先日、こんな質問コメントをいただきました。

「夫と2歳の息子にお弁当作っています。朝の段取りが悪く、朝ごはんとお弁当を作るとヘトヘトです。てんやわんやになるので、夜寝る前から憂うつです。お弁当作り、何かコツや工夫できることあれば教えて下さい!」


コツ…というほどのものではないのですが💦



わたしがしてることは、ただ一つです。






当日の朝、できるだけ調理はしない。



あれ?「してること」じゃなくて「してないこと」だった…( ̄▽ ̄;)





つまり、ほとんど前日以前に作ったものを当日の朝つめてるだけなんです。

みなさんすでに知ってて実行してるような特に目新しい話でもなくてすみませんm(_ _)m💦



これ、昨日の晩ご飯
IMG_20190410_164830_299


これ、今朝のお弁当。
(右の小さい方はわたし)
IMG_20190410_164714_996

卵焼き以外は完全に前日の晩ご飯と同じです。
卵焼きは晩ご飯には出してませんが、これも夜に作りました。




当日の朝、調理するとしても1品くらいです。

19-04-10-16-59-38-116_deco
(これも、左側はわたしのお弁当)

キムチ炒めだけ朝作って、あとは前日の晩ご飯のおかずや作り置きをつめただけ。
ゆで卵は、2日分ぐらいをまとめて茹でて、お弁当箱に詰める時に殻をむいてます。


当日の朝調理するものも、あらかじめ下味をつけてから冷凍して、前の日の夜に冷蔵庫に入れて解凍させて朝加熱…てすると味つけに時間悩まされることなくとても楽です。

19-04-10-17-27-17-517_deco

白身魚を塩麹に漬けて、お弁当用に1切れずつ冷凍保存しておきました。
朝にフライパンにアルミホイル敷いて焼いてます。


この本、お弁当だけでなく普段の献立からめっちゃ活躍してます。



あとは、作ったおかずで冷凍保存できそうなものは冷凍して、自家製冷凍食品作ってます。

19-04-10-17-17-25-487_deco

肉団子鍋の時に、多めに肉団子作ってゆでて冷凍保存。



オクラ炒めは、紙カップに入れて冷凍保存。

19-04-10-17-03-00-643_deco


これはきんぴらごぼうですが、こんな感じで紙カップに入れてから保存して、詰める時に軽くチンしてつめてます。
(カチカチだと、詰めにくいので)
DSC_7065


よく冷凍保存するおかずは、きんぴらごぼう、ひじき煮、切り干し大根煮、ピーマン炒め、肉団子(ハンバーグ)などです。

自家製冷凍食品は、未来の自分が楽する貯蓄( ̄▽ ̄)


当日の朝調理するのを増やすなら、こんなのあったら便利かなーと思ってます。



朝は、準備してても想定外のことあったりでバタバタします。

誰かがケポッて吐いた跡があったりとか💦


“えっ?だれのことー?”
DSC_6902


猫トイレの砂が、ぶしゃー!て大量にこぼれてたりとか。



“それはアニキやでー”
DSC_6894


朝、お弁当や朝ごはん作ってるみなさん、おつかれさまです(*´ω`)





“パズーの砂のかき方は豪快だからな”
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ






⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife
ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

メインのInstagramはこちら。
image