バンコク旅行2016年 ホテル編の続きです。
ホテル編その1→★
オークラに泊まったあと、2つ目のホテル「ザ・スコータイバンコク」に移動しました。
こちらは一昨年も泊まったホテルで、すごーくよかったのでリピートです。


ロビーも中庭もバンコクっぽい雰囲気。
BTSなサラデーン駅からは徒歩10~12分くらいでしょうか。
メインの繁華街から少し離れただけなのにこの落ち着いた雰囲気は広大な敷地の成せる技かと思います。

かつての王朝の名前を使うなんてかなり強気な気はしますが(笑)その名にふさわしいホテルです✩⋆。˚



バンコクの街中にいながらバカンス気分を味わえるホテルです。
朝ごはんのビュッフェも絶品!

サラダやタイカレー、ヌードルはもちろんおいしいのですが…

パン!!
エシレバター塗り放題!!

これにはテンション上がりまくり✩⋆。˚
バターロールにエシレバター
ベーグルにエシレバター+ジャム
バゲットにエシレバター+生ハム+はちみつ
あ~、美味しかった…。
バンコクにある5つ星ホテルのうち、泊まったとがあるのは
今回泊まった
スコータイとオークラ以外に
フォーシーズンズホテル バンコク
マンダリン・オリエンタル・バンコク
シャングリラ ホテル バンコク
の5つのホテルです。
どのホテルもそれぞれ特色があって素敵でした。
うちの勝手な独断と偏見で4つのホテルを分析しました。
(フォーシーズンズ バンコクは2015年で傘下を離れ別のホテルとなり、2018年に別の場所にフォーシーズンズホテルバンコクが建つ予定とのことなので書きませんでした。)
アクセス
★★★★★(5.0)
設備
★★★★★(4.5)
サービス
★★★★★(4.5)
タイに来た感
★★★(3.0)
何と言ってもBTS駅直結、アクセス抜群。
さすがの日系ホテルクオリティの設備・サービス・アメニティ!日本人、日本語の通じるスタッフも数名いました。
地上25階の高層ビルを眺めるプールも気持ちいいです。
ただ、内装に和のテイストを取り入れてたりしているのでタイっぽさは少ないです。
海外に慣れていない両親を連れてバンコク旅行するならここに泊まるかも。
アクセス
★★★★(3.5)
設備
★★★★★(4.0)
サービス
★★★★★(4.5)
タイに来た感
★★★★★(5.0)
リゾートに来たかのような広大な敷地にタイテイストの内装。建物は新しくはないものの手入れが行き届いていてとても綺麗でサービスも素晴らしいです。日本語を話せるスタッフは、 2016年4月の時点で1人は居ました。
旅行記の食べ物編で載せる予定ですが、ここのタイ料理のレストランは絶品です。
駅から徒歩10分強と歩けなくはないけど、4月の酷暑期はタクシーが無難です。庭やプールも綺麗なのでホテルでゆっくりしたい人にオススメです。
アクセス
★★★★(4.0)
設備
★★★★★(4.0)
サービス
★★★★★(4.0)
タイに来た感
★★★★(3.5)
高級ホテルが建ち並ぶチャオプラヤ川沿いにあります。BTSサパーンタクシン駅徒歩1分。市街地のお買い物ゾーンには少し遠いですが、王宮やワットポー(寝そべっていると仏像)など観光地までは近いです。
キラキラ、ゴージャス感溢れる雰囲気で、ザ・外資系ホテルという感じ。
こちらのスパは利用したことがあって、ものすごく良かったです。
旅行の観光編で書く予定ですが、シャングリラのプライベートボートでクルージングしながらのビュッフェがかなりかなりオススメです。
アクセス
★★★★(3.5)
設備
★★★★★(4.0)
サービス
★★★★★(4.5)
タイに来た感
★★★★(4.0)
シャングリラと同じチャオプラヤ川沿いのホテルが立ち並ぶ場所にあります。BTSサパーンタクシン駅から徒歩5分ほど。
バンコクで最初に泊まったホテルがここだったからそう感じたのかもしれませんが、サービスがとても良かったです。
ゴージャス感あり、タイらしさあり、レストランも充実。うちは行けてないですがスパが川の対岸に別棟であって、とても素晴らしいそうです。
またしてもかなり長くなってしまいました。
やっとホテル編終わった…(; ̄ェ ̄)
次は食べ物編に行きたいと思います。
バンコクで買ったものは旅行記の最後で小出しに紹介していこうと思います。


こちら、バンコクのマリメッコで購入したシイルトラプータルハのプレートです。ラシィマットのプレートも購入しました。
どちらも1110バーツ。この日のレートで約3500円でした。
とても使いやすい大きさでかなり活躍しそうなプレートです(^ω^)
コメント