昨日、私事ながら26歳と132ヶ月の誕生日でした\(^o^)/


毎年、誕生日は何か美味しいものを食べに連れて行ってもらってます( ˆᴗˆ  )
どこに行くか悩んだ結果、やっぱりお鮨が食べたいという結果に✨

シンガポールで何軒かお鮨屋さん行ったのですが、その中でわたしが一番好きだったのは、2年前に行った Shinjiでした。


↑この時行ったセントレジス店は予約満席だったのですが、もう1つのカールトン店が予約取れたので先週、お誕生日のすぺしゃるディナーしてきました。


少しでもたくさんお鮨食べてやろうと、出かける30分前までジムで筋トレ&有酸素( ̄▽ ̄)

DSC_8973


※わたしがジムに行き始めたきっかけは、おいしいものをたくさん食べられるようになるためなのです(笑)



一応、ジムの効果でココ最近体内年齢は26歳キープ( ̄▽ ̄)
だから、お鮨オカワリしてもいいよねー🎶

DSC_9154




夕方6時。
お腹ぺこぺこ、満を持してShinjiに到着!!
DSC_8974


最初に出てきたのは、鯛の白子の冷製茶碗蒸し♥
DSC_8976

白子もだけど、茶碗蒸し自体がなめらかでとってもおいしい~♥

白木のカウンターがとてもすてきです。


イサキの昆布〆
DSC_8977


うに3種食べ比べ
DSC_8980

左から函館産ムラサキウニ、根室産ムラサキウニ、バフンウニ(産地忘れたけど北海道のどこか)
これ、幸せすぎました…♥



煮アワビとあん肝
DSC_8982


マグロとボタンエビのお刺身
DSC_8984


まぐろほほ肉のステーキ
DSC_8985


ヒラメ
ここから握りに。
DSC_8986
おつまみと握り(お鮨)の配分を最初に聞いてくれて、お鮨多めでお願いしました。


この日、日本酒めっちゃ飲んでちょっと記憶が曖昧です…( ̄▽ ̄;)
間違ってたらごめんなさい。


シマアジ
DSC_8988



アオリイカ
DSC_8990


中トロ
DSC_8992


大トロ炙り
DSC_8993


マグロ赤身漬け
DSC_8994


DSC_8995


カマス
DSC_8996

車海老
DSC_8997


金目鯛
DSC_8998


ウニご飯
DSC_8999

ごはんにウニを混ぜて、その上にマグロすきみとイクラ✨
めちゃくちゃ美味しい!


握りも、シャリ自体がとても美味しく、口の中でふわっとほどけましたŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹”
若い板前さんでしたが、接客も良くて大満足♥

この日、カウンター満席でしたが、カウンターのお客さん2組に対して1人板前さんがついてて、接客が行き渡っていて料理出てくるタイミングもバッチリでした✨

デザートのフルーツ
DSC_9000

あれー…何かお代わり頼んだ気がするんですが、覚えてないし写真も撮ってない…( ̄▽ ̄;)

お鮨が美味しすぎてテンション上がり、せっかく珍しくドレスアップしたのにUR氏と二人で写真撮ってもらうのも忘れました💦


本当に何食べてもめちゃめちゃ美味しかったし接客抜群、日本酒も豊富だったので、今後の世話係のすぺしゃるお鮨ごはんはここをリピートしそうです。
セントレジス店もよかったけど、お店の内装とかは今回のカールトン店のが個人的に好みでした(●´ω`●)



人間だけ美味しいの食べてちょっと罪悪感なので、にゃんずにもお魚をあげることにしました。
DSC_9088

これ、以前日本で買ったペット用のレトルトお魚。


アジと金目鯛が家にあったのですが、アジは袋に穴が開いてて(多分パズーが棚に侵入した時に噛んだ…)傷んでしまってたので泣く泣く処分し、金目鯛をあげることに。
DSC_9094


目の輝きが凄い!!
DSC_9091

どうして開封してないのに、これが美味しいやつってわかるんだろう…。



ほぐそうとしたら
DSC_9095


シュバッと強奪されました💦
DSC_9096


めっちゃ美味しかったみたいです。
DSC_9097

こういうので慣らしていったら、また手作りごはん食べてくれるかな??σ( ̄^ ̄)
と思ったのでした。




“レトルトでごまかすとはわたしたちも
見くびられたものだ。”

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ






⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ 


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife
ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。







パズー目線のTwitter、ぱずったーはこちら
[画像:ce3bce4e-s.jpg]

メインのInstagramはこちら。
image