先日の免疫力についての記事にコメントやアドバイスありがとうございますm(_ _)m
かなりたくさんコメントをいただき、同じように免疫力について気にしてる方多いんだなとモチベーション上がりました✩⋆。˚
免疫力を高める生活をしよう!と思い、食生活改善!!と意気込んではみたのですが…。
・昼食は職場で食べるものが決まっている
・夜は普段からそこそこ食生活気をつけている
そのため、自然と見直すべきは平日の朝食となりました。
今までは適当に、
ごはん、納豆、味噌汁(わかめと大根など2品程度の具)
または、
パン、コーヒー、生野菜
てな感じ。
(かなりショボイので写真はなしで…)
休みの日はちょっと頑張って副菜たっぷり和んプレート❤︎
(これはいつかの休日ブランチ)

平日仕事に行く前にこんなことやってたら、例え常備菜使ってても盛り付けに時間かかり、もぐもぐ食べるのにも時間かかり、さらに洗い物にも時間かかって遅刻してしまいます(; ̄ェ ̄)
…で、行き着いたのが具沢山の汁物で一汁一菜。
これまで味噌汁などの具は2~3品でしたが、5品以上を目標にします。
では、実戦!
その1

ロールパン
鮭と里芋のシチュー(鮭、里芋、ブロッコリー、エリンギ、しめじ)
水菜とアーモンドの炒め物
ま→なし
ご→写ってないけど練りゴマをパンに塗った
わ→なし
や→水菜、たまねぎ、ブロッコリー、大根
さ→鮭
し→しいたけ、しめじ
い→里芋
「ま(豆)」、「わ(海藻)」取れず(´・_・`)

きびもちの磯辺焼き
けんちん汁(ねぎ、にんじん、大根、じゃがいも、しいたけ、しめじ)
ま→なし
ご→けんちん汁にかけた
わ→海苔
や→ねぎ、にんじん、だいこん
さ→なし
し→しいたけ、しめじ
い→じゃがいも
「ま(豆)」、「さ(魚)」取れず(´・_・`)
ていうか、これ一汁一菜でなく一汁0菜でした(  ̄ᒡ̱ ̄ )
その3

水菜とアーモンドのごま炒め
呉汁(菜の花、にんじん、ねぎ、切り干し大根、しいたけ、里芋、大豆)
しらすあおさごはん
ま→大豆(呉汁にミキサーで砕いて入れた)
ご→水菜とアーモンドのごま炒めにかけた
わ→あおさ
や→水菜、ねぎ、にんじん、切り干し大根、菜の花
さ→しらす
し→しいたけ
い→里芋
やっと、まごわやさしい揃いました!

飛鳥汁(呉汁リメイクで牛乳をプラス)
赤大根とわかめの酢の物
ま→大豆
ご→酢の物
わ→わかめ、青のり
や→赤大根、ねぎ、にんじん、菜の花、切り干し大根
さ→鮭
し→しいたけ
い→里芋
その5

鯖カレードッグチーズ乗せ(カレーに大豆、切り干し大根、しめじ入り)
焼き野菜(長芋、ピーマン)
がごめ昆布とトマトのスープ(トマト、昆布、コーン、しいたけ)
ま→大豆(鯖カレーにミキサーで砕いて混ぜた)
ご→スープにかけた
わ→昆布
や→ピーマン、トマト、たまねぎ、にんじん、切り干し大根
さ→鯖
し→しいたけ、しめじ
い→長芋
スープと主食だと朝の用意も片付けも楽です。もちろんスープは前の晩に作ってます。
無理に「まごわやさしい」取り入れようと躍起になるのではなく、ゆるーく続けていきたいと思います。
おまけ。
変わりカレー
その2のけんちん汁を次の日カレーに。


納豆とめかぶ乗せ。ねばねばとカレーの組み合わせ大好き。

その5 の前の日。
家の残り物の鯖缶でカレーにしてみました。
クックパッド見ながらアレンジしてしょうがやクミンなどスパイスたっぷりにしたのであまり鯖っぽくはなく美味しくできました。
中骨は崩れたけど取ったほうが食感はよかったかも…。いやいや、でもカルシウム。
インスタグラムで「 #まごわやさしい」タグとは別に、自分の写真をすぐ見つけられるように
「#まごわやさしいにゃ」タグを作ってみました(^ω^)

少しずつ増やしていけたらいいな。


カレーのあと、すぐ洗わないとこびりつくし何よりパズーが舐めちゃいそうなのに、これじゃあ動けません…(´・_・`)
写真には写せなかったけどすぐ側でパズーがお皿を狙ってます(  ̄ᒡ̱ ̄ )
ムスカとパズーは手を組んだのでしょうか。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました✩⋆。˚
コメント
コメント一覧 (50)
美味しいですよね~
一汁一菜、、、見習わねば(^^;;ナレン2016-02-23 08:39:12返信する
ワンプレートにしてスープやお味噌汁に
具沢山にすればいけるかな~
頑張りすぎちゃうと続かないから
やはり、ゆる~くですね!ばしこ2016-02-23 09:01:06返信する
汁物って栄養余すところなく摂れるしいいって言うもんね♡
うちよく汁物パスしがちだから改めなきゃ( ̄∀ ̄;)
しかし…りょこちゃんのご飯はいつも美味しそうだなー(*n´ω`n*)
こんな嫁が欲しかった、、、(笑)chamoshu2016-02-23 09:16:22返信する
鉄分不足で栄養指導されたところで、私も改善するなら朝食かなぁと思ってたところなんだ(^^;;
りょこちゃんを見習って私もがんばろ(^○^)pichico2016-02-23 09:34:22返信する
うちもなるべく野菜取ろうと思ってもなかなか実行できず…仕事場で話したら、「生野菜切って甘酢に浸けると沢山とれるよ~」と言われたので大根や赤、黄ピーマンなど切って出したら美味しいし酒のつまみにもなるし←おいっ
娘もほとんど食べていました(笑)今日は玉ねぎを甘酢に浸けるやり方教えてもらったのでそれを作ります~(*^^*)まっちゃ2016-02-23 11:09:04返信する
りょこさんの
食卓は
いつもヘルシーで美味しそう( ´∀`)
それにお洒落だしね!
そこに
いつも可愛いパズーChanが( *´艸`)
むーたんも( *´艸`)
理想的な生活空間ですよね‼
そんな生活を送れるように
頑張ろっ‼f(^_^;
いつも癒されてます‼
ありがとう(*^ー^)ノ♪逢い恋香2016-02-23 11:32:15返信する
ではないんじゃないかな?
お味噌も豆だと思う^^
いつもカフェみたいでステキ☆11032016-02-23 11:46:44返信する
この中で積極的に採ってるのって野菜だけと気づいて愕然としました。
そりゃ体調も悪くなるわけだ・・・。
魚も近くのスーパーにろくなの置いてないのを言い訳に、お肉ばっかりだったのを最低でも週に2回はお魚にしようと思います。
りょこさんの朝食もとっても参考になりました。
ありがとうございます♪
むーたんの本名久しぶりに見た気がします(=⌒▽⌒=)
HIRO♪2016-02-23 11:59:51返信する
りょこさん凄いなぁ~
お料理全部美味しそう♡
うちなんかもう全然ダメダメ。
でも、一汁一菜なら出来るかも!
と言いながら三日坊主で結局あるもので夕ご飯すませてちゃうんだろうなぁ
なのでお昼ご飯は手作り弁当買って他力本願で食してます。(;^_^A
ウニノコ2016-02-23 12:30:30返信する
やっぱ和食は健康的よね!
つい面倒で洋食作りがちだけど、和食もちゃんと作ろう!!
海藻系あんまり使えないー!
いいレシピあったら教えてね♡hana2016-02-23 15:14:48返信する
とにかく美味しそうですジェリー2016-02-23 17:15:39返信する
免疫力高める食事というのは慣れるまでは大変そうですね・・・!夜の内に汁ものだけでも作り置きしておけば朝楽かな? 見習わなくては・・・!
こうゆうしっかりとした食事をみると、なんてうちは適当な献立なんだと隠れたくなります(笑)
最後のムスカとパズーに手を組んだで笑っちゃいました(笑´∀`)ヶラヶラ4696猫2016-02-23 17:36:43返信する
平日は最近忙しくて、朝パン昼夜コンビニなので
そろそろ病気しそうだよwww
りょこさんのおうちの子になりたい。
我が家で栄養バランス取れてるのは猫だけ!suztan2016-02-23 18:22:17返信する
そしたら、偶然にも私も今夢中?の、免疫力のお話でとても参考になりました!(慢性扁桃腺炎が治りません(*_*))
写真に見切れているにゃんちゃんのアンヨがめちゃくちゃ可愛いですね(^o^)vsa-ya2016-02-23 18:55:18返信する
素晴らしいよ~
私、作るだけ作って自分は適当なものしか食べなくて
きっと偏ってるんだろうな~(でも痩せない…)
この前、寿命があがるか縮むかのテレビを見ていて
なんと全問正解&実践していてビックリだった~。
参考にしますっ♪
はちのん2016-02-23 19:26:49返信する
りょこさん…
すごい!すごすぎるよー!(о´∀`о)
平日の朝はバタバタしちゃいますもんね!
お汁でたくさんの具を入れるってナイスアイデアー!
我が家もお汁はあまり出ないかも…
これからは具たくさんスープや味噌汁を取り入れてみようかな♪ゆきんこ2016-02-23 20:00:51返信する
りょこさんの料理はセンスが素晴らしい~
お店のランチみたいで、食べに行きたい…と眺めてました(笑)
バランスよく食器も素敵だし、真似したいなと思いました♪
パズーさんも美味しそうで我慢できないんでしょうね(笑)ゆず2016-02-23 20:40:54返信する
海藻、ワカメ好きだけどたまに食べるぐらい…
あ、でも、今日昼に大戸屋に食べに行って、ひじきに大豆とワカメ入ってた!!
入れたことなかったけど、アリかも♪
ちなみに鯖にゴマ沢山かかってた~!!(笑)
あ、キノコ入ってなかったなぁ…(^-^;
まごはやさしい♪
頑張って免疫力あげた~いq(*・ω・*)p
りょこさん見習うぞ~!!!
mariboo2016-02-23 23:02:46返信する
家の猫さんは普段人の食べ物には無関心ですが、カレーは特別でパズーくん同様カレーの香りが大好きなので要注意です...(・・;)
家の猫さんみたいにカレーの香りが好きな猫ちゃんは珍しいと言われますが、パズーくんも好きなんですね...!?ゆり。2016-02-23 23:49:23返信する
後1つ付けて、まごわやさしいこ(こめ)
まごわやさしいよ(ヨーグルト)
って聞いた事有ります。家はお子様が魚アレルギーなので、お魚は出せないんだけど、刻み昆布と大豆と根菜の炒め煮にゴマ振って出したりしてますよ♪
し さ い 以外は全て入りますよ。みー2016-02-24 00:17:36返信する
めっちゃお腹なった!!わら。2016-02-24 15:26:16返信する
私のディナーより豪華だわ…シチューの具のチョイスがナイスですね♪
りょこさんはリメイクもいつも美味しそうなんですよね。
やはり腕とセンスだなあ…(どうにもならないので遠い目になっています)
パズーさんとむーたんさんに手を組まれたら太刀打ちできませんね( ̄ー ̄;
それにしても大佐のやり口はスマートです。manik2016-02-24 16:11:07返信する
自宅で自分ご飯をこんなにちゃんとできるなんてすごすぎるよー!
母乳育児中だし、私ももうちょっと食事に気を使わなきゃだけど
お料理時間なんて30分くらい取るのがやっとって感じだから
ホントに簡単ですぐできるものしか作ってない。。。( ̄_ ̄ i)
というわけで私は免疫力対策に、ブロ友さんたちも取り入れてるマヌカハニーを買ってみた!
↑買っただけでまだ開けてない(笑)
産後1ヶ月で風邪ひいちゃってホントまいったからもう風邪は引きたくない(>_<)←じゃあ早く始めろよって感じ。maron2016-02-24 16:40:31返信する
ばしこさんの朝ごはんやお弁当は充分ですよ!
充分すぎますよ!!
もし何かするとしてもごはんを玄米とか雑穀米にするくらいであとはそのままでいいんじゃないでしょうか(^ω^)りょこ2016-02-28 22:50:30返信する
一汁一菜だと、前の日に汁物さえ作ってれば朝方楽でいいです(^ω^)
これならなんとか続けていけてます✩⋆。˚
納豆カレーおいしいですよねー♪( ´▽`)りょこ2016-02-29 20:00:56返信する
ストウブで蒸してからあとで水分入れてスープにしたらすごく美味しいことに気づいたよー*\(^o^)/*
最近毎日スープだから、なるべく味付けは薄くするようにしてる。
嫁は息子くんにもらってきてもらおう!(笑)りょこ2016-02-29 20:02:17返信する
朝食は適当になりがちなんだよねー(; ̄ェ ̄)
朝作るのは大変だから前の日に汁物作ってるとかなり楽になったよー✩⋆。˚
あとは明太子とかお漬物とかだけだけど(T . T)
りょこ2016-02-29 20:05:29返信する
このお皿とマグカップは、ネットで見た瞬間ポチッと買ってしまいました*\(^o^)/*
かなりかなりお気に入りの食器です✩⋆。˚りょこ2016-02-29 20:08:26返信する
そうなんです、パズー必ず写ってます。
無理やり降ろそうとするとテーブルに爪たてて反抗します(; ̄ェ ̄)
ピクルスおいしいですよねー!!わたしもパプリカのピクルス大好きです*\(^o^)/*りょこ2016-02-29 20:10:00返信する
うーん、それが適当なときはかなり適当なんですよー(; ̄ェ ̄)
レトルトカレーのときもあるし。
でもなるべく減らそうと、カレーも自作の冷凍しておいたのとかにしています。
1人だと、盛り付けもテキトーにするとかなりわびしくなるので、オシャレなお皿の力を借りてごまかしてます(T . T)りょこ2016-02-29 20:12:05返信する
しょうゆベースのけんちん汁なので、味噌は入れてないんですよー(T . T)
スープストックは最初は味をほとんどつけずにだし汁だけで、あとで味を足して変えて飲んでます✩⋆。˚りょこ2016-03-01 08:12:45返信する
確かに(笑)むーたんの本名なかなか出てきませんね(笑)
野菜ってたくさん食べたつもりでもかさが多いから量的にはあまり食べてないんですよね(; ̄ェ ̄)
わたしもちゃんと食べたもの振り返って計算したら大反省でした。
気をつけてるのとつけてないのとではだいぶ違う気がします!
とりあえず最後にゴマと青のり、パラリでごまかすこと多数…りょこ2016-03-01 08:15:19返信する
手作り弁当買うのありですよー*\(^o^)/*
わたしもお昼はそんな感じです。一応お昼の栄養バランスとれてるから作るのは自分でないけど良しとしてます(笑)
一汁一菜、なんとか続いてるけど汁物は塩分も気にしないとダメですよねー(; ̄ェ ̄)難しいりょこ2016-03-01 08:16:45返信する
うん、やっぱり和食がバランス取りやすいよね。
困ったときは最後にゴマと青のりパラパラしてる(笑)
汁物にまごわやさしいのうちの5個くらい入れられてると楽だよね(≧∇≦)
うちもレシピ参考にさせてねー!りょこ2016-03-01 08:30:37返信する
ありがとうございます✩⋆。˚
なかなか難しいのでゆるっと続けていこうと思います(^ ^)りょこ2016-03-01 08:31:13返信する
夜汁物作ると、朝めっちゃ楽です!
温め直すだけ!
あとはサラダとかお漬物とかだけだけど汁物で温まってお腹もいっぱいなります(^ ^)
我が家のムスカとパズーは仲良しなんですよー❤︎りょこ2016-03-01 09:04:24返信する
すずちゃん、病気しないでー´д` ;
1番栄養摂れてるの、ねこ…
それは我が家も間違いない。ねこだけサプリ飲んでるりょこ2016-03-01 12:51:01返信する
コメントありがとうございます!
今さらになって1人健康ブームです(笑)
免疫って大事ですよね´д` ;
わたしも膀胱炎とか炎症系によくなります。
食べ物の写真とねこの足は我が家ではセットです( ̄▽ ̄)りょこ2016-03-01 12:52:10返信する
そんな番組があったんですね!
わたし当たったかなあー。
とりあえず食べ物だけでなくジム頑張ります。筋肉つけて基礎代謝あげねば!りょこ2016-03-01 12:52:57返信する
あと15分早く起きたら卵焼きの1つでも作れるんでしょうけどね…´д` ;
なかなかそれが難しいです。
汁物なら前の日作って温めるだけだしたくさん食材ぶちこめるので楽して栄養とれますよー( ̄▽ ̄)りょこ2016-03-01 12:53:54返信する
適当な時も多々ありますよー(; ̄ェ ̄)
どん兵衛とか近所のスーパー王将とか。
そんなときは野菜ジュース飲んだりしてあがいてます(笑)
気にしてるだけでも少し違うのかなーって楽観的に考えてます^_^;りょこ2016-03-01 12:54:59返信する
わたしもわかめ大好きです( ̄▽ ̄)
とろろ昆布もあと乗せにおすすめですよー!
ごま、わかめ、とろろこんぶ、青のりあたりを置いておくと足りないときにすぐ足せて便利です。
とりあえずご飯に乗せちゃえ!みたいな(笑)りょこ2016-03-01 12:56:07返信する
カレー好きとは珍しいですねー!
パズーは味は関係なく肉とか魚の入ってるもの(だし汁も含む)はなんでも食べたがりますねー。みそ汁、カレーうどん、キムチ鍋などなど…りょこ2016-03-01 17:34:02返信する
こめ!ヨーグルト!なるほどー!!
まごわやさしいにゃ、でにく食べたらもっとやさい!てのは言ってました(笑)
きざみ昆布の煮物いいですね(^ω^)早速実践します✩⋆。˚りょこ2016-03-01 17:35:09返信する
鳴らして鳴らしてー(笑)
自分でも、お腹なった!(笑)りょこ2016-03-01 17:35:33返信する
そうですね、カレー以外は朝ごはんです。
その分、最近夜は軽めにしてて夜と朝が同じような感じになってるかも…(; ̄ェ ̄)
なんか、むーたんには甘くなってしまうわたしです
りょこ2016-03-01 17:37:27返信する
マヌカハニーいいみたいだよね!
ところがちょっとマヌカハニーにトラウマあってね…(; ̄ェ ̄)昔働いてた会社でマヌカハニー使った健康飲料の開発してて嫌というほど食べたらあの味苦手になってもーた…りょこ2016-03-01 17:39:36返信する
わたしもそんな感じですよー(^ω^)
野沢菜大好きです❤︎
こけ助パパさんググってみました。ロシアンブルーなのにお笑い系で、面白かわいいですね❤︎りょこ2016-03-01 17:43:50返信する