現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫3匹と人間2人で住んでいます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
6月に怪我をしている子猫とその兄弟(合計3匹)を保護しました。保護した経緯はこちら⇒★★★
というわけで、今は猫6匹です ฅ^._.^ ฅ
今回、3匹がほぼ同じタイミングで似た症状が出ました。
嘔吐、食欲不振、元気が無くなる、下痢(ぱずたんとくろたん)
なので、食中毒や感染症などを疑ったのですが、病院では言われた原因は3匹別々のものでした。
診断は確定では無いですが、その見立てで薬が効いてきて3匹とも快方に向かってきているので合っているのではないかと思います。
体調崩した順番に、シータさんから今回のことの記録を書きたいと思います。
11月21日(土)
午後からシータさんがごはんをあまり食べなくなりました。
しかし、このときはまだカリカリにおやつを増やして乗せたら食べたので、何ヶ月か1回に来る「今のカリカリに飽き始める時期」なのだろうと思ってました。
11月22日(日)
昼間はいつもの場所でほとんど寝てたシータさん(これはいつものこと)
夕方にはおやつ乗せごはんは少し食べたものの、夜になっていつも来るおもちゃの催促に来ないので、あれ?と思い始めました。
どことなく元気がないような…。
11月23日(月)
昼間は普段と同じお気に入りの場所で寝てたものの、夕方からいつもなら居ないバスルームで香箱座りしてちんまりじっとしているシータさん。
もちろんごはん食べず。お水も飲まず。
同じ格好(香箱座り)のまま一晩中目もつぶらずじっとしてました(T_T)
11月24日(火)
これはただ事ではない!
というわけで朝イチで病院へ。

血液検査の結果、腎臓の数値が良くなくて入院した方がいいと言われました。

そのほかの数値は問題なく、獣医さんからは
「これぐらいの数値なら数日入院して薬と点滴で改善するでしょう」
と言われました。
UR氏とわたしは
「シータさんはとてもナイーブなので、入院はストレスがかかるのでできればお家で看病したい」
と伝えましたが、
「慢性ではなく急性のものなので最初の処置が肝心。検査をしながら迅速に適切なケアをしたほうがいい」
と言われ、シータさんに入院がんばってもらうことに決めました🥺
頑張ろうね、シータさん!

いつもの座布団…UR氏の服を入れたら少し落ち着いたみたい。

結局、入院は3泊になりました。
顔はだんだん元気を取り戻してきた感じ

ごはんは自発的には食べず、シリンジでの給餌だったようです。
シータさんの場合、病気でしんどくて食欲がないのか、環境がいや & フードが気に入らなくて食べないのか見分けがつきにくく難しい…💦
トイレはちゃんとしてたみたいです。
そして11月27日金曜日、数値が良くなってきたのでめでたく退院!

しかし、しばらく通院で点滴するのと、投薬&療法食は継続です。

でもやっぱり下僕のいるお家がいいよねー!!

薬は口に放り込む感じで飲ませられるものの、やっぱり嫌みたいで投薬後はしばらくクローゼットにこもってしまいます…💦
療法食は、病院で言われたのはヒルズのk/dだったのですが、そちらはシータさん断固拒否( ̄▽ ̄;)
❝あんなもの、わたしに食べろと言うの?❞

何を混ぜても口をつけません( ̄▽ ̄;)
人間に乗るようになったから元気は出てきたみたいなのですが…。
ダメもとでロイヤルカナンの腎臓サポートを買ってきたら、他のカリカリとと混ぜたらしぶしぶですが自分から食べてくれました。
同じ腎臓ケアでもそんなに味が違うものなのだろうか🤔
何にせよ自分から食べてくれたのはうれしいです!

昨日は点滴で通院しました。

❝出しなさいよーーー!❞

入院の時に病院行った時は大人しかったシータさん。
嫌がって暴れるということはちょっと元気になってきたみたいです。
シータさん、がんばろーね🥺🥺🥺
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
6月に怪我をしている子猫とその兄弟(合計3匹)を保護しました。保護した経緯はこちら⇒★★★
というわけで、今は猫6匹です ฅ^._.^ ฅ
今回、3匹がほぼ同じタイミングで似た症状が出ました。
嘔吐、食欲不振、元気が無くなる、下痢(ぱずたんとくろたん)
なので、食中毒や感染症などを疑ったのですが、病院では言われた原因は3匹別々のものでした。
診断は確定では無いですが、その見立てで薬が効いてきて3匹とも快方に向かってきているので合っているのではないかと思います。
体調崩した順番に、シータさんから今回のことの記録を書きたいと思います。
11月21日(土)
午後からシータさんがごはんをあまり食べなくなりました。
しかし、このときはまだカリカリにおやつを増やして乗せたら食べたので、何ヶ月か1回に来る「今のカリカリに飽き始める時期」なのだろうと思ってました。
11月22日(日)
昼間はいつもの場所でほとんど寝てたシータさん(これはいつものこと)
夕方にはおやつ乗せごはんは少し食べたものの、夜になっていつも来るおもちゃの催促に来ないので、あれ?と思い始めました。
どことなく元気がないような…。
11月23日(月)
昼間は普段と同じお気に入りの場所で寝てたものの、夕方からいつもなら居ないバスルームで香箱座りしてちんまりじっとしているシータさん。
もちろんごはん食べず。お水も飲まず。
同じ格好(香箱座り)のまま一晩中目もつぶらずじっとしてました(T_T)
11月24日(火)
これはただ事ではない!
というわけで朝イチで病院へ。

血液検査の結果、腎臓の数値が良くなくて入院した方がいいと言われました。

そのほかの数値は問題なく、獣医さんからは
「これぐらいの数値なら数日入院して薬と点滴で改善するでしょう」
と言われました。
UR氏とわたしは
「シータさんはとてもナイーブなので、入院はストレスがかかるのでできればお家で看病したい」
と伝えましたが、
「慢性ではなく急性のものなので最初の処置が肝心。検査をしながら迅速に適切なケアをしたほうがいい」
と言われ、シータさんに入院がんばってもらうことに決めました🥺
頑張ろうね、シータさん!

いつもの座布団…UR氏の服を入れたら少し落ち着いたみたい。

結局、入院は3泊になりました。
顔はだんだん元気を取り戻してきた感じ

ごはんは自発的には食べず、シリンジでの給餌だったようです。
シータさんの場合、病気でしんどくて食欲がないのか、環境がいや & フードが気に入らなくて食べないのか見分けがつきにくく難しい…💦
トイレはちゃんとしてたみたいです。
そして11月27日金曜日、数値が良くなってきたのでめでたく退院!

しかし、しばらく通院で点滴するのと、投薬&療法食は継続です。

でもやっぱり下僕のいるお家がいいよねー!!

薬は口に放り込む感じで飲ませられるものの、やっぱり嫌みたいで投薬後はしばらくクローゼットにこもってしまいます…💦
療法食は、病院で言われたのはヒルズのk/dだったのですが、そちらはシータさん断固拒否( ̄▽ ̄;)
❝あんなもの、わたしに食べろと言うの?❞

何を混ぜても口をつけません( ̄▽ ̄;)
人間に乗るようになったから元気は出てきたみたいなのですが…。
ダメもとでロイヤルカナンの腎臓サポートを買ってきたら、他のカリカリとと混ぜたらしぶしぶですが自分から食べてくれました。
同じ腎臓ケアでもそんなに味が違うものなのだろうか🤔
何にせよ自分から食べてくれたのはうれしいです!

昨日は点滴で通院しました。

❝出しなさいよーーー!❞

入院の時に病院行った時は大人しかったシータさん。
嫌がって暴れるということはちょっと元気になってきたみたいです。
シータさん、がんばろーね🥺🥺🥺
コメント
コメント一覧 (10)
うちの子もヒルズは 全く食べてくれません
( ̄▽ ̄;)
ロイヤルカナンも シーバーに形がそっくりな
タイプの腎臓サポートしか食べてくれません
(T‐T)
ryokonyans
が
しました
みんにゃ同じタイミングでそれぞれが体調崩しただけなのか…本当に心配ですね😿
今パズたんとシュウ様のカレンダーが一緒に届きました❤️
カレンダーに向かって元気玉送ります!
みんにゃ揃って元気になりますように✨
ryokonyans
が
しました
ryokonyans
が
しました
うちの三毛女子🐈はユリナリーの療法食で、ロイカナ育ち?からなのか、ヒルズをあげても、プイッとしました😅ヒルズのほうが、少し匂いが強めかもしれません。美味しそうな匂いではあるのになあ😆
でももったいないから、ロイカナに混ぜてあげてます。ときには鶏節をかけて✨意外と食べました😛
療法食でお好みあると、悩みますね。
ウェットとか好きなのも混ぜながら、だましだましの毎日。食後満足そうにペロペロしてると、嬉しいです😊
通院、がんばってください💪🏻💓
ryokonyans
が
しました
お爺ちゃん猫はロイカナよりHILLSの方が小粒なので好きそうでした。ヴォーノはHILLSのc&dの缶詰はたまに食べますが、カリカリはロイカナのフィッシュテイスト(年内で廃盤)の方が好きです。
私はお爺ちゃん猫の晩年は獣医さんに連れて行くのも怖くて往診して貰ってました。先生に教わって背中のゆるゆるの皮を摘んで点滴も自分でしてました。薬じゃなく水分補給の点滴だったから血管に刺さなくて大丈夫だったからですが、おとなしく我慢していた姿を今でも思い出します😭
早く獣医さん通いから解放されますように🙏
ryokonyans
が
しました
最近出番が少ないのは、孤高の女王だからつるまないだけかな?と
思ってた矢先の入院で驚きました。
ただ、ここ最近具合が悪くなったとのことなので杞憂は偶然でした。
早くみにゃさんが一日も早く本来の健やかさを取り戻せますように!
ryokonyans
が
しました
入院したとき怒ってるのかも知れないですが、そんな時でも可愛くて美しいですねー。。
ryokonyans
が
しました
シータ女王様の療法食は苦労しそうですね。
うちの、気に入らないご飯は胃液を吐くほどお腹が空いても絶対に食べないド偏食王子のお気に入りの腎臓療法食は、カリカリだとロイカナ腎臓サポートセレクションのみ。
ウェットだとロイカナのパウチの他、ヒルズkdのツナ、チキン(シチュー缶じゃない156gのヤツ)、スペシフィックFKW腎心肝アシストです。
世の中に存在すると思われる全ての腎臓療法食を試してみた結果ですw
普通にお出しして無視されても、少し温めるとまた食い付きが違ったりします。
私も苦労したので、少しでも参考になれば。
シータさんのお気に入りが見つかるように祈ってます。
ryokonyans
が
しました
ウチの子がシータさんと似てるな
って勝手に思っていて
ちゅ〜る嫌いってところと
ご飯の好みがあるってところ。
神経質なところがあるので
入院なんて…
と、考えるとつらいです。
来週は歯垢取りで日帰り手術なので
食事制限あったりして
今から不安です。
ブラッシングの時のシータさん
目がきれい。やはり家がいいですね。
通院、入院の記録は、とても参考になります。
ありがとうございます!
ryokonyans
が
しました
ryokonyans
が
しました