和食器みたい。
いろんな種類の食器が売られてました。
月に数回ワークショップも開催しているみたいです。(要予約)
プラナカン食器はかわいいけれど、わたしには使いこなすの難しいかなー💦
なんて思って最初は見るだけにするつもりだったんですが、
この小さめのボウルとスプーンを並べてたらあまりに可愛くて
結局4セット買ってしまいました(๑>•̀๑)
かわいい布のバッグに入れてくれました。
お会計はクレジットカードも使えました。
買ったものを並べてみました。
あーー♥やっぱりかわいい!!
特に左から2つ目の白×ピンクがお気に入りです。
内側に絵が描かれてるのもまた可愛い( 💓∀💓)
可愛い可愛いとぶつぶつ1人で言ってたら、シータさんがすごい形相で飛んできてハクを(/・ω・)/シャッと一蹴しました。
ハクがかわいいと言われてると思ったのかな…( ̄▽ ̄;)
“ハクよりも食器よりも
わたしのほうが可愛いわよ!”
と言わんばかりに陣取りました(*´﹏`)
今度お客さまが来たら、これにゼリーやフルーツ盛り付けて出したりしたいです(●´ω`●)
コメント
コメント一覧 (5)
でも気持ち分かります。プラナカン食器可愛いですよね。前回色や柄を迷いに迷って蓋つきのお茶碗を2組買いました。茶碗蒸しやスープ入れに使ううちに、なんで色を合わせてスプーンも買わなかったのか激しく後悔😭
結局珍味入れになってます。
次回は食器もですが、タイル欲しい。コースターとかキッチンのアクセントになるかな?そもそもタイル売ってますかね💦
ryokonyans
が
しました
ryokonyans
が
しました
ちょうど、植木鉢みたいで 見落としてました😅
かわいい植木鉢💕
ryokonyans
が
しました
すてきー♥
私もピンクの好み💕
でも、カラフルに並べたくなるデザインですねー💠
かわいい♥
地元の人はどんな風にこの食器を使わらてるのかしら?
ryokonyans
が
しました
ピンクの食器、たしかにかわいいですね‼︎
むーたんくんの言葉はいつも、降りてきてる…としか思えないです😂
ryokonyans
が
しました