現在、マレーシアの首都クアラルンプールに猫8匹
と保護猫数匹+人間2人で住んでいます。
主に猫との南国暮らしを綴ったブログです。
猫たちの詳しいプロフィール⇒★★★
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
今回の一時帰国で、家族とお世話になっている友達にマレーシアのユニクロでお土産を買って行きました。
え?ユニクロ??
日本のメーカーなのに、なんでわざわざマレーシアで買ってお土産にするの?
と思われるかもしれません。
実は、ユニクロには刺繍サービスのある店舗があります。

マレーシアのKL近郊で刺繍サービスのある店舗は、現在TRX店とFahrenheit 88店です。
(写真はTRX店)
Tシャツやジーンズなどに好みのデザインのイラストや文字の刺繍ができます。
生地やアイテムによっては刺繍できないものもあります。

わたしは最初、ここぞとばかりに猫の刺繍をしまくりました


なぜか、「猫」のカテゴリーだけでこんなに種類があるんです。

8種類の猫のポーズの中にやんのかステップを入れるセンスがすごいです

ユニクロの刺繍サービス展開を考えた人に中には猫好きがいると見ました。
ちなみに、「動物」カテゴリーは別にあるけどなぜか海の生物多め。

「趣味」カテゴリーの偏りも中々のもの…


刺繍サービスはもちろん日本にもできる店舗がたくさんあります。
上記のデザインは日本にもある刺繍デザインなのですが、
なんと、マレーシアには
マレーシア限定の刺繍デザインがあるんです!!

しかも、猫!!
マレーシアのイラストレーターさんとのコラボで、
猫とマレーシアの食べ物などをかけあわせたイラストなのです。
マレーシアのことをよく知らない人にはわかりにくいかもですが、かわいいことには間違いなし

猫好きさんが喜ぶことにも間違いなし

こちらのTシャツはお友達夫婦へのお土産にしました。
THE TARIK(テタレ=マレーシアのミルクティーのこと)とKOPI(マレーシアのコーヒー)と猫のイラストです。
かわいい


お友達夫婦はマレーシアにも来たことがあり、猫も大好きなのでとっても喜んでくれました

【刺繍サービスをするときの手順】
まず最初に、刺繍をする商品(服など)を先に決めて、刺繍専用のカウンターに持って行きます。
実際の大きさのサンプルを当てて確認することができます。

刺繍の種類や位置が決まったら、商品と刺繍の伝票と共にレジへ持って行き商品代と刺繍サービス代を支払います。
セルフのレジがありますが、刺繍サービスを頼む場合は有人のレジのみの対応となるようです。
支払いが終わったあと、再度伝票を刺繍カウンターに持って行ってスタッフに渡します。
空いている時であれば、2時間程度で完成します。

かわいい…

ショルダーバッグも作りました(自分用)

刺繍選ぶとき、わたしだけかもですが、けっこう時間がかかっちゃいます

なぜかというと、刺繍によって付ける商品の合う色、合わない色があるのです。
例えば、黒いTシャツを選んでから刺繍を選びに行くと、黒猫の刺繍はちょっと目立たなくなってしまうのでやめたほうがいいかな、となってしまいます。
でも黒猫かわいいしな…。じゃあTシャツ選びなおすか。
となると、また商品探しに行かなくてはなりません。
なので、最近わたしは
①刺繍カウンターにまず最初に行き、付けたい刺繍を決めてその写真を撮っておく。
②刺繍を付ける商品を選ぶ。決めた刺繍の色と見比べながら合う色のものを選ぶ。
③決めた商品を刺繍カウンターに持って行って刺繍を付ける場所を決める。
としてます。
時間帯は朝の開店すぐが空いていておすすめです。
朝イチに行ったときは週末でも今のところ大体2時間くらいで受け取れています。
刺繍を頼んで、他の買い物などをしたあとにランチ後取りに戻るとちょうどいいくらいです。
バッグはかわいいし軽くて使いやすくてほぼ毎日使ってます。

文字の刺繍も入れられるので、イニシャルとか入れるのもよかったかも。
しばらくUNIQLOに通ってしまいそうです。
2025年のカレンダーを販売しています😊
壁掛けカレンダー2種類、卓上カレンダー2種類です。
どのカレンダーも売り上げとして我が家に入る分は、全額飼い主のいない猫のために使います。(保護猫団体への寄付やTNR代など)
現在複数の猫を保護していて、新しい飼い主さんを探しています。
里親募集中猫の一部です↓
保護猫の里親にご興味のある方、ご質問のある方はお気軽にコメントもしくはメッセージください。
飼うのは難しいけど猫と暮らしてみたいという方、一時預かりもOKです。
☟ ☟
メッセージフォーム✉️
下のバナーをポチッと押していただけると、ブログのランキングが上がってたくさんの方の目に触れて、保護猫の里親さんが決まればいいな…なんて思ってます🥹
コメント