現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫6匹と人間2人で住んでいます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
さらに現在、子猫のもんちゃん保護中…で、7匹…。
しばらくウォーキングシリーズ続きます。
興味ない方はごめんなさいm(_ _)m💦
前回までの記事はこちらです。
足痩せするためのウォーキング方法を試行錯誤でやってます。
ウォーキングシューズの選び方
今回は、ウォーキングの前に行っているストレッチとトレーニングについてです。
やる内容と順番としては、
①体全体のストレッチ
↓
②股関節のストレッチ
↓
③足指エクササイズ
↓
④(やれる時だけ)短時間のおしりトレーニング
です。
まず、①の体全体のストレッチ
これはいわゆる「準備運動」なので、自分の好きなストレッチでいいと思います。
わたしがよくやるのはこのあたり。
朝起きてすぐ、まだ頭も体もぼんやりしてるときなら、のんびりできて体と頭が起きてくるこちら。
夕方とかで体がすでにある程度動く時なら、さくっと4分程度のこちら。
時間のある時は12分のストレッチ
全身ストレッチをしたあとに、
②の股関節ストレッチをします。
これは、絶対にやってます。
時間が無い時でも、絶対にやってます。
最初したときは、これってどこかになんか効いてんの??
て感じでよくわならなかったんですが、3日ほど続けたら分かってきました。
このストレッチをするのとしないのとでは、その後に歩いた時の足の動き方が全然違います!!
騙されたと思ってぜひしてほしいです!!!
ウォーキングしない人でもこのストレッチはおすすめです。
どーーしても時間が無い時は、この動画の4分のところ以降の股関節を折りたたむストレッチからやってます。
③足指エクササイズ
シューズの選び方の記事でも書いたのですが、足の上の方(太もも)に負担をかけないためには、足の下のほう(つまり足裏や足指)を強くすることが大切です。
このストレッチ、最初はやりすぎると足の裏つるかもなので要注意です…😅(わたしはつったw)
これも、できればウォーキング前にやりたいところなのですが、ウォーキング前にできなかったとしてもお風呂入ってる時とか、テレビ見ながらとか適当な時間に足指つまんでぐいぐいやってます。
④のお尻トレーニング
このあたりをどれか1つ、ウォーキング行く直前にしてます。
どれも4~5分程度のトレーニングです。
ただしこれをやるのは、時間的にも体力的にもできる時だけ😅💦
今のところやれてるのは週2~3回くらいです。(ウォーキングはほぼ毎日)
お尻トレーニングをしてお尻の筋肉に刺激を与えてからウォーキングに行くと、歩いてる時におしりの筋肉使えてるかどうかがわかりやすいです。
おしりの筋肉が使えてると、前ももの筋肉は使わないので足が太くなりにくい、というわけです。
(ヒップアップにも効果的!)
ストレッチしてると、こうなりがち。

動けん…。

猫みたいに柔らかい筋肉でしなやかな体になりたい!

次の記事はこちらです。
脚痩せするための歩き方について☺️
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
さらに現在、子猫のもんちゃん保護中…で、7匹…。
しばらくウォーキングシリーズ続きます。
興味ない方はごめんなさいm(_ _)m💦
前回までの記事はこちらです。
足痩せするためのウォーキング方法を試行錯誤でやってます。
ウォーキングシューズの選び方
今回は、ウォーキングの前に行っているストレッチとトレーニングについてです。
やる内容と順番としては、
①体全体のストレッチ
↓
②股関節のストレッチ
↓
③足指エクササイズ
↓
④(やれる時だけ)短時間のおしりトレーニング
です。
まず、①の体全体のストレッチ
これはいわゆる「準備運動」なので、自分の好きなストレッチでいいと思います。
わたしがよくやるのはこのあたり。
朝起きてすぐ、まだ頭も体もぼんやりしてるときなら、のんびりできて体と頭が起きてくるこちら。
夕方とかで体がすでにある程度動く時なら、さくっと4分程度のこちら。
時間のある時は12分のストレッチ
全身ストレッチをしたあとに、
②の股関節ストレッチをします。
これは、絶対にやってます。
時間が無い時でも、絶対にやってます。
最初したときは、これってどこかになんか効いてんの??
て感じでよくわならなかったんですが、3日ほど続けたら分かってきました。
このストレッチをするのとしないのとでは、その後に歩いた時の足の動き方が全然違います!!
騙されたと思ってぜひしてほしいです!!!
ウォーキングしない人でもこのストレッチはおすすめです。
どーーしても時間が無い時は、この動画の4分のところ以降の股関節を折りたたむストレッチからやってます。
③足指エクササイズ
シューズの選び方の記事でも書いたのですが、足の上の方(太もも)に負担をかけないためには、足の下のほう(つまり足裏や足指)を強くすることが大切です。
このストレッチ、最初はやりすぎると足の裏つるかもなので要注意です…😅(わたしはつったw)
これも、できればウォーキング前にやりたいところなのですが、ウォーキング前にできなかったとしてもお風呂入ってる時とか、テレビ見ながらとか適当な時間に足指つまんでぐいぐいやってます。
④のお尻トレーニング
このあたりをどれか1つ、ウォーキング行く直前にしてます。
どれも4~5分程度のトレーニングです。
ただしこれをやるのは、時間的にも体力的にもできる時だけ😅💦
今のところやれてるのは週2~3回くらいです。(ウォーキングはほぼ毎日)
お尻トレーニングをしてお尻の筋肉に刺激を与えてからウォーキングに行くと、歩いてる時におしりの筋肉使えてるかどうかがわかりやすいです。
おしりの筋肉が使えてると、前ももの筋肉は使わないので足が太くなりにくい、というわけです。
(ヒップアップにも効果的!)
ストレッチしてると、こうなりがち。

動けん…。

猫みたいに柔らかい筋肉でしなやかな体になりたい!

次の記事はこちらです。
脚痩せするための歩き方について☺️
コメント