今日も仲良しぱずたんはくたん。

なんなんだろーってずっと思ってて調べたら、耳袋、正式名称を縁皮嚢(えんぴのう)というらしいです。
(なんで今まで調べたかったんでしょ 笑)
役割は獣医学的にはっきりとはわかっていないぽいのですが、耳をいろんな方向に動かしやすくするとか音を察知しやすくするとか諸説あります。
猫って、こんなに身近な動物なのに解明されてないことたくさんあるようです。
あの、甘えた時に出すゴロゴロ音も鳴る仕組みははっきりと医学的にはわかってません。
猫と暮らしたことある人ならみんなと言っていいほど知ってる音なのに、不思議。
コメント
コメント一覧 (5)
おはようございます😊りょこサン❤
私もソコ お耳掃除しながら「なんだろう」と思っていました😅😅
「神様」(( ^・ω・^ ))は神秘的💗
ryokonyans
が
しました
耳袋、ワンコちゃんにはなかったように思います。。にゃんずと暮らしたことない私には未知のことばかり✨と思ってましたが、解明されていないこと自体が多かったとは。まあ、少なくともにゃんずの健康を保ってあげられる範囲のことがわかっていれば良いのですかね😊
ryokonyans
が
しました
私もずーっと何だろう❓って思いながらも調べてない一人です(笑)
指の先を入れてみたり、こちょこちょしたりしてました😅
ryokonyans
が
しました
ぴろぴろーんってたまに遊んでたけど🤣
あと、猫のゴロゴロ音ってその子によって音量大分違いますよね。
爆音の子もいれば、耳をすまさないと分からないくらいに控えめな子とか。
それも個性💕
ryokonyans
が
しました
以前「うちの猫、耳が切れてるんですけど!」って動物病院に駆け込んだ、
という記事をどこかで読んだ記憶があります。
誰かのブログだったかなぁ~…
ryokonyans
が
しました