類は友を呼ぶとでも言うのでしょうか( ̄▽ ̄;)
「○○に行きたい、観光したい」
というよりは、
「アレが食べたい、これが食べたい」
というリクエストが多いです。
数日間の滞在で、食べたいものを効率よく食べるには、朝ごはんの活用が大事!
ということで、朝ごはんのアテンドに使えるおすすめのお店の記録です。
1つ目は、タンジョンパガーの南にあるバクテー屋さん
Outram Park Ya Hua Rou Gu Cha (亜華肉骨茶)

ここ、何がいいって朝7時から夜中まで開いてるってところ\(^o^)/
朝早くに行けば、お昼までにお腹空かせてお昼ご飯も美味しく食べられます!
9時くらいからなら開いてるお店多いけど、それぐらいの時間に朝ごはん食べちゃうとお昼までにお腹空かなかったりしますよね…(←アラフォーの代謝の悪さよ…)
お店に来た有名人の写真が貼ってました。
お店に来た有名人の写真が貼ってました。
(日本人がいたかはわかりませんでした)
バクテーって、「肉骨茶」て書くからこってりしてそうなイメージですが、は実結構さっぱりで朝ごはんにぴったりなんです。
胡椒が聞いた塩ラーメンスープ、ていう感じ。
お肉も基本はスペアリブの部分ですが、脂が落ちててヘルシーな感じです。とても柔らかいです(*´ч`*)
スープはおかわり何度も継ぎ足してもらえます。
いつも3回はおかわりしちゃう( ̄▽ ̄)
ちなみに、このお店ではアルコールドリンクは売ってませんが、隣のお店で買って持ち込むことができます。
2つ目の朝ごはんおすすめのお店は、最寄りがチャイナタウン駅の
Red Star Restaurant
中も大賑わい。

ここは、店員さんがワゴンに点心を乗せて運んできてくれて、「これちょうだい」と欲しいのをもらってメニュー表(黄色い紙)に取った商品のところにスタンプを押してもらう仕組みです。

でもみんな、自分の席までワゴンが来るの待てずに、紙もって厨房からワゴン出てくるところで出待ちしてました(笑)

ここは、店員さんがワゴンに点心を乗せて運んできてくれて、「これちょうだい」と欲しいのをもらってメニュー表(黄色い紙)に取った商品のところにスタンプを押してもらう仕組みです。

でもみんな、自分の席までワゴンが来るの待てずに、紙もって厨房からワゴン出てくるところで出待ちしてました(笑)
エビ餃子、しゅうまい、湯葉巻き揚げ、などなど♥
飲茶は1皿に3~6個入ってるので、2人よりは4人以上で行く方がいろんな種類食べられて楽しいかもです。
“あれ?飲茶の写真にトラの瓶写ってない?”
コメント
コメント一覧 (2)
色んな場所がでてきて、住んでいる方にとったら面白いと思うので、オススメです(^_^)v
ryokonyans
が
しました
すっごく損した気分😓
いつもホーカーズで食べてたからかな?
ホーカーズでもお代わりできるのでしょうか?
りょこさんちの食べ歩きやアテンドの記録は本当に全部ためになりますが、何がありがたいって朝ごはん情報です。
どの国の旅行雑誌でも朝ごはんまでは詳しく出てません。っていうか一冊の本にまとめて出版して頂きたいです🙏
私は未だにお店の名前すら思い出せませんが、持ち帰り専門?の飲茶屋風デリで食べた素麺のオイスターソース炒め風と、おでんの具みたいな海老やイカの練り物、ゆで卵入り揚げ蒲鉾の朝ごはんが忘れられません。炒飯か焼きそばか素麺炒めとおかずが選べました。
オーチャードとかあちこちのホテル側にに黄色の暖簾が出ていた事しか覚えてなくて😅
ハワイよりグアムよりシンガポール行って食い倒れたい🤣
ryokonyans
が
しました