先日、一時帰国中にまめ嫁さんとお会いしたとき、ちょうどまめ嫁さんに「お財布紹介記事バトンリレー」というものが回ってきてまして。
「りょこさん、もしよかったら次書いてもらえないかな?」
と言われ、ちょうど年末に購入したミニ財布の使い心地のことを近々書こうと思ったのでお引き受けしました(^_-)-☆
「りょこさん、もしよかったら次書いてもらえないかな?」
と言われ、ちょうど年末に購入したミニ財布の使い心地のことを近々書こうと思ったのでお引き受けしました(^_-)-☆
まめ嫁さんのお財布の記事はこちら
👇
今使っているのは、昨年末にクリスマスプレゼントとしてUR氏に買ってもらったMIUMIUのミニ財布です。
サイズは、公式サイトに載ってるのは縦6.5㎝、横9.5㎝。
買ってから知ったんですが、少し前からこういう形のミニ財布、コンパクト財布ていうのが流行してきているんですね。
最初にこのタイプのお財布出したのはバレンシアガだそうです
三つ折りになってて開けるとこんな感じ。
カード三枚(IDカード(身分証明書的なやつ)、クレジットカード、銀行のカード)
お札7枚と伊勢丹の商品券5枚。
何十万円と持ち歩く大富豪でない限りはお札の収納力は十分です。
小銭入れはこんな感じ。
すごくたくさんは入りませんが、普通という感じ。
わたしの前髪につけていたピンが光って気になるようです…(;'∀')
カードはお財布に入れている以外のものは、手帳型スマホケースに入れています。
交通ICカードと、ジムの会員カードと、家のカードキーとよく行くスーパーの会員カード。
あと数枚だけなんだけど持ち歩きたいカードがあるので、カードケースを買うか悩み中です。
(かと言って毎日必要なカード、とわけでもない…)
カードの整理をしていたらシータさんが来て
きゃわー(♡´▽`♡)
このカードケース買うか問題以外は、このミニ財布めちゃくちゃ使い心地よいです★
財布を小さくしたことで、小さいかばんでも出かけられるようになりました
また、小銭入れが外側についてるのも使いやすいポイントかな。
小さいので、片手で持ったまま小銭入れの蓋を親指で開けて小銭を取り出すことができます。
買い物たくさんして両手に荷物持ってるときとかすごく便利!
…ですが、シンガポールに引っ越した直後だとちょっとこのお財布では小銭入れが足りなかったかなとは思います。
…というのも、シンガポールの硬貨は
5セント、10セント、20セント、50セント、1ドルと5種類あるのですが、旧型と新型が混ぜって流通してるため、ものすごく形の種類が多いのです。
左から5セント~
上段は旧硬貨、下段が新硬貨。
1ドルは今旧硬貨持ってないのですが、1ドルも2種類出回ってます。
写真ではわかりにくいのですが、同じ硬貨でも新旧大きさや厚み、色が違ったりでシンガポール初心者のときはパッと見ではどれがどの硬貨なのか分からず(;^_^A
このカードケース買うか問題以外は、このミニ財布めちゃくちゃ使い心地よいです★
財布を小さくしたことで、小さいかばんでも出かけられるようになりました
また、小銭入れが外側についてるのも使いやすいポイントかな。
小さいので、片手で持ったまま小銭入れの蓋を親指で開けて小銭を取り出すことができます。
買い物たくさんして両手に荷物持ってるときとかすごく便利!
…ですが、シンガポールに引っ越した直後だとちょっとこのお財布では小銭入れが足りなかったかなとは思います。
…というのも、シンガポールの硬貨は
5セント、10セント、20セント、50セント、1ドルと5種類あるのですが、旧型と新型が混ぜって流通してるため、ものすごく形の種類が多いのです。
左から5セント~
上段は旧硬貨、下段が新硬貨。
1ドルは今旧硬貨持ってないのですが、1ドルも2種類出回ってます。
写真ではわかりにくいのですが、同じ硬貨でも新旧大きさや厚み、色が違ったりでシンガポール初心者のときはパッと見ではどれがどの硬貨なのか分からず(;^_^A
コメント
コメント一覧 (2)
良く遊んで元気な男の子ですねー✨
むーたんカラーのお財布、オシャレ😊
私は、普段は長財布、休日の外出はミニ財布にしてます。なかなかどちらかに踏み切れないでいますが😅、たしかにミニ財布でもけっこうこと足りますね。
ryokonyans
がしました
いつも楽しく拝見しています。
一点質問ですが、ソファカバーはどちらのものでしょうか?
うちの犬がよく穴をあけてしまうので、素敵なカバーがほしくて探してるのですが、なかなかなくて(^^;
ryokonyans
がしました