現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫3匹と人間2人で住んでいます。


主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。

猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★



🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾  



6月に怪我をしている子猫とその兄弟(合計3匹)を保護しました。保護した経緯はこちら⇒★★★



というわけで、今は猫6匹です ฅ^._.^ ฅ






さらに現在、子猫のもんちゃん保護中…




1ヶ月ほど前に、お友達からコンブチャの元種(スコビー)を株分けしてもらってコンブチャを作り始めました。

20210516_160740


コンブチャは、「昆布茶」ではなく、「KONBUCHA」(欧米でそう呼ばれてます)

お茶、砂糖、水、上に浮いてるキノコのような物体で作られる発酵飲料です。
20210516_160929

発酵食品なので、免疫力アップや整腸作用があればいいなーと思って続けて作って飲んでます。



このキノコのような物体は、酵母と酢酸菌などの菌によるコロニーでスコビーと呼ばれてます。
20210516_160956


熱湯消毒した瓶に、砂糖入りの紅茶液とスコビーを入れて3~4日常温に放置してると発酵が進んで甘酸っぱいコンブチャができます。
20210516_160942


日本でも一昔前(ふた昔以上かな?)に「紅茶キノコ」の名前で流行ったのと同じものです。
20210516_161013



くんくんくん
20210516_161022



❝僕の好きそうなものは入ってなさそう…❞
20210516_161024


右(くろたんに近い方)から、
発酵中のコンブチャ、
次の発酵用の容器、
できあがったコンブチャを入れる容器(まだ前作ったコンブチャが少し入ってる)
です。
20210529_164612

それぞれ使う前に熱湯消毒してます。




発酵してできあがったコンブチャにフルーツを入れ、さらに1~2日常温で2次発酵させるとしゅわしゅわ発泡し、美味しいフルーツコンブチャの出来上がり。
20210516_140054


これはライチを入れてます。
20210516_140048


今までやってみた2次発酵は、マスカット、オレンジ、リンゴ、ライチ。
どれもとっても美味しかったです!
わたしは特にマスカットがお気に入り😋

フルーツコンブチャにウォッカを混ぜて炭酸で割ると美味しい健康サワー(?)の出来上がり❤
20210520_213228



面倒臭がりで飽きっぽいわたしなんですが、美味しいことと、味を多様に変えれるという点で今のところ続いています‪( ´•౪•`)‬



お友達のAちゃんから、わたしもコンブチャ作ってみたい!と言われたのでさらに株分けしてみることにしました。

これで万が一わたしのスコビーがダメになった時に友達から回収できる…という打算もあります😂
20210529_164648


Aちゃんのとこで立派に育ってね!





元種のスコビーは楽天でも買えるんですね!


このキット、容器とかも全部ついてて始めやすそう~❤








❝ 年をとると健康に気を使って大変だね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ







LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。





Instagramもやってます。
今はストーリーにリアルタイムにもんちゃん投稿中
image