先日、我が家でお友達とお好み焼きパーティーしました。
ダイニングテーブルが大きくなると、お客さまが来ることを知っているぱずたん
❝もーすぐおやつもらえるで❞

夕方6時。お客さま、到着。
❝ほらな!待ってました!❞
さて、ではお好み焼き開始!
後で乗せる具材は豚バラ肉、牛すじこんにゃく煮、ウインナー、エビ、チーズ、明太子、キムチ、紅しょうが
生地は、我が家の配合はかなーり粉少なめです。
【生地の配合(約4人分)】
・お好み焼き粉 150~200g(お好みで調節)
・卵 4個
・長芋 10cm以上(この日は15cm。多めのがわたしは好きです)
・キャベツ1/2玉(小さめのキャベツなら3/4~1玉)
・青ねぎ 2束
・ちくわ 4本
・天かす 適宜(結構沢山入れます)
・水 200ml~
・ほんだし 小さじ1弱
①お好み焼き粉に200mlくらいのお水とほんだしを加えてホイッパーでよく混ぜます。
②に卵、長芋を入れてよく混ぜます。
③荒みじん切りにしたキャベツ、小口切りにしたネギとちくわ、天かすを入れて木べらなどで混ぜます。生地が固そうなら水を追加
(キャベツの水分によって水を入れる量は変わります)
人間側から見るとこんな感じ。
青のりは、joli!joli!さんオススメのこれ。
友達みんなにこの青のりめっちゃ好評。入荷待ちだったのでみんなその場でお気に入り登録してました(笑)
第2弾は明太子チーズ
粉が少ないとお腹にたまらず、色んな種類をたくさん食べられるのがよいです🎵
ハクはテーブル前のキャットタワーですやすや
みんなでワイワイお好み焼き楽しかったです\(^o^)/
コメント
コメント一覧 (2)
じょりじょりさん風のキャベツの千切りの上に振るった粉を混ぜ入れ卵を落とすのも美味しかったけど、山芋多めで色んな材料混ぜた生地もふっくらして美味しいですよね。
学生時代、東京生まれの友人と関西風お好み焼き屋さんに入ったら山芋入りを知らなくて、柔らかいから焼けてないとヘラでペシペシ叩いて潰したのでびっくりした事が😳
私は海鮮類は生地に混ぜ、豚肉焦げ目が好きなので、先に並べてその上に生地を落としてました。
後乗せの方が断然綺麗に仕上がる😅
真似してみます!
パズーくん、うきうきだったのに捕獲されて残念そう🤣
ryokonyans
が
しました
そして、この前チーズ入り作ったのに、普通に焼いちゃってました
上に乗せてアルミホイルか〜!
話変わりますが、Googleで「ネコ」って検索すると、ARネコちゃんが出てくるらしいのですが、このネコちゃんが、ハクたんにソックリです!!
Twitterで見ただけで、私はまだ召喚してないんですけど😅
ryokonyans
が
しました