我が家の姫、シータさんは人見知りです。

慣れていない人が来ると寝室に閉じこもり出てきません。
しるこサンドのみんなはシータさんの姿は見れずじまいでした(´・_・`)
chamoshuさんは、5回目にしてやっとシータさんの姿を見ることができました(  ̄ᒡ̱ ̄ )
↓
シータさんは大きな音も苦手。ルンバとか掃除機をものともしないメンズに対して、シータさんは掃除機の音がするとこれまた寝室に逃げてしまいます。
とにかくびびりんぼさんなのです。
(本当はシータさんみたいな猫さんの方が一般的です。パズーみたいなのは珍しい方です)
一昨日、学生時代の友人が我が家に泊まりにきました。
動物好きのYちゃんをメンズは大歓迎!
歓迎…ていうか、襲われてる?(笑)



さすがにシータさん、1年半の月日は埋められなかったのかYちゃんが来ると弾丸のごとく走って寝室に逃げてしまいました。
…が、しかし!!

なんと、Yちゃんが来てから15分で出てきました。
キジ羽根効果もあるかもしれませんが


この日、2人で居酒屋で晩ご飯を食べてから我が家に帰ってきました。
お腹いっぱいで苦しい~と言うYちゃんに、部屋着を貸してあげました。

するとシータさんが間も無くして出てきたのです。
Yちゃんの場合は、我が家に以前に来たことがあるのでもしかしたら思い出してきたのかもしれませんが、実は以前からこういうことはありました。
我が家に友達が泊まりにきたとき、最初は出てこないシータさん。
友達がお風呂に入って、うちの部屋着に着替えると出てくるシータさん。
飼い主の匂いがついた服を着ることで安心するのかな?
それとも
"あー、服借りてるってことは明日まで帰らないのね。それなら閉じこもっててもしょうがないわね"

とか、
"りょこが服を貸してあげてるってことは悪い人ではなさそうね"

て感じなのかな?(笑)
今度から我が家に来る人にはまず部屋着をかしてあげようかな(笑)
あ、でも5人とか6人来た時は部屋着足りないな。
複数人で我が家に遊びに来る方はは、事前に部屋着を送ってください。
我が家で何回か洗濯して匂いをつけておきます( ̄▽ ̄)
本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました✩⋆。˚
コメント
コメント一覧 (32)
動物って、けっこう自分のにおいや仲間のにおいに敏感で、違うにおいには、自分のにおいをつけて対抗しますよね
家のフクロモモンガたちは、胸に匂袋があるので、そこをこすりつけたりしてにおい付けしたりしてます
ひどいときには、おしっこされちゃいます
だから外出着の時には、捕まらないうちにでかけないと・・・
ゆったりちゃん2016-03-18 08:28:28返信する
もし次お会いできなかったらりょこちゃんから来てる洋服奪うわ(p`・ω・´q)(爆笑)
シータさんはNo.1だもんね♡
そうそう気安くお顔見せてくれないんだよねー♡
でもそういうところも素敵です!姫(*n´ω`n*)chamoshu2016-03-18 08:28:40返信する
にゃんこさんお鼻いいもんね‼︎
パズーくんの接待ぶりには
いつも感動します(=^ェ^=)
我が家は後少しかしら…(苦笑)
ばしこ2016-03-18 08:32:19返信する
長居orお風呂or部屋着…だね!
私のときは確かお風呂入る前だったけど、呑んだくれて随分たったころに出てきてくれたんだよな~
時間がないときは部屋着がいいねー!(人●´ω`●)
それかキジの効果も気になるところ…梨2016-03-18 08:33:48返信する
面白いです。やっぱり飼い主さんの臭いが付いた服だからでしょうね。なな2016-03-18 08:45:13返信する
部屋着送ってお泊りもさせてもらえば会えるかもなのね‼︎
うー( ;∀;)一目お目にかかりたかった‼︎
次回は泊まらせて♡図々しい…。
でもニャンズたちに気に入られたい(✪̼o✪̼)moto2016-03-18 09:17:04返信する
うちの長女も警戒心が強くて似た性格なので、お客さんが来ると寝室に籠ってしまいます(´ε`;)
特に男の人を怖がりますね(ノД`)にゃお2016-03-18 09:50:34返信する
ノラちゃんの産んだ仔たちなので、人間=怖いものって刷り込まれちゃってんるんでしょうかね(´・ω・`)
一緒に住み始めてそろそろ3年が経とうとしてますが、いまだにだんなが帰ってくるとこたつにピャーっと隠れちゃいます。まっほどなくして出てくるんですけど、だんな的にはかなり傷つくそうです(;^_^A
部屋着作戦わたしも今度試してみま~す♪HIRO♪2016-03-18 10:02:12返信する
名古屋市~西は倉敷市、東は幕張迄、旅行にいきましたプルート2016-03-18 12:15:27返信する
我が家にも2匹の猫がいますが、そのうちの1匹がシータさんと同じで、友達が来た時、お風呂に入り、貸した部屋着を着ると、友達に寄っていくようになります。私たちもこないだそれに気づいており、今回の記事に納得しました。
ありがとうございます! junko 2016-03-18 12:42:39返信する
そうじゃなくても、しーにゃん出てきてくれたら嬉しいなぁ(*´・v・`)
ぱじゅーかむーたん、膝乗りしてくれないかなぁ~~あーこ2016-03-18 14:43:59返信する
来客や大きな音は全くダメ
確かにパズーちゃんのように来客など平気な子もいるのよね
その差がはっきりしているけれど、シータさんはむーたんたちの影響を少しずつ受けてきているように見えるよ
うちは何度も来ている人に対してまったくもってダメだもの
においって大事なのかもね
りょこさんのにおいや使っている洗剤・おうちのにおいがシータさんに安心させるのかもね
むぎまま2016-03-18 15:21:17返信する
我が家は、ロシアンの男の子が掃除機やドライヤーを出すと
脱兎のごとく(猫だけど)部屋の奥に逃げていきます。
一方、アメショの女の子は微動だにしません。
猫種や性別が関係ないことが明確にわかる記事でした。
ちなみに以前の記事でロシアンはサイレントキャットと呼ばれるとありましたが、
うちのは少しサイレントでお願いしたくなるくらいウルサイです(笑)F2016-03-18 15:24:23返信する
了解しました(笑)
シータさんのツンデレなとこと女の子だな~って感じで良いですね~
˚·⋆(˒ ॣ·̫ ॣ˓๑)⁺·♪*さくらん2016-03-18 19:28:40返信する
ちなみに我が家にも、猫がいます!ペローナちゃん2016-03-19 07:42:09返信する
モモンガさんもそうなんですかー!
おしっこはちょっと困るけどすりすりはかわいいですねー❤︎
メンズにゃんこは違う匂いのものは興味津々で近寄るのですが、びびりんちょしーたさんは同じ匂いにならないと怖いのかなー…(; ̄ェ ̄)りょこ2016-03-25 08:14:40返信する
まあ、所謂びびりんちょなんだけどねー( ̄▽ ̄;
しっかし慣れると今度はかなり人使い荒いんやわこれが…
まあでもシータさんは野良時代があるからね…
そこでなにかびびりんちょになる原因があったのかも…と思うと切ない(; ̄ェ ̄)りょこ2016-03-26 13:55:55返信する
うーちゃんはーちゃんもお膝に乗ったり変わってきましたよねー❤︎
ばしこさん夫婦の愛情の賜物ですね(≧∇≦)りょこ2016-03-26 18:16:32返信する
そうそう、日付変わるかどうか…てころに出てきたと思う!
短時間勝負なら、来たらまず着替えよう!(笑)
キジ羽根、ちょっとヘロヘロなってきたかも…。
でも振ったらまだまだ飛びつくけどね~。ぽきっと折れる日も近い…?(; ̄ェ ̄)
りょこ2016-03-26 18:23:52返信する
前から、もしかしてそうなのかな?とは思ってたんですが今回確信しました。
服の匂いなのか、それぐらい飼い主となかよしな人と認識してのことなのか…?は謎ですりょこ2016-03-26 18:24:49返信する
今度は荷物の中に部屋着も入れてきてね❤︎
そこにキジ羽根入ってるとより効果大かも?!(笑)
しるこサンドきたときは人数多かったのもあるかもねー(*_*)
2人とかならシータさん、早めに出てくることもあるよ✩⋆。˚りょこ2016-03-26 18:26:01返信する
ボーダー仲間だから!やばい!ツボってしまいました(≧∇≦)
それだったらおもしろいなあー❤︎
シータさんは逆なんです
男のひと、しかも若い人だと比較的怖くないみたいです…
友達が旦那さん(イケメン、昔バンドのボーカルしてた)ときたときは、友達の旦那さんにだけは抱っこまで許してたシータさん…(; ̄ェ ̄)りょこ2016-03-26 18:28:14返信する
我が家もお客さん来た時の隠れ場所はベッドの下ですね(; ̄ェ ̄)
あそこに入られると手が出せません…
しばらくすると、気になるのかベッドの下からは出てきてこちらの様子をチラチラ見るくらいまでにはなってくるんですけどねりょこ2016-03-26 22:08:11返信する
すごいですねー!蒼ちゃんは旅猫なんですね(≧∇≦)
シータさんももうちょっと歳重ね丸くなってお客さん平気になってくれたらいいな…
りょこ2016-03-26 22:10:57返信する
同じですか!なんだかとっても嬉しいです!!
わたしも最初は偶然??とかっておもってたんですけど…
何回か繰り返してるうちにどうやらお風呂と部屋着みたいと気づきました。
りょこ2016-03-27 09:05:40返信する
おっけー!うちが一週間着て洗ってないやつ貸したるわ!←
むーたんの膝のりは今のところうちとお母さんだけなのだよー。UR氏ですら…りょこ2016-03-27 09:06:34返信する
さすがにパズーが大きな音でびっくりしなさすぎるのは猫としてどうなの?と思う時はあります(笑)
シータさんは少なからず来客は覚えてるようで、閉じこもり方も変わってきます。二回目以降の人だと、ベッドの下からは出てきてようすは見てる感じです。
でもやはり短時間で回数重ねるよりは長時間居るのが1番かも。りょこ2016-03-27 09:08:23返信する
我が家も最近ロシアンブルーはボイスレスでなくなってます(; ̄ェ ̄)
鳴くというよりうにゃうにゃしゃべります(笑)
我が家もアメショは…心臓にも毛が生えてるんではないかと思うぐらいです。品種による性格なんでしょうかね(笑)りょこ2016-03-27 09:09:58返信する
シータさんのツンデレはすごいですよー(*_*)
慣れてからのこき使いッぷり…。お客さんとか関係なく、泊まってたら叩き起こされますからね…( ¯ᒡ̱¯ )
それでもよかったら(笑)部屋着送って来てくださいね( ̄▽ ̄)りょこ2016-03-27 18:36:52返信する
こちらもそう言ってもらえるとブログ書くのが楽しくなります(≧∇≦)ありがとうございます!
にゃんずたちはきっと、いつも喋ってて「どうしてこの図体のでかい下僕はわたしの言うてることがすぐわからないのかしら!本当に馬鹿ね」て思われてそうです…りょこ2016-03-27 18:39:52返信する
ありがとうございます(≧∇≦)
研ナオコさん(笑)
確かにパズーはちょっと目が離れてるかも(笑)
なるちゃん、かわいいですねー❤︎
猫がグッドデザイン賞というの大賛成です!しかも運動神経抜群で賢いとまできた!りょこ2016-03-28 00:26:57返信する