現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫7匹と人間2人で住んでいます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
10日ほど前、わたしが日本から戻って5日後くらいにシータさんが体調を崩して熱が出ました🥺

↑
病院へ行くシータさん。
シータさん、熱が出るのは7ヶ月ほどの間にで3回目。
決まって病院の後です。
1回目
2回目
シータさんは慢性腎臓病で、今は週に3回病院で皮下点滴をしています。
薬も飲んでますが、腎臓病のステージ的にはまだ軽度のほうで、この1年で進行もなく普段は昔と変わらずとても元気です。

皮下点滴の後、なんともないな時もあるのですが 、点滴の針刺された時にごく稀に「いった!!」みたいな顔をして、そのあと熱が出ています🥺

熱が出るたびに血液検査などいろいろしてるのですが、腎臓以外とくに悪い所もなく。
(むしろ奇跡的に血液検査でわかる腎臓の値は病気発見当初よりもよくなっている)
他の病院も行きましたが、熱は点滴に対するストレスという結果になりました。
点滴後毎回なるわけでもない(今のところ半年に1回弱ペース)し、不思議でしょうがなかったんですが、最近自分もワクチンをたくさん受けて、ちょっとシータさんの気持ちがわかったかもしれません💦
わたしはこの1年でコロナのワクチン3回、狂犬病のワクチン3回、その他ワクチン3回打ったのですが、同じワクチンでもすっごく痛かった時とそうでもなかった時があったんですよね…。
ちなみにコロナワクチンは一回目がめちゃくちゃ痛くて、狂犬病ワクチンは2回目が1番痛かったんです。
刺す場所だったりタイミングだったりするのかな…(´×ω×`)
人間も採血とか痛い時とそうでも無い時ありますもんね…。
❝ 点滴、おことわりよ!❞

そういうわけにもいかないのですが、ここのところ腎臓の値もいいので点滴は週二回に減らすことになりました。
病院の予約もシータさんお気に入りの先生(背が小さくて目がぱっちり美人のインド系の若い女性の先生)指名を絶対で。
待ち時間長い時は、点滴だけだし…と別の先生でしてもらうこともあるんですが、先生が違うと明らかにシータさんの態度が違うんです😇
熱出たのは3回ともお気に入り先生とは違うときでした。
今はもうとっても元気なシータさんです。



猫の体調がよくないとなーんもやる気が出なくてブログも書く気になれないし、家の中も片付けとか適当でしっちゃかめっちゃかに💦
一時帰国の記録もまたのんびり書いていきます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
10日ほど前、わたしが日本から戻って5日後くらいにシータさんが体調を崩して熱が出ました🥺

↑
病院へ行くシータさん。
シータさん、熱が出るのは7ヶ月ほどの間にで3回目。
決まって病院の後です。
1回目
2回目
シータさんは慢性腎臓病で、今は週に3回病院で皮下点滴をしています。
薬も飲んでますが、腎臓病のステージ的にはまだ軽度のほうで、この1年で進行もなく普段は昔と変わらずとても元気です。

皮下点滴の後、なんともないな時もあるのですが 、点滴の針刺された時にごく稀に「いった!!」みたいな顔をして、そのあと熱が出ています🥺

熱が出るたびに血液検査などいろいろしてるのですが、腎臓以外とくに悪い所もなく。
(むしろ奇跡的に血液検査でわかる腎臓の値は病気発見当初よりもよくなっている)
他の病院も行きましたが、熱は点滴に対するストレスという結果になりました。
点滴後毎回なるわけでもない(今のところ半年に1回弱ペース)し、不思議でしょうがなかったんですが、最近自分もワクチンをたくさん受けて、ちょっとシータさんの気持ちがわかったかもしれません💦
わたしはこの1年でコロナのワクチン3回、狂犬病のワクチン3回、その他ワクチン3回打ったのですが、同じワクチンでもすっごく痛かった時とそうでもなかった時があったんですよね…。
ちなみにコロナワクチンは一回目がめちゃくちゃ痛くて、狂犬病ワクチンは2回目が1番痛かったんです。
刺す場所だったりタイミングだったりするのかな…(´×ω×`)
人間も採血とか痛い時とそうでも無い時ありますもんね…。
❝ 点滴、おことわりよ!❞

そういうわけにもいかないのですが、ここのところ腎臓の値もいいので点滴は週二回に減らすことになりました。
病院の予約もシータさんお気に入りの先生(背が小さくて目がぱっちり美人のインド系の若い女性の先生)指名を絶対で。
待ち時間長い時は、点滴だけだし…と別の先生でしてもらうこともあるんですが、先生が違うと明らかにシータさんの態度が違うんです😇
熱出たのは3回ともお気に入り先生とは違うときでした。
今はもうとっても元気なシータさんです。



猫の体調がよくないとなーんもやる気が出なくてブログも書く気になれないし、家の中も片付けとか適当でしっちゃかめっちゃかに💦
一時帰国の記録もまたのんびり書いていきます。
コメント
コメント一覧 (10)
フードなどで努力すると治る事があるのかもしれないと思っています。
シータさんも良くなりますように。
ryokonyans
が
しました
それなら良かった( ꒦ິ꒳꒦ີ)✨
ニャンの発熱怖いよね( ꒦ິ꒳꒦ີ)
主治医はシータさんお気に入り一択だね💗
美しさと引き換えに繊細なのよね(病院に)
ryokonyans
が
しました
今は、食事療法で元気です。
シータさん♥️元気になって、良かったです🤗💞
ryokonyans
が
しました
猫ちゃんごとの絶対条件を見つけてあげるのも対策ですね!
覚えておこう🤔
シータさん、とりあえずは安定してくれてよかったです✨✨💓
落ち着いたら一時帰国日記?!楽しみにしてまーす💕
ryokonyans
が
しました
こんばんは😊りょこさん❤️
シータ姫😺大丈夫ですか?
病院に行くのは 持病の治療とは言え ストレスになりますよね…
3回から2回になることで
少しだけでもシータ姫が元気になりますように🥰
ryokonyans
が
しました
お気に入りの先生💕お気に入りの美容師さん💕お気に入りのセラピスト💕お気に入りの店員さん💕だんだん頑固になって生きづらくなるのかなーって思ったりでしたが、素直なシータさん💖の様子を知って、無理したら身体を壊すんだなーって
プライベートはできる限り上手く段取って、お気に入りで癒されようと思いましたー
シータさん💖遊んでる姿可愛い(о´∀`о)♡
ryokonyans
が
しました
シーたぁさん早く元気にね❤️
ryokonyans
が
しました
発熱のタイミングが先生によるとか、痛っという表情とか、りょこさんが良く見ているから気付けることですね。
大事な可愛い子の具合が悪いとニンゲンも元気なくなるの、わかります😖
先生ご指名&週2回の頻度で発熱避けられますように🙏✨
ryokonyans
が
しました
でも人間の女性も熱っぽいと美人度が増すと言われてるからシータさまも尚更美しかったのかも😅
膝の上のシータさまなんだかちっちゃく見える😂
実家から連れてきたお爺ちゃん猫も腎臓が悪く獣医さんもストレスになったので、看取る前の2ヶ月は往診の獣医さんに教わって私が皮下注射点滴してました。1人だし暴れたらどうしようと思いましたが、もうその元気もなく週に2回してました。友人宅の猫も2年前から家庭で点滴してます。皮下点滴は皮の弛んでるところに針を刺しテープで固定して時間かけて落とせば良いので、不器用な私でも出来ました。お家の野次馬軍団を排除して、UR氏とりょこさんで点滴する方法も有るかと思います。
ryokonyans
が
しました
それにしても、シータさんはイケメンだけでなく、女性も美人が好きなんですね笑
ryokonyans
が
しました