最近のUR氏のお弁当。
基本はお米なしのお弁当で1番多いのはこんな感じ。
ブロッコリー多めにタンパク質のおかず(肉か魚か卵)

あとは野菜、きのこ、海藻、豆腐など。
この日のお弁当用作り置きはこんな感じ。
この日のお弁当用作り置きはこんな感じ。
ボイルブロッコリー、パプリカのマリネ、きゅうりとわかめの酢の物、きのこのナンプラー炒め
我が家、鍋物よくします。
わたしとUR氏好きなのですが、鍋物の時って次の日のお弁当のおかず困るんですよね…( ̄▽ ̄;)
今まではお弁当用に別におかず作ってたんですが、ふと「鍋で茹でたのお弁当に入れたらいいやん」て思って入れてみました。
他のおかずは作り置きや冷凍してたもの。
小さいタッパーには豚しゃぶ用のゴマだれ。
これがUR氏にけっこう好評でした(^ω^)
無印のこの1番小さいやつ、ドレッシング入れたりかなり使えます。
さらに変わり種の日。
この日はお米あり。というか、イカめし( ̄▽ ̄)
日本から来た友達にもらったイカめし。
2袋あって、このままチンして食べられるから1つはUR氏のお弁当にしました。
これがめちゃくちゃ美味しかったです♥
UR氏からも大好評!
(そりゃそうだ、原価率めちゃ高いもん 笑)
同じメーカーのは見つからなかったけど、同じようにそのままチンして食べられるの見つけたので買って持って帰ります(^ω^)
他にお弁当用として、食べ物色々楽天で買いました。
居酒屋で食べて美味しかったアカモク✨
冷凍のが使いやすそうだったけど
日本からシンガポールまでの持ち運び考えて乾燥のを買いました。
切り干し大根
(切り干し大根、シンガポールで買うと高いんですよー…)
おからパウダー
乾燥大豆
1晩浸け置きして茹でる、て手間はあるけど、味は絶対水煮の缶詰より乾燥大豆が美味しいです!
茹でてそのまま塩つけて食べちゃいます( ̄▽ ̄)
水煮缶の大豆あまり好きでない方は1度乾燥試してもらいたいなあ。
切り干し大根、おから、大豆を買ってる乾物とか取り扱ってるタマチャンショップが大好きです(*´∀`*)
↓↓↓
(まわしもんじゃないですよー 笑)
UR氏はもうすぐ一時帰国。
わたしはその後一足遅れて一時帰国。東京で1泊だけ合流してお寿司食べに行きます( ̄▽ ̄)
その日のために、体調整えて沢山食べられるようにしておかなきゃ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
コメント
コメント一覧 (2)
ここの北海道産か山形産の大豆美味しいですね。
大量に茹でて硬めに仕上げ汁ごと小分けにして冷凍してます。
牛スジと昆布と一緒に佃煮にしたり、大豆ご飯を炊いたり。
大豆を炒ってつけて味噌とお砂糖を混ぜて炒り大豆にしたり。
生から大豆を炒るのは大変なので、最近は炒ってある大豆も買ってます。
軽く炒って使うと更に美味しい。
乾燥おからは味噌汁や納豆に混ぜるとお通じに良いらしく母が大絶賛してます😅
ryokonyans
が
しました
むーたん、日本のお土産はきっとにゃんずの美味しいもんあるに違いないですよ~😁それになんと言っても優秀な下僕さん達が❗
いかめし、お手軽に食べられていいですね。
函館竹田さんのかに味噌とか松前漬けも美味しそう~😆
ryokonyans
が
しました