3月18日から始まったマレーシアのロックダウン、当初31日までの予定でしたが、4月14日まで延長となりました。
最初の2週間の封鎖の効果が出るのは、少なくともその後なので、延長はやむなしという感じです…。
❝せいぜいわたしに仕えなさい。❞
マレーシアのロックダウンについて質問がありました。
ロックダウン中、閉鎖されない施設は
水道、電気、電力、通信
郵便局
輸送
石油・ガス
金融
銀行
病院、薬局
消防
刑務所
港湾・空港
清掃
日用品・食品関係
と、記載されてました。
つまり、これに関係する製造なども動いているということです。
現に生鮮食品やトイレットペーパーなどの日用品は、買い占めでスーパーから在庫がある消えてもまた数日すれば店頭に並んでいます。
運送業も動いています。
我が家の引越し船便が受け取れないのは、運送業者の問題ではなく、住んでいるコンドミニアム側が行動制限中の業者の立ち入りを不可にしているためです。(同じようにしてるコンドミニアムは多いみたいです。)
船便が受け取れない上に、欲しいものも買いに行けない…(ToT)
ロックダウンの少し前に、アウトレットでたまたま買い足したのが、このお皿。
深さのある大きめのお皿と
どんぶり。
どんぶり買い足す前は、ラーメンこうでした( ̄▽ ̄;)
鍋のままー💦
で、手持ちで持ってきた食器と合わせて我が家に今あるのこれだけ。
写ってないので、あと数枚お皿とコーヒーカップとグラスもありますが、ほんの少しです。
食器だけでなく、服やカバンも最低限しかないけど、なんとかなってます。
キャットタワーと猫砂があるので船便は来てもらわないと困るのだけど、この2つがあったら船便の荷物無くてもこのままミニマムライフでもいいなと思ってしまうのでした(笑)
船便来たら、食器と服やカバンはちょっと断捨離しようと思ったのでした( ̄▽ ̄;)
コメント
コメント一覧 (5)
食器もかわいいです!!
ryokonyans
が
しました
すごく使いやすそうでステキです♡
ryokonyans
が
しました
施設に関係する製造なども動いているんですね。安心しました。(各国でロックダウンが行われていて、猫のフードなどの輸入品は今後どうなってしまうのだろうと気になってました。)
ryokonyans
が
しました
テーブルの下でも虎視眈眈と鮭にロックオンしてますが、猫ってこんな真剣な表情できましたっけ?
猫耳の波佐見焼?の器と同じ猫が2匹うちにもいます( ̄▽ ̄)
残念ながらうちのは耳が付いてませんが、薄くて使いやすいですよね。
結局器を集めてもいつも同じのを使ってしまいます。嫁入り道具だった食器の一部は引越しの梱包のまま二十年くらい押入れに眠ってる😓
ryokonyans
が
しました
確かにモノは少なくてもなんとかなるものですねー。
今、東京も自粛要請で買い出し等慌ただしくなってますので、焦り過ぎず、でも必要なモノを見極めなくては。
先を行く対応のマレーシアの状況は参考になります😊
ryokonyans
が
しました