先日、こんな質問コメントをいただきました。
コツ…というほどのものではないのですが💦
わたしがしてることは、ただ一つです。
当日の朝、できるだけ調理はしない。
あれ?「してること」じゃなくて「してないこと」だった…( ̄▽ ̄;)
つまり、ほとんど前日以前に作ったものを当日の朝つめてるだけなんです。
みなさんすでに知ってて実行してるような特に目新しい話でもなくてすみませんm(_ _)m💦
これ、昨日の晩ご飯
(右の小さい方はわたし)
よく冷凍保存するおかずは、きんぴらごぼう、ひじき煮、切り干し大根煮、ピーマン炒め、肉団子(ハンバーグ)などです。
卵焼きは晩ご飯には出してませんが、これも夜に作りました。
当日の朝、調理するとしても1品くらいです。
(これも、左側はわたしのお弁当)
キムチ炒めだけ朝作って、あとは前日の晩ご飯のおかずや作り置きをつめただけ。
ゆで卵は、2日分ぐらいをまとめて茹でて、お弁当箱に詰める時に殻をむいてます。
当日の朝調理するものも、あらかじめ下味をつけてから冷凍して、前の日の夜に冷蔵庫に入れて解凍させて朝加熱…てすると味つけに時間悩まされることなくとても楽です。
白身魚を塩麹に漬けて、お弁当用に1切れずつ冷凍保存しておきました。
朝にフライパンにアルミホイル敷いて焼いてます。
下味冷凍のレシピはこの本参考にしてます。
この本、お弁当だけでなく普段の献立からめっちゃ活躍してます。
あとは、作ったおかずで冷凍保存できそうなものは冷凍して、自家製冷凍食品作ってます。
肉団子鍋の時に、多めに肉団子作ってゆでて冷凍保存。
オクラ炒めは、紙カップに入れて冷凍保存。
オクラ炒めは、紙カップに入れて冷凍保存。
これはきんぴらごぼうですが、こんな感じで紙カップに入れてから保存して、詰める時に軽くチンしてつめてます。
よく冷凍保存するおかずは、きんぴらごぼう、ひじき煮、切り干し大根煮、ピーマン炒め、肉団子(ハンバーグ)などです。
自家製冷凍食品は、未来の自分が楽する貯蓄( ̄▽ ̄)
朝は、準備してても想定外のことあったりでバタバタします。
誰かがケポッて吐いた跡があったりとか💦
“えっ?だれのことー?”
猫トイレの砂が、ぶしゃー!て大量にこぼれてたりとか。
朝、お弁当や朝ごはん作ってるみなさん、おつかれさまです(*´ω`)
コメント
コメント一覧 (5)
ryokonyans
が
しました
我が家は、夏やGWに作る時期(社食がお休み)がくるけれど、作れなかった時はコンビニかチェーン店かでお願いしてしまう(๑´Д`ก)
今年はGW出社ないとかあるとかないとか…ない筈💦
高校生の時と独身の時は頑張って作ってたはずなんだけど…( ̄∇ ̄;)あははは
ryokonyans
が
しました
回答して下さってありがとうございました!
「自家製冷凍食品は、未来の自分が楽する貯蓄」
間違い無いですね。これしてないから、カツカツな朝です。。。
本の紹介もありがとうございます!
参考にさせていただきます(´▽`)
ryokonyans
が
しました
こんばんは😊りょこサン❤
流石です☺️出来る女子は違いますね~💗
マジ尊敬° ✧ (*´ `*) ✧ °
ryokonyans
が
しました
またも、パズ&ハクのラブラブ写真にノックアウトです💓😍💓
ryokonyans
が
しました