現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫3匹と人間2人で住んでいます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
6月に怪我をしている子猫とその兄弟(合計3匹)を保護しました。保護した経緯はこちら⇒★★★
というわけで、今は猫6匹(*´∀`*)
先日作った栗の渋皮煮、ちびちび食べて最後はペーストにしました。
ペーストしたものを小分けにして冷凍して、さらにちびちび食べています😋
生クリームと合わせて食べるのも美味しかったのですが、今ハマってるのはこの食べ方♥

トーストの上に栗ペーストと、おいしいバターを乗せました。
あんバタートーストならぬ、栗バタートーストヾ(●´∇`●)ノ

来た。
乳製品大好きぱずたん

生クリーム大好きだけど、バターはもっと好き

ごめん、これ有塩バターだからあんまりあげられない…。

❝えええええ❞

こういう顔されちゃうので、普段は我が家では無塩バターを使ってます。
無塩バターならほんのちょびっと手につけて舐めさせてあげたりできるので。

でもこれは、どうしてもこの有塩バター使いたかったのよー🙏

フランスのボルディエのバターです。
マレーシアだと、日本で買う1/3~半額程度のお値段で買えます。(日本は輸入バター高いですよね~💦)
塩味しっかりめでミルクの風味も強め。
渋皮も一緒にペーストにした栗の味濃いめのペーストに合いそうなバターです。
普段使ってるのはこちらの無塩
アクアパッツァや魚のホイル焼きなんかには、ボルディエの海藻バターをちょっと乗せるのが好きです。
じーーーーー

❝ちょーだい!❞

ヨーグルトをあげて我慢してもらいました。

甘いのとしょっぱいの組み合わせ、めちゃ美味しかったです😋
あー、美味しいものは砂糖と油ですね(笑)

↑この日はUR氏が仕事で朝早く、先に朝ごはん別のもの食べて出ていった後に1人でこの栗バタートーストを食べていたので、後日2人で一緒に朝ごはん食べる時にも栗バタートーストをしました。
あまり食事の時に甘いものを食べたがらないUR氏。
「朝ごはん、トーストなんだけど栗バタートーストとチーズトーストどっちにする?」
と聞くと、
「チ…」
と言おうとしたけど、わたしの
『 こんな手間かかった渋皮煮のペーストなんて二度と作らんかもしれんで😑
今逃したら一生食べんかもしれんで』
みたいな圧(笑)を感じたのか
「栗バタートースト食べてみよかな」
と答えましたwww

この日は時間にゆとりがあったので、珍しくコーヒーもハンドドリップで入れました。
(普段はインスタント😅)

美味しいコーヒーとの相性も抜群でした!

この日もヨーグルトもらったぱずたんでした。

コメント
コメント一覧 (1)
チラッと参加してるくろたんはパズー君の見習いですかね😁
日本で輸入バターはエシレを筆頭に清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ってます💦
グアムで見つけたニュージーランドのオーガニックバターが余りにも美味しくて買って帰りました。
でも出国の時、税関で引っかかって😰
形状がC4、プラスチック爆弾に似てると言われたけどバターと分かると爆笑されました😑
またあの美味しいバター買いに行きたい🙏
ryokonyans
が
しました