我が家はここ数年、猫のトイレはシステムトイレを使っています。

システムトイレの方がおしっこの色などの変化に気付きやすいし採尿もしやすいから。
ですが、このシステムトイレ専用の砂、マレーシアでは通販のラザダというサイトでしか手に入らない模様(*´・ω・。)
そして、コロナの影響なのかここずっとしばらく欠品してます…。
本当なら3月にシンガポール、4月に日本に行く予定だったのでそこで猫砂買ってくる予定だったのですがそれも行けなくなりました。
さらに悪いことに、引越し荷物の船便の受け取りもコロナの影響で延期になってます💦
この船便の中に3ヶ月分の猫砂が入っているのですが…(ToT)
そんな訳で、我が家のシステムトイレの猫砂の在庫はあと1回分(1ヶ月分)になってしまいました。
3月半ばが猫砂交換の時期だったのですが、これ替えてしまうともう次の分がなくなってしまう…💦
マレーシアで手に入りやすい別の猫砂に変えることも検討中です。
水分吸って崩れるタイプのパインウッド系ならけっこう手に入ります。
トイレの砂が変わるとおしっこ我慢してしまうんです…。
❝「意外と」は余計や❞
猫砂の種類を変えるのは、本当の最後の手段にしたいところです。
お湯を捨てて、またお湯入れてかき混ぜて洗ってお湯を替えて…を5回ほど繰り返して
最後に臭い取りのためにクエン酸水に浸け置きしてまたすすぎ。
すすぐときは大きめのザル(ダイソーで購入しておいた)があると便利でした。
ほとんど臭いは消えました!
本当は次亜塩素酸ナトリウムとか熱湯とかで消毒した方が良かったのかなーとも思ったのですが、猫砂自体の品質に影響あるかなとも思い、今回は止めておきました。
❝これ、僕のやつやん❞
とりあえず最長1ヶ月を目処に、再利用猫砂を使おうと思います。
それまでに船便が届くか、通販の在庫が戻りますように(。>ㅿ<。)
浸け置きから干して乾くまで1日仕事でそこそこ大変でした( ̄▽ ̄;)
衛生的にもどうなのかというのもあるので、こういう非常事態の時以外はもうしないと思うけど、一応洗って使うことができたということがわかってよかったです。
コメント
コメント一覧 (1)
我が家は同じメーカーの 薄みどりの
砂を使用してます(茶色のは 重たいのですが
みどりのは 非常にかるいので)
同じように 非常事態なので
洗って みたら綺麗になり
再利用してます。
オシッコ受け皿には
専用の1週間交換無用 のは節約して
格安のペットシートをオシッコ毎に
取り替えてます。
早く世界中が落ち着きますように〜🙏🙏
ryokonyans
が
しました