現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫7匹と人間2人で住んでいます。


主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。

猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★



🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾  



盲目の子猫ハマちゃん保護中&里親募集中


ハマちゃんシリーズ最初から


しばらく更新が滞ってました💦
心配してくれてた方すみませんでした。


一時帰国が終わってマレーシアに戻ってきました。
戻ってくるのと一緒に、初めてマレーシアに来る両親を連れてきました。
両親は6日間滞在して、
「寒い日本に帰りたくない…」と言いながら、昨日無事に帰っていきました🇯🇵




わたしと両親が日本からマレーシアに行く飛行機を予約していたのは、1月25日の午前9:55関西国際空港発の便。


1月25日…
関西に10年に一度と言われた大寒波が来ると言われていた日です。


ニュースで天気予報を見て出発の2日前の夕方に、
念のため関空に前泊することを決めました。

関空直結のホテルは2軒。
ホテル日航とファーストキャビン(カプセルホテル)だけ。

予約サイトを見た時にはもうホテル日航は満室でファーストキャビンが数室空いているだけでした。



父「前泊しなくても当日の朝も電車くらい動いてるんちゃうん」

母「朝早いから前乗りはいいんやけど…。
カプセルホテルはちょっと…。
関空直結じゃなくてもりんくうタウン側のホテルでいいんちゃうん?」

※関空は埋め立てでできた島にあり、本州からは連絡橋でつながってます。
本州側をりんくうタウンと言います。


と言うてたんですが、


私は最悪の事態を考えて
「あかん!前泊で空港直結のカプセルに泊まる!もう予約した!決定!!
台風や強風で空港の連絡橋通行止めになったことがこれまでもあったやろ?りんくう側のホテルじゃ止まった時意味ないで!」

と、両親を説得。



ホテルへの移動も、最初は家出発を18時くらいに考えてましたが、念の為17時ごろに少し早めました。


…が、すでに少しずつ電車が遅れ始めてて、関西空港駅に着いたのは19時前には強風で横殴りの雪が降り始め、
FullSizeRender



ホテルにチェックインする間の15分くらいでこんなに…。
IMG_8316

このあと20時頃、京都~大阪間のJRが何時間も止まったと聞きました。



この日、わたしたちの予約したカプセルホテルも満室になって、今からでも泊まれないかという問い合わせの電話がひっきりなしにフロントにかかってきてスタッフさんが対応に追われてました。
空港で寝てる人もチラホラ💦



朝起きると
IMG_8325


大阪ではなかなか見れない銀世界☃️

IMG_8326

普段なら、雪ー!!わー!!(´✪ω✪`)
なん言うてるんですが、頭の中は
「飛行機、ちゃんと飛ぶんか……??(・゚д゚`≡・゚д゚`)」

で、いっぱい。




案の定この日の朝は始発から連絡橋は車も電車も通行止めでした。

つまり、関西国際空港内にはわたしたちのように前の晩から来てた人しかこの朝の時点には居れなかったんです。

前泊しててよかった~~( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)



…が、当然空港スタッフも出勤できてないので人出が足りないから空港内はどこも激混み長蛇の列。

荷物預けるところはそんなに列は長くなかったものの、カウンターが空いてる数が少なかったので1時間並び、
IMG_8327


その後の手荷物検査でも1時間以上。

IMG_8614


列はどんどん伸びていく…。
IMG_8615


2時間半前に空港に来てたわたしたちでも、当然搭乗時間に間に合うはずもなく。

普段なら、搭乗時間近くなった人を呼び出すスタッフがこのあたり歩いてるんですが、それも居なくて。それくらい人手不足だったんだと思います💦
空港内にいてたスタッフさん大変だったろうなあ…。


乗客ほぼ全員、搭乗ゲート到着が遅れてるので結局わたしたちの乗る飛行機が出発したのは3時間遅れでした。
国際線は遅れつつもほとんどが飛んでましたが、国内線は雪でかなりの路線が欠航してたようでした。

空港に来れなかった人が多かったからか、飛行機内は空いてました。




ちなみに、空港内のレストランはスタッフがいないのでほとんど休業。
かろうじて開いてるカフェは長蛇の列。

納品のトラックが来れないからコンビニのおにぎりやお弁当もすっからかん。それでもレジ行列。

これまた、もしものために…と、前日夜にコンビニでドーナツやカロリーメイトなど買ってて本当によかったです。



今回の一時帰国はいろいろミッションがあって、その1つがわたしの自動車運転免許の更新でした。

その講習のときに
「だろう運転」🟰根拠の無い悪い意味での楽観的思考
ではなく

「かもしれない運転」🟰最悪の場合の危険を予測して動く思考
をしましょう

というのがあって、今回のことは運転では無いけど身に染みました。



わたしの両親(特に父)は楽観的で、「いけるんちゃう(だろう)思考」


わたしも同じく本来そうだったんですが、

•A型慎重派のUR氏と長年一緒にいること

•猫たちがたくさんいて想定外のことが起きる場面によく出くわすこと

•これまた海外暮らしだと思ってもみないことがよく起きること

てので最近は「かもしれない思考」に変わったのでした。


「かもしれない」、
とてもとても大事です!!





無事にマレーシア着いて、4年ぶりにぱずたんに会えた両親。
IMG_8616


よかったよかった!

IMG_8617



ちなみに、泊まったカプセルホテルのファーストキャビン、すごく良かったです!


部屋も思ってたより圧迫感なく大浴場があって温まれるし、アメニティも充実してました。

今後夜遅くに空港到着する時や、早朝到着の時はまた利用したいと思います😊






❝ わたしは子猫の時から慎重派だ!❞

にほんブログ村 猫ブログへ






LINEでこのブログの
更新通知が受け取れます。





Instagramもやってます。

image