記録のための記事です。

風邪とかインフルエンザとか花粉症とかいろいろ気になるし、体にいろいろ出てくるお年頃だし…てので免疫力を高めたいと切実に思うようになりました。
以前から1日の食事で「まごわやさしい」を取り入れることを気にしていたのだけど、免疫力に関してもそれはとても必要なことみたいです。
まごわやさしい以外に、本を読んだりネットで見て実践しようと思ったこと。





“あんなちょびっとで足りるかいっ!”

不飽和脂肪酸の多い油を摂る
一応仕事的に、どんな食品が免疫力を高めるのかは知ってはいたけどちゃんと本を読んだわけではなかったので本を2冊買ってみました。(電子で)
(リンクは電子書籍ではありません)
まあ、どちらも要するに…
食べ物はバランス良く食べなさい
ていう当たり前のことが書いてました。
当たり前のことだけど、再認識できたしレシピも載ってたので買ってよかったです。
(本の見やすさ、書き方的には後者の本の方が自分には合ってました)
本には「まごわやさしい」という言葉は書いてはなかったけど、書いてあることを要約するとそんな感じでした。
ちなみに、「まごわやさしい」とは
ま→豆
ご→ごま
わ→わかめ(海藻類)
や→野菜
さ→魚
し→しいたけ(キノコ類)
い→芋
「ま」と「い」は、うちはかなり気をつけないと欠けがちになります( ¯ᒡ̱¯ )
まごわやさしい以外に、本を読んだりネットで見て実践しようと思ったこと。
ネバネバ食品を毎日取り入れる
納豆、おくら、めかぶ、長芋…など。
これは好きなものが多いのであまり気にしなくても普段の食事で毎日摂ってる気がするのだけど。
外食したときも気にしておこうと思います。
緑茶を1日4~5杯飲む
最近あまり飲んでませんでした。
コーヒー、紅茶、水が多くなってた…。
以前買って値段の割に美味しかった緑茶を楽天でリピートしました。
発酵食品を積極的に使う
ヨーグルト、キムチ、納豆、米麹、などなど。
これも好きなものが多いので気にしなくても摂ってる気はするのですが、米麹の甘酒を作って継続して飲もうかなと考え中です。
甘酒は炊飯器でも作れるけどヨーグルトメーカー買って、それでヨーグルトも甘酒も作っちゃうとか??
しかしながら、ヨーグルトは家で食べると、それはもうパズーがくれくれ攻撃で大変…( ¯ᒡ̱¯ )




あまりにひどいので「囮ヨーグルト」をあげて、その間に急いで食べます。

小さじ2杯くらいを人肌程度に温めてあげます。
ちなみに、うちの食べているヨーグルトもレンジで30秒ほど温めてます。
でも、これくらいだとものの数秒で完食。

かなり文句言いたげ
また、くれくれ攻撃始まります。
ゆっくり食べられないので最近は職場に売りに来るヤクルトを飲むことが多いです(; ̄ェ ̄)
話がずれてしまいましたが、続きです。
今話題ですよねー、亜麻仁油、えごま油など不飽和脂肪酸を多く含む油。
血液サラサラにして血行を良くし、体温を上げる効果やら便秘改善やらいろいろいいことがあるのだとか。
これまた別記事に書こうと思います。
クセがあるから好き嫌い分かれると口コミには書いてましたが、うちはかなりえごま油好きです❤︎
焼き海苔に醤油とえごま油つけてご飯と一緒に食べるのサイコー♪( ´▽`)
加工食品を減らす
ハム、ベーコン、ウインナー、レトルト食品。
レトルト食品はそんなに使わないけど、ハムとかベーコンは大好物。(お酒のつまみになるから)
たまーにインスタントラーメン無性に食べたくなるし、完全になくすのは逆にストレスになるので、なるべく減らす…というゆるい感じで。
定期的に運動をする
休会していたジム再開します!
食べ物はそんなに改善しなくても今までのをちょっと足し算引き算して続ければいいんじゃないか…なんて思ったりしたのですが、大きく改善必要なのは運動だと思いました。
最近はママさんバレーもあまり行けてなく、めっきり運動不足で体力低下が甚だしいです。
ホットヨガも興味あってやりたかったのですが、時間決まってたりするとうちの場合は行かなくなる確率が高いので、まずは行きたいときに行ける近所のジムで頑張ります。
あー、もう1つ大きく改善しないとダメなところありました。
お、お…
お酒を減らす(; ̄ェ ̄)
くぅー、宣言するのは勇気がいる…
この2年くらいでお酒の量確実に増えました。
何度も、「お酒減らします!」とブログでも書いてるけどなかなか実践できてませんでした…。
基本、家での食事では週末のみ(金土)飲酒可にしようと思います。
本気で!
本当に!
免疫力高めるためにこんなことしてるよー!とか、これ効果あったよー!とか、この本おすすめだよー!てのがあったら是非教えて欲しいです(^ ^)
可愛いかわいいにゃんずのためにも健康でいないとね!

安心してください!
履いてないけど隠してますよ。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました✩⋆。˚
コメント
コメント一覧 (52)
食べ物は真っ茶色だし…お酒飲まないけど運動めっきりしてないし…ダメダメじゃんε-(;ーωーA フゥ…
りょこちゃんはちゃんと気にかけてて偉いなぁ♡
私多分気をつけても最初の3日でダウンしそう(苦笑)
りょこちゃん以上に気をつけなきゃいけない年だからもうちょっとちゃんとしなきゃだね(๑و•̀ω•́)وchamoshu2016-02-21 10:25:52返信する
頑張ってみようかなぁ~ってブログを読ませて頂いて思いました(*^ω^*)メイ( 〃▽〃)2016-02-21 10:42:42返信する
りょこさんが買った本も1冊持ってる。
ヨーグルトメーカーも買いそうになったけど 作るまでの時間とか考えたら無理って思えたので ジューサーに変更してジューサー購入予定です。(笑)
エゴマ油。この前テレビでやってて次の日にはスーパーの棚から消え。。やっと私も買えました。寝る前にスプーン1杯。続けてます♪
普段の食事や生活で 免疫力アップ出来るといいですよね♪まめ嫁2016-02-21 10:52:43返信する
今まで荒れた食生活を送ってきたツケか、最近大きく体調を崩してしまって、身体のことを考えなきゃな~と思っていたので、すごく勉強になりました!
10代20代の頃に比べて無理が効かなくなってきて…年ですね~(´・_・`)
パズー君、ヨーグルト好きなんですね~!やっぱり目が平行四辺形になってるw
我が家も、まごわやさしいを意識して献立を考えていこうと思います^_^riripipi2016-02-21 11:22:27返信する
サーフィン中偶然辿り着きました。
アメショーとマンションで暮らしているおばさんです。
猫が快適で、人間もスッキリ暮らしたいと日々格闘しているインテリア好きです。
そんな中こちらのブログを知り、
☆いんてりにゃ☆~猫と暮らすインテリア~
があることを知りました。
私はお安く・簡単がモットーで高級オシャレライフには程遠いのですが、☆いんてりにゃ☆~猫と暮らすインテリア~に参加させていただくのにはどうしたらよいのでしょう?
私はgooブログを使っていますが、Amebaでないと参加できませんか?
参加されている方々からの審査?なんてあるのでしょうか…
何だかよくわからなくてここに書き込ませていただきました。
よろしければ教えて下さい。
&しいたけ 2016-02-21 11:26:51返信する
9年前から勝田小百合さんのブログ『アンチエイジングの鬼』を読んでまして…
美腸は大切で、そのためには発酵食品かなと。
そして『美しい血液は最高の美容液』だそうです。
わが家はドレッシングに亜麻仁油を使ってるんですが(納豆にも入れます)白血病キャリアのももごはんにも少し垂らしています。ももには甘酒も。
甘酒は飲む点滴ですよね✨かりん2016-02-21 11:29:40返信する
私の旦那さんが45歳で、
イキナリお米アレルギーを
発症してしまったのをきっかけに
お米をお豆腐にしてみたら、
悪玉ばっかりだったのが
善玉コレステロールに変わりまして
多分、家族内では一番健康だと思う。
私も旦那さんだけには、
『まごわやさしい』を毎晩実践
してたら、私がストレスで
酒の量が増えたので、今はほどほどに
してます(^_^;)
しなきゃ!と思うとすごいしんどい
ので、ほんとにほどほどで
いいと思います。
私は、毎晩サラダにエゴマ油を
小さじ一杯程度かけて、一緒に
食べてます。私は、これしか無理
なので(笑)
ジムに通わなくても、普段の生活に
簡単に取り入れられます。
駅までの道を大股で歩くとか、
階段を使うとか、家の中で、
つま先立ちを小刻みにする、とか
鍼の先生が、体全部を使おうと
するから、続かない。
だったら、毎日少しずつでも
出来る事をするだけで全然違うそうです。
( ゚д゚)ハッ!めっちゃ長くなって
すみません。。。
おじゃましました♪
まみだ2016-02-21 11:34:09返信する
わたしは50才で…最近風邪を引き、その治りの遅さに驚愕しています。りょこさんのブログにアップされてるお食事はいつもお野菜が多く、若いのにちゃんとバランス良く食べていて偉いなぁ~と感心してるのですよ!!年を取るとますます運動しなくなります。今から毎日少しずつ運動、ストレッチしてください!!わたしの股関節はもうまったく開きません…(°Д°)継続は力なり…頑張ってね
okajibuu2016-02-21 11:51:04返信する
うちも い はなかなか摂れていないかも!
鍋ばかりの我が家なので野菜はとれているのか…
父が毎日納豆とヨーグルトを食べているのは良いことなんだな~と、思いました。
パズーくん安定の表情!
グッジョブです(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧さくらん2016-02-21 12:02:04返信する
なかなかできないんですよね~
まごわやさしい。は、心がける意識があるのとないのとじゃ違いますよね。
パズーはヨーグルト好きなんだねぇ。
ウチは興味なさそうです。
お友達のニャンズは、お通じがよろしくないとヨーグルトを与えるそう。
私もオイル摂取してますよ~
荏胡麻や紫蘇オイルです。
焼き海苔レシピ美味しそうですね!
早速やってみます^o^11032016-02-21 12:16:46返信する
お久し振りです
今、スポーツクラブでは水素水が流行ってまして、我が家もPanasonicの水素水サーバーを取り付けました
猫ちゃんなどのペットにも良さそうですよ
先日、紹介してありましたストウブ私も注文しました
猫バンバンも実践してますよ
これからも、いろいろ教えて下さいね
yuzu601chan2016-02-21 13:01:58返信する
ヨーグルトかぁ
私もあげてみようかな~。
ねこバンバンのイラスト、可愛いですよね。
私のブログに載せてもいいですか?アンソニー2016-02-21 13:13:07返信する
私は独身の時より飲み会が減った分、お酒は減ったと思ってるけど…やっぱり毎日はダメかな…。
昨日ちょうどテレビでも免疫力の話やってて、免疫力アップにいい食材は蓮根、めかぶ、玄米、ヨーグルトて言ってたよ!
玄米取り入れてみようかなーとか考えてるけど、itonowaみたいに美味しく炊けないかなぁ…。
エゴマ油私も試食したい!♡梨2016-02-21 14:30:51返信する
昨日から靴下の4枚履きをしています。低体温が0.7度程上がります。昨年から家にあったシルクの5本指ソックスを履いて良かったので購入しました。
油はココナッツオイルとエクストラバージンオリーブオイルにしています。光野雫2016-02-21 15:15:09返信する
まごわやさしい...「や」のネギ類やニンニク、「い」の薩摩芋や南瓜はあまり好きではなく滅多に食べないのですが、最近素焼きのアーモンドにハマっています♪ゆり。2016-02-21 15:53:11返信する
料理をしない、という今の現状をどうにかせねば(;・ω・)年に5回、するかしないか…は、ダメですよねf(^^;
にゃんずのためにも、健康で長生き!!ですね♪Mii2016-02-21 16:15:49返信する
免疫力ぐちゃぐちゃな私にとって
やらなきゃーーって事ばかりです。
池上彰さんの番組で
腸内フローラは人それぞれで
ヨーグルトもどれが良いのかは
人それぞれで
まずは1週間同じの食べて良いのを
見つけてと言ってました。
腸内フローラの移植も保険外で
やり始めてる大学病院あるとも。
やはり、満遍なく食べて
加工品、お酒は控え、運動ですよね…(^^;;
りょこさんのブログ記事見て
猛省しております!(◎_◎;)
ばしこ2016-02-21 16:39:21返信する
免疫力…
私も上げたいー!
先日ひどい風邪をひいて、これじゃいかん!と思いつつ(;・ω・)
りょこさんは普段から食生活がバランスいいなぁって思ってました(*^^*)
私も1番にまずはここから気をつけないといけないかぁ…
ゆきんこ2016-02-21 17:23:17返信する
ありがとうございました。
世界中で広まってくれればいいですね。
アンソニー2016-02-21 19:26:07返信する
最後のパズー君の写真、ツボった(笑)。ΨちゃこΨ2016-02-21 20:08:12返信する
甘酒は飲む点滴と言われてるのを
ダンナがテレビで見たらしく、
米麹から作ってくれと言われましたー
炊飯器でつくるのは、やっぱり温度管理が
難しいみたいですねー!
我が家もヨーグルトメーカーを検討してます。
私の第一希望は、クビンスです。
完全に見た目重視です!笑
これで日本製ならサイコーなんですが。。。りっか2016-02-21 22:00:35返信する
こんばんは^ ^
私の場合、5年位前から、ヨーグルティアで玄米甘酒をつくってます。玄米や米麹をこだわって厳選して作れるので、納得の逸品が(^_^)v
朝、豆乳に玄米甘酒と青汁など加えて飲んでますが、飽き性な私が完璧に続いてるので、いいんだと思います^ ^
(ま)に関しては、朝は豆乳、夜は納豆がいいんだそうで実践してますが、さすがに、毎晩の納豆は飽きてたまにサボります^^;
そして、風邪予防に始めた、ファイトケミカルスープ、これも私にはぴったりだったみたいで。
毎年、何度も何度も風邪ひけて、一冬に2回インフルにかかったこともある(←自慢^^;)私が、ここ数年、一度も風邪ひかず!
スープだけのお陰かはわかりませんが、免疫力を高めるのは間違いないなぁと思っております^ ^
安心してくださいパズーくん、スマホのロック画面にさせていただきたいくらいの可愛さですね♪あ~可愛い♪
シータ 2016-02-21 22:08:30返信する
うちも食生活気をつけたいけど、なかなか出来ないんですよね~とくにお酒…寝る前に飲んだり晩御飯には必ずビール飲んでます
3月に卒業式があるからスーツ着なきゃいけないとわかりつつ…今日も買っちゃいました(-_-;)まっちゃ2016-02-21 22:46:27返信する
うちも最近母に勧められて「ハイゲンキ」玄米酵素スピルナ入りを飲んでます^ ^
細粒であまり美味しくないんですが、毎朝一袋白湯で飲んでて、毎年この時期になると鼻がムズムズしてティッシュを突っ込んでいないと生活出来ないぐらき花粉症に悩まされてましたが、今年は喉が少し痒いぐらいで症状がめっちゃ軽くなりました!!
あと、肌も少し柔らかくなってきた気がするし、、
玄米酵素手軽でおすすめです^ ^
私も産後四ヶ月でまだママさんバレー復帰出来てなくて、この前少し走っただけで足がつりました(^^;;
バレー復帰した日と翌日は多分動けなくなりそう、、笑ナリ2016-02-22 00:02:56返信する
私は寝起きと食事の前に歯磨きをしています!
高校の頃から習慣にしているのですが、思い返すと風やインフルエンザにかかっていないのでもしかしたら歯磨きのおかげかもしれません(・ω・)ノ
納豆に亜麻仁油とオリーブオイルをかけて食べているのですが、便通が良くなり肌荒れにも効果的です♡
うちのいくらもヨーグルト好きです(・ω・)ノ
ブログ楽しみにしてます、また遊びに来ますね!にゃっきー2016-02-22 00:52:27返信する
あ、でも一昨日はランチはお寿司やったし昨日は麻婆豆腐やったし、抜くとこは抜いてるよ(笑)
でも気を付けてると自然とお腹の調子は良くなってきたかもしれない!
ついでに痩せたらいいなーなんて都合のいいこと考えてる( ̄▽ ̄)りょこ2016-02-26 07:28:32返信する
そうなんですよー、風邪とかも治りにくいお年頃で…(ˇ⊖ˇ)
気にしてるのと気にしてないのとはそれだけでも違うと思うんですよね✩⋆。˚りょこ2016-02-26 07:29:34返信する
えごま油はわたしには合ってるかもです!味が好き!珍しく?続いてます
ジューサーも気になります✩⋆。˚
何が1番効くかなんてわからないから、色々試してみたくなりますよね( ̄▽ ̄)りょこ2016-02-26 07:30:42返信する
そうなんですよー!最近風邪の治りも遅いし寝起きもよくないし…(−_−;)
てことで体質改善をしてみたいと思います。
でもひとりでやってるとなかなか辛いので、たまひは外食したり好物の無印のレトルトカレーも食べたり…とゆるくやっていこうと思います(^ ^)りょこ2016-02-27 14:02:18返信する
お返事遅くなってすみませんm(_ _)m
ご質問いただいたものは、「にほんブログ村」というブログのランキングサイトが作っているコミュニティです。
「にほんブログ村」にブログを登録をして、☆いんてりにゃ☆など各コミュニティに自分のブログのテーマに合った記事をそのコミュニティに載せることができます。
アメブロ、gooなどブログの種類にかかわらず参加できます。
でも、見るだけなら登録していなくても大丈夫ですよ。
わたしも登録前から「北欧インテリア」や「猫と暮らす」などいろんなコミュニティを見て部屋づくりの参考にきていました。
もし登録方法などわからなかったらお気軽にコメントしてください(^ ^)りょこ2016-02-27 19:07:06返信する
わたしが読んでる本も、免疫は腸から!と書いてました。とりあえず今ヤクルト400毎日飲んでます(笑)
甘酒はまだ実行できず…。
にゃんこにもアマニ油いいんですね!我が家もちょっとあげてみようかなりょこ2016-02-27 19:08:22返信する
お米アレルギー?!それは大変そうです(´Д` )主食ですもんね…
わたしはゆるゆるまごわやさしいです。
昨日なんて「い」はポテトチップスでおつまみ~なんて言ってたくらいなので(笑)
幸い我が家はジムがとても近くにあるのであまり負担にならず通うことができそうです。
空き時間に一時間でも行ってランニングするなど続けていきたいと思います。一緒に頑張りましょう~(^ ^)りょこ2016-02-27 19:10:30返信する
ストレッチ…うう。やらなきゃと思いつつ体の硬いわたしはなかなかできないのです…(−_−;)
すでに20代から足開きませんよー泣
でも、体柔らかいと怪我も軽くて済むといいますよね。お風呂上がりのストレッチ、少しずつやります!がんばります!ありがとうございます!!りょこ2016-02-27 19:11:58返信する
鍋は簡単にたくさんの食事とれていいですよね✩⋆。˚
納豆とヨーグルトはバッチグー(古っ)です!
食べ物にパズーはつきものなんですよー。なのでどうしてもパズーの写真が多くなってしまうのです(´Д` )りょこ2016-02-27 19:13:10返信する
頭の端っこに入れてるだけでもだいぶ違うと思うんですよね。ごまなんて最後にかけるだけで取れるので(^ ^)
油はいいものを選んで取るのは本当に必要なことだと思いました。アボカドオイルも気になるこの頃ですりょこ2016-02-27 19:14:30返信する
遠い方のジムには水素水が付くコースもありました!
わたしが行く方のジムにはなかったけど…(−_−;)
抗酸化作用あっていいみたいですね。お水、いいものをにゃんずにあげたいし自分で買ってみようかな…
ストウブ、野菜がおいしく食べられるのでぜひ野菜料理たくさんやってみてください(^ ^)りょこ2016-02-27 19:16:28返信する
ヨーグルトは好き嫌いあるかもですね(ˇ⊖ˇ)
我が家は3匹のうちパズーしかヨーグルト食べません。
でもそのパズーがヨーグルト(乳製品)大好きすぎて少し困ってますけどね…りょこ2016-02-28 08:23:24返信する
めかぶもレンコンも大好き!
でも玄米ねー( ¯ᒡ̱¯ ) やっぱり圧力鍋だよねえ…
でもそれだけのために買うのもなあ。
うちは簡単に炊ける発芽玄米を三割ほど混ぜて炊いてるよー(^ ^)
お酒はこの2週間はかなり減った!
そしてその分毎日200円猫貯金にまわしてるー!りょこ2016-02-28 08:28:00返信する
わたしも夏から五本指の重ねばきしてます!
するとどうでしょう!今年は足先の冷えがかなりマシです!!
靴下すごいですね(^ ^)
R-1は職場のひとは受験生のママさんなので娘さんに毎日飲ませてると言ってました✩⋆。˚りょこ2016-02-28 08:29:21返信する
除菌も大事ですよねー!
わたしもハンドソープはずっとミューズ、そして手洗いは二回洗いをしています。ノロウイルスは少しの数でも発症するから二回洗うのが有効だそうです(^ ^)
わたしもアーモンド大好きです!ゴマと同じくらい常備してサラダや炒め物にパラパラしてますりょこ2016-02-28 08:30:54返信する
外食や買ってきたものでもバランスよく食べてたらいいんではないでしょうか(^ ^)
飼い主の健康は猫の健康にもつながりますからね~。特に今旦那さんがいないのでわたしが倒れたら猫たちが困ってしまう…猫のために頑張ります!(笑)りょこ2016-02-28 08:34:11返信する
わたしもうん○の移植の研究が進んでるというのを何か本で見ました!
やっぱり健康は腸からなんですねー。
お酒はこの2週間はかなり減りましたよー( ̄▽ ̄)りょこ2016-02-28 08:35:35返信する
わたしも年末風邪がなかなか治らなくて(T . T)
昔なら1日で寝たら治ってたのに…。
なんだか加齢を実感したのでした。
未病を頭に入れて免疫上げたいと思います!りょこ2016-02-28 08:37:19返信する
お酒はやめるのはむりなので回数を減らしました( ̄▽ ̄)
その代わり休みの日に昼からプハーてしてます(笑)
パズーはやることなすこといちいち面白いです(笑)りょこ2016-02-28 08:38:30返信する
甘酒…炊飯器難しいんですかー(T . T)
昔一回使ったときはうまく行ったんですが、そもそも今炊飯器自体家で使ってないという…。
わたしもクビンス気になりました!りょこ2016-02-28 08:41:18返信する
めちゃくちゃ気をつけていらっしゃいますねー!参考になります(^ ^)
納豆が夜のがいいのはわたしも何かで見ました。
毎晩はさすがに飽きますがなるべく取り入れてます。
うー、ヨーグルティア買っちゃおうかなー…(−_−;)りょこ2016-02-28 08:42:49返信する
パズーのヨーグルトに対する執念はすごいです。
やるかやられるか…くらいの気迫(−_−;)
お酒はこの2週間で3日しか飲んでません\(^o^)/
意外と減らしても生きていけそうです!
りょこ2016-02-28 08:43:59返信する
ハイゲンキ初めて聞きました。
玄米の酵素って聞くだけで体に良さそうです(笑)
口コミも良いですねー。試してみようかな。
ママさんバレーは最近行けてなくて…(T . T)
全然打てなくなってしまいました。りょこ2016-02-28 08:46:11返信する
わたしもえごま油とり始めて便通よくなりました!
お肌はまだ効果は不明ですが続けてたら効果あるといいな❤︎
確かに歯の健康は全身につながると聞いたことがあります!
あ、虫歯治療行かないといけないのでした…(−_−;)りょこ2016-02-28 08:47:35返信する
クビンス見た目がいいですよねー!
チーズも作れるなんて楽しそう❤︎
でも、お値段なかなかですよね(T . T)
クビンス持ってる人の意見も聞きたいです
りょこ2016-02-28 08:48:33返信する