日本から収納用品やその他もろもろ買って帰ってきたのもあって、少しずつキッチンが整頓されてきました。
今回のお部屋はオープンキッチンでコンパクトな造りなので、収納は色々工夫しないといけなそうです(´・_・`)
もう少し片付いたら収納棚の中も公開できたらいいなあ。
リビングから見える範囲は、白とグリーンを貴重になんとなくま色をとめてみたら少しすっきりしてきました。
パッと見、そんなに狭くない気はしたのですが…
なんと、キッチンカウンターの下に洗濯機( ̄▽ ̄;)
こいつがかなり場所を占めてて調理器具とかを置く場所があまりありません💦
なんでここやねん!ていう。
水周りはまとめたということですかねー
洗濯機のそばに洗濯洗剤やネットも置きたいし、そうなるとなかなか大変です…。
シンガポールのコンドミニアムではこの造りはたまにあります。
猫がいると「見せる収納」もなかなかやりにくいというのもあって難しいです。
ぱずたん、トースターそのうち壊れてまう…( ̄▽ ̄;)
シンガポールに引越してきた時に日本から持ってきたバルミューダのトースター。
最近ぱずたんはこの上がお気に入り( ̄▽ ̄;)
変圧器で使ってますが、変圧器通すと壊れやすくなるそうなので、もし日本から持ってきて使おうと思ってる方は自己責任でお願いしますm(_ _)m
我が家のトースターは日本で3年、シンガポールで2年弱使ってますがまだ大丈夫です。
今後壊れるとしたら別の理由で壊れそうですが…( ̄▽ ̄;)
“別の理由て何やろなあ”
コメント
コメント一覧 (8)
いつもこっそり読ませていただいてます。
にゃんこちゃんにいつも癒されてます♪
トースター
ケーネンレッカじゃなくて
ケンネルレッカ
ですかね(((*≧艸≦)ププッ
ryokonyans
が
しました
我が家のトースターはピザを焼く石版が付いていて、それをトースターの上に置くとその上に座るし、屋根が凹み、収納にも困ったので、板4枚でコの字型の囲いを作り、電子レンジの上に。前後は開けてます。石版だけじゃなくバット類もトースターと板の隙間に入れました。今は板の上に炊飯器とポットを乗せてます。たまにその狭い隙間に入ろうとしてますが、さすがに無理( ̄▽ ̄)
ちょっと厚めの板なので安定感も良いですよ。
ryokonyans
が
しました
もう、それだけでも幸せかも(笑)
猫のいる暮らし😸
ryokonyans
が
しました
こんにちは😊りょこサン❤
パズたん😺お高いトースターなのでぇ😱
できたら できれば の話しでぇ😅
他にお気に入りの場所を見つけていただけると有り難いです❤
よろしくお願い致します😘
ryokonyans
が
しました
ryokonyans
が
しました
反対側かと思いました。
そこだから、シンクがコンパクトにならざるおえなかったんじゃ。。。( ̄∀ ̄;)
キッチンという空間のシンクの優先順位が洗濯機より下って💦
┏━━━━━━━━━━┳━━┓
┃トースター 耐荷重 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━┻━━┛
って、ヒットしなかった(笑)
パン2枚までかな?( ̄∇ ̄)
パズ2にゃんかな?₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑
ryokonyans
が
しました
いつも楽しく読ませていただいてます
バルミューダトースターの無償交換しているのをご存知ですか?
長く使われているようなので、おそらく交換対象ではないかと。
ryokonyans
が
しました
扉のカギの文字が可愛いですね♪
ryokonyans
が
しました