UR氏が日本出張に行った時に、まな板を買ってきてもらいました。


栗原はるみさんの、丸いまな板です。

DSC_5688



大きい方は直径35cm、小さい方は直径24cmです。


裏と表で色が違います。お肉と野菜、とか使い分けるのに良さそう。
DSC_5743


24cmの小さい方は、普段ちょっと切る時用。
35cmの大きい方は、白菜とかの大きな葉物切ったり、魚1匹捌いたりの時用。

と思ったんですが、この大きい方が意外にもとっても使いやすいんです。

DSC_5745


わたし一人分のお昼ごはんを作る時に、何種類かの野菜を切る際に…


手前のマッシュルーム切り終わったら、くるりと回して
DSC_5747


次はミニトマト
DSC_5748


ミニトマト切ったら、また同様に回して次はパプリカ
DSC_5749


こんなふうに奥行がある &形が丸いので、くるくる回しながら切っていけます。
わざわざ切った食材を別のボウルに置き換えたりしなくてもいいので、かなりの時短に✨
DSC_5752

↑野菜だけなので、全く興味のないぱずたん。


この日のお昼ご飯は、これに鮭フレークを足して、牡蠣のオイル漬けの残ったオイルで炒めてペンネと和えました。
DSC_5757


鮭が入ると俄然目の色が変わるにゃんず。
DSC_5759


ハクは接近戦、パズーはちょっと距離を取って寝たフリをしてチャンスを狙う作戦。
DSCPDC_0001_BURST20190306120618309


もうひとつ、このまな板使いやすいのは洗う時。

我が家の幅40cmしかない極小シンクなのですが、
DSC_5740


丸いと回しながら洗えるのでとても楽ちんです。
キッチンシンクが狭い人におすすめです!
DSC_5760


洗ったらこんな感じで立てて乾かしてます。
意外と転がったりはしてません(*´ω`)
DSC_5762

丸いまな板って使ったこと無かったので、どうなのかなー?と思ってましたが、想像以上の使いやすさで嬉しくなってます。

よくよく考えたら、中華料理は丸いまな板使ってますから、使いやすいのは当たり前なのかも。


このまな板で、最近落ち気味だった料理のやる気がちょっと出てきた…、、かな??


“たくさん魚、さばきたまえ”

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ

魚は冷凍庫に入れておりますm(_ _)m

ちなみに、飲み物(ビール、ワイン、日本酒)
は冷蔵庫ではなくワインセラーに入れてます。





⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife
ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

メインのInstagramはこちら。
image