半年ほど前からネイルサロンでジェルネイルをずっとしてました。
これは、3月16日に最後にネイルサロン行ってしてもらった猫フレンチネイル🐾

この時まだマレーシアのロックダウン決まってませんでした。(するかも?て噂はあったけど)
普段はこんな感じのちょっと派手目の猫ネイルにしてることが多かったんですが
この日はなんとなく大人しめのフレンチに初めてしてみました。
それが、大正解。
その後ロックダウンでネイルサロンは休業。
フレンチなら伸びても目立たなくてしばらく放置できました😅
こちら、ネイルしてから24日後。いつもならネイルサロンに行って付け替えてる頃です。
伸びてきたけど、根元が目だた無い( ´ω` )
猫が横長になってパズー感が増し増しになりました(笑)
しかし、ロックダウンが延長、さらに延長となり、カットも続けて猫の顔がなくなってきて


1ヶ月以上経つと勝手にジェルが剥がれて取れたところや、欠けたところや浮いたところが出てきました(´・ω・`)
通販でジェルネイルをオフする道具を買って自分でオフしてみることにしました。
リムーバー
ジェルネイルをオフするには普通のネイルリムーバーではなく、アセトンでできているものが必要です。
コットンに染み込んで1枚ずつパックされていて簡単に使えるものを購入しました。
そして、プッシャー
あとは、元から持っていた爪切りとヤスリとピンセット
必死すぎて、オフしてる最中の写真はありません( ̄▽ ̄;)
手順としては
手順としては
①1番粗い金属製のヤスリでジェルネイルの表面を削っていく(表面のみ)
②コットンに染み込ませたリムーバーを爪に乗せ、アルミホイルでくるんで密着させ10~15分放置
④浮いてきたジェルをプッシャーで削って除去する。
取れきれない場合は再度コットンを乗せてアルミホイルで包んで放置し、③~④を繰り返す。
プッシャーで爪を削りすぎないように注意。
必死に格闘…💦
アセトンや、削れたジェルは猫に良くなさそうだと思い、オフ中はにゃんずは別の部屋にいてもらいました。
2時間後、なんとかオフ完了!
ネイルサロンでやると、ゴテゴテにラメやスタッズを付けててもネイリストさんは1時間ほどでオフしてくれるのですが、自分でやると両手で倍の時間かかってしまいました( ̄▽ ̄;)
ぱっと見はまあまあ綺麗にできましたが、よく見るとガタガタ💦
ネイリストさんてやっぱりすごいんだなー(●´ω`●)
ちなみに、自分でもジェルネイル塗るのもやってみようと思って去年の一時帰国でジェルネイルのキットを買ってました。
まだ船便の中だけど…。
コメント
コメント一覧 (2)
りょこたん👜
しっかし何でもやってみる精神で器用ですよねー♪
性格かなりょこたん👜マメ💟
私ズボラみたい
ちなみに、りょこたんって打つ途中にりょこ辺りで変換候補に👜が出てきて(*≧∀≦*)りょこたん💟にピッタリやーんキャーワー♪となりました☆
なぜに突然出てきたのかなぁ👜お気に入り☆
ryokonyans
が
しました
りょこさん、この動画見ました!?
猫の標準語はやっぱ、関西弁みたいです!🤣
ryokonyans
が
しました