おうち探し、前編はこちら↑

条件に合う物件を見つけ、内覧した感じもすごくよくてもうここでいいやん!てなったのですが…。


20191228_132952


不動産会社に家を探してもらう際こちらの条件は伝えてあるのですが、念の為再度
「ここは猫3匹飼って大丈夫なんですよね?」
と確認したところ

「オーナーは許可してます( ˆᴗˆ )」


オーナー【は】…??


その言い方が気になってよくよく聞いてみると、

この物件は【オーナーは】猫の飼育を許可している

が、

コンドミニアム(マンション)の管理規約はペット飼育可ではない。

とのこと。


……んん??


どーいうこっちゃ??
となって不動産会社と話を詰めると。 

マレーシアの賃貸物件はシンガポールと同じようにほぼ分譲賃貸。
しかし、コンドミニアム自体でペットの飼育可としているところはまだまだ少なく。
飼っている人は、オーナーがOKと言ってるので飼っていて、公には所謂【黙認】状態であるとのこと。
(シンガポールは基本コンドミニアム自体が基本ペット可。飼えるかはオーナー次第)

万が一他の住民からコンドミニアムの管理会社にペットのことで苦情が来たら退去させられる可能性もないとは言えない、とのこと。

ただ、マレーシアのイスラム教徒が犬をタブーとしている人が多いけども、猫にはフレンドリーなので、猫を室内飼いしてて文句を言う住民はまずいないだろう…ということで【オーナーが猫OK】としてる物件を不動産会社は紹介してきたみたいです。


なので、マレーシアに犬を連れて引っ越そうとしている方や、新たに犬を飼いたいと思っている方は要注意かもしれません。
隣人などに厳格なマレー系(もしくはインドネシア系)イスラム教徒がいて管理会社に通報された場合【黙認】 で飼っているため、立場が弱いのはこちらになってしまいます。

とはいえ、大の猫嫌いの人がいた場合とか、ひどい猫アレルギーの人が隣人にいるとか、猫でも可能性が低いだけでそういうことはあるかもしれません。

【コンドミニアムの管理規約でペット可】としている物件を探し直してもらうことにしました。



そうなると、今度はなかなかプライベートエレベーターの物件がありませんでした💦


プライベートエレベーターのある物件自体が広めの部屋が多くて、場所が不便で広さ250㎡くらいあったり(゚ロ゚)
20191229_131555

ねえ、誰が掃除するの…??




やたら仕様がラグジュアリーだったり(゚ロ゚)
20191229_123530


素敵だけど、この掃除しにくそうなキッチンのタイルよ…( ̄▽ ̄;)
20191229_123541

そしてお風呂(バスタブ付き)が3つ、トイレが5つ。
意味不明です( ̄▽ ̄;)



というわけで、かなりクアラルンプールでのにゃんション探しは難航💦


なんとか見つけたお家は、住みたいお家の条件のうちクリアしたのはこんな感じ。

⭕️①猫3匹可物件であること
⭕️②プライベートエレベーターであること
△③日当たり、風通しのよいところ(カビの臭いがしない)
→カビの臭いはなかったが、東向きなので陽が入るのは午前中のみ
⭕️④キッチンがクローズキッチン、もしくはオープンキッチンならIH
⭕️⑤窓が西向き以外
✖⑥広すぎないこと(150㎡以内)
→200㎡超えで謎のトイレ5個…
✖⑦使いやすいスーパーが近い
→徒歩15分
✖⑧MRTもしくはLRTの駅まで徒歩10分以内
→そもそもそのエリアには駅が全くない
✖⑨エリアはKLCC、ブキッビンタン、KLセントラル付近
→その辺りまで車で20分くらいかかる


広いのいいやん!て思った方( ̄▽ ̄)
築35年で水周りリフォームしてない200㎡超えの一軒家をご想像ください(笑)
さすがにそこまで古くはないですが、水周りの使いにくさはそれくらいと同レベルです。



が、しかし!

かなり評判のいい(Google評価クチコミ50件超えで☆4.6 )動物病院までは500m!


…という、人間にはかなり不便そうなところですがかなり猫ファーストな部屋に決まりました。



ま、治安はいい地域らしいので、そこは安心
人間の不便はどうとでもなると思います( ̄▽ ̄)


にゃんずが居心地のいい家になれば本望です!
20200102_081003





 ❝人間は苦労は買ってでもしたまえ。❞
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ





⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌


猫とのマンション暮らしのことを書いた本

「にゃんションLife
ねことマンションでしあわせに暮らす23の方法」

楽天はこちら


Amazonはこちら


LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。