長々とすみません、UR氏版ねころぐ第三弾です。
北陸旅行が長くかかっててすみません。
今日は「北陸旅行 金沢ぶらぶら編」を書こうと思いますので、お付き合いいただければ嬉しいです。
九谷青釜さんでお買い物を終えた僕たちはそのまま特急サンダーバードで金沢へと取って返し、喉の渇きと空腹を癒すために街に繰り出しました。
実は金沢には僕の大学の後輩(歳はけっこう離れてますが…)のKさんという方がいまして、今回金沢に行くことを話したとこ美味しいお店をたくさん紹介してくれました。そのおすすめのお店の一つで食事をすることにしたのですが、せっかくの機会ですのでKさんもご一緒にいかがですかとお誘いしたところ快く承諾してくれたため、一緒に飲みに行くことにしました。
金沢ぶらぶら(夜編)のスタートです。
(函館旅行記に出てきたKくんとは別人です。たまたまお二人ともKなだけです)
行ったのは「いたる」さんという、地元の人たちでにぎわう居酒屋さんでした。

「魚介類がおいしくて、日本酒が揃っていて、金沢の人たちが好んでいくお店」というリクエストに応えてKさんが選んでくれたお店です。maribooさんもおすすめしてくださってました。ありがとうございました。

このお造り盛り合わせ、「2人前」というのと「3~4人前」というのがあり、お値段的にも「3~4人前」のほうが適量かなと思って注文したのですが、これがまたすごいボリュームでした。笑
タコにブリにエビにアイナメにその他その他・・・どれもものすごく美味しくてこのボリュームでこのお値段…。コストパフォーマンスの高さに、夫婦そろって衝撃を受けました。

酒蒸しにしてもらいました。いままでは焼きや刺身でしか食べたことありませんでしたが、もしかしたら今回食べた酒蒸しが今までのどれよりも美味しかったかもしれません。
写真は撮ってませんがこのあたりから日本酒飲んでます。メニューに載ってる日本酒を端から順に頼んでいって、最終的に全種類飲みました。笑
3人で1合を分け分けしながらなんで、一人一人の酒量はそんなに多くなかったはず・・・。
この後輩のKさんがなかなかの飲みっぷりで、顔色ひとつ変えずにカパカパお猪口を空にしていく様子が見てて気持ちよかったです。
本当はこのほかにも美味しい料理をたーくさん食べたのですが、がっつき過ぎて写真全然撮ってませんでした。無念です。こんど金沢行く時も、またこのお店で晩ごはん食べたいなと思えるほど素晴らしいお店でした。従業員の方々もきびきびした接客態度でとても好感が持てました。
さて、このままお開きになるわけもなく、2軒目に行きます。
この2軒目のお店もKさんが手配してくれてました。
「落ち着いて日本酒をたくさん飲めるお店」というリクエストに応えて選んでくれたお店がこちらの「Bar一葉(ひとは)」さんという日本酒バーでした。
ですが、こちらに行く前にちょっと寄り道。
このお店、ひがし茶屋街近くの「主計町」(かずえまち、と読むそうです。加賀藩士、富田主計のお屋敷があったことに由来するそうです。風情ありますね!)という地域にあるのですが、この主計町の夜の雰囲気がなんとも趣があり素敵でした。
なんとなく、東京の神楽坂や、京都の高瀬川沿いや先斗町のあたりを思わせる雰囲気で、まだ結婚前にりょこさんと京都ではしご酒しまくった時のことなんかを思い出したりしました。

浅野川沿いに位置する主計町料理料亭街。
8月上旬ということで日中はたいそう暑かったですが、夜になると川辺を吹く風が暑さを払ってくれて、なんとも歩きやかったです。

浅野川沿いを歩くりょこさん(しましま)とKさん。
主計町の路地裏を探検します。
知らない街の路地裏探検ってどうしてこんなに楽しいんでしょう。

この階段はあかり坂というそうです。
小説家の五木寛之さんがここを舞台に「金沢ものがたり 主計町あかり坂」という小説を書いているそうです。未読ですので、いつか読んでみたいです。



道草はこの辺にして、お店に向かいます。
お店は町屋風の造りで一見すごく小さく見えますが、中に入ってみると意外と広く、大人数でも利用できそうでした。日本酒のほかにもメニューがたくさんあり、また金沢の食材を使ったおつまみも充実していて、Kさんさすがのチョイスでした。
しっとりとした雰囲気の店内でパシャパシャ写真撮る感じでもなかったので、ここでは写真は撮らずにお酒をのんびり楽しみました。お店の様子が気になる方は、ぜひ上記のリンクから見に行ってみてください。
愉しい夜で、いつまでも飲んでいたかったですが、僕らもKさんも翌朝ちょっと早いということで、日付がかわるころに解散しました。いたる、一葉とすばらしいチョイスで金沢の夜を楽しませてくれたKさん、本当にありがとうございました。読んでてくれたらうれしいです。また遊びに行きますので、よかったらその時も一緒に飲みに行きましょう!
翌、8月8日。朝から快晴でとっても暑い・・・
この日は午後から能登の和倉温泉に移動することにしていたので、金沢散策は午前中しか時間がありません。
そんな午前中のメインイベントはこちら。

浴衣を着てみました!
「心結(ここゆい)」というレンタル着物ショップで浴衣を着付けてもらって、金沢ぶらぶら(昼編)のスタートです。
前夜に行った主計町のほど近くのひがし茶屋街。午前中はこのあたりをぶらぶら散策&観光しました。

趣ある建物が連なり、多くの観光客でにぎわっていました。ですが、意外なことに浴衣で歩いているのは僕たち二人だけ…。なかなか目立ってしまいました。


浴衣姿で茶屋街を歩くりょこさん。
見た目は涼しげですが、本当に暑かったです…。
あまりの暑さに逃げ込んだお土産屋さんで食べたソフトクリーム。

金箔とかいっぱいかかっててすごく煌びやかでした。
「ギャルのネイルみたい」とか言いながらゲラゲラ笑いながら美味しくいただきました。笑
さて、午前中だけの金沢散策なのであまり時間がありません。
でも何か、思い出に残るモノづくり体験がしたいです。
和菓子作りとか、金箔塗りとか、体験物はいろいろあるもののどれもいまいちピンとこず…。と悩んでいた時にりょこさんが見つけてきたのが、今回の金沢でのモノづくり体験のこちら。
「金澤寿司」さんで、押し寿司体験です!
まず、容器の上に葉っぱを並べて…


これを葉っぱで包んで蓋で押し込み、1時間ほど放置すれば完成!
上手にできましたということで、先生から修了証書をもらいました。笑


こちらが完成品。

本当は能登に向かう特急列車の中で食べる予定でしたが、電車が1時間遅延していたので、金沢駅前のベンチとテーブルでお昼ご飯にしました。自分たちで作った押しずしを食べながら、短い時間ではあったけれど楽しく過ごせた金沢でのあんなことやこんなことを話し、楽しいお昼ご飯になりました。
このあと、1時間遅れはしましたが無事に特急列車に乗り、能登に向かいました。
金沢ぶらぶら編はこれにて完結です。
最後に、能登和倉温泉編だけが残っています。
なかなか話が進まず自分としてもやきもきしていますが、どうか最後までお付き合いいただければありがたいです。
金沢に行ったときはあんなに暑かったのに、今は東京は朝晩は涼しくなっているようです。

コメント
コメント一覧 (16)
金沢の町並みと浴衣のお二人が凄く素敵です(*^^*)ゆり。2015-08-31 00:47:15返信する
今回はから探索編ですね(〃艸〃)
しょっぱなからど迫力な刺し盛りの写真!!
これ東京で食べたらいくらするんだろ。。。凄すぎますね♡
そしてりょこさんの浴衣姿がかわいー(*´ω`人)~♬また惚れなおちゃいましたか?♪
UR氏も粋でカッコイイですね♪いなせなご夫婦が古都散策……絵になるなぁ♪
体験で押しずしをチョイスするところがりょこさんぽくてほんわかしました(笑)
出来上がりも綺麗で美味しそー(灬º﹃º灬)♡chamoshu2015-08-31 08:06:36返信する
若々しく爽やかな浴衣姿からは、とてもはしご酒する酒豪になど見えません(笑)
金沢は街並みがイイですよね~!
不意に猫でも現れそう、と思ったら謎の蛙でしたか>^_^<
五木寛之さんは金沢の街をよくぶらついていらっしゃるようですね。私の母も昔、お店で目撃したそうです。
のどぐろ、私も酒蒸しは食べた事がありません。
美味しそう!
chat-vert2015-08-31 20:02:05返信する
以前もちらりとコメントさせてもらったのですが、わたし出身が金沢でして(今は結婚して関西在住ですが)東山や浅野川、主計町あたりはもろ地元で、いたるも行ったことあり、自分になじみのある場所やお店を満喫してくれたんだなぁと、勝手に嬉しく読ませてもらいました。自分の知ってるあの場所に、あのご夫婦が!と、なんか不思議な気分になりつつ♡
続きも楽しみにしております!こもちこんぶ2015-08-31 21:36:59返信する
普段、写真撮る側のりょこちゃんの姿が見られて新鮮です。浴衣姿もかわいくてUR氏が後ろから嬉しそうに見ている様子が想像できます^^
押し寿司いいですね~。きれいで、自分で作ったの食べるのって楽しいですね♪
sherry2015-08-31 21:39:34返信する
初めて見ました!
一度は食べてみたいものです。
お二人の浴衣姿とっても素敵でしたよ~。
最終話も楽しみにしていま~す!
ウニノコ2015-08-31 22:04:36返信する
コメントありがとうございます。
金沢はほんとに食べるものどれも美味しかったです!
北陸新幹線で一気にアクセスよくなったし、リピート間違いなしです。
浴衣暑かったですー!
でもいい思い出になりました。笑UR氏2015-09-01 00:12:25返信する
コメントありがとうございます!
そうなんです、東京の感覚でお値段から量を想像したら、想像を絶するど迫力な盛り合わせが来ました。笑
はい、りょこさんの浴衣かわいかったです!
そして、この写真見て自分の足の白さにちょっと引きました。笑
押し寿司づくりも楽しかったです!
こちらのお店は普通に食事もできるので、今度は普通に食べに行ってもいいなーと思いました。UR氏2015-09-01 00:16:15返信する
コメントありがとうございます!
いやー、若々しく爽やかなのはもしかしたらりょこさんだけかもしれません・・・。
翌日の浴衣に備えて早く寝なければ、と思って2軒で終わりましたが、普段はもう1~2軒行ってます。笑
ほんとに町並みが素敵でしたねー。
思わずちょっと住みたくなりました。
五木さん、金沢お好きなんですかね?
確かに出会ったら絶対に気づきますね。笑
のどぐろの酒蒸しほんと美味しかったです!
機会がありましたらぜひお試しください。UR氏2015-09-01 00:19:18返信する
コメントありがとうございます。
楽しみにして頂いているとは・・・恐縮ですが嬉しいです。
帰国中あれだけお寿司食べに行ってたのに、子持ち昆布を食べ忘れたことにいま気づきました…
金沢ご出身なのですね!
冬は寒そう~などと思いながら、ちょっと住んでみたいなーと思ってしまいました。素敵なところですね。
うちの夫婦も関西にはゆかりがありますので、次回は大阪からサンダーバードで金沢に行って、北陸新幹線で東京に帰る、なんて行程もありかなと思います!
能登編も書く予定ですので、読んでいただけたら嬉しいです!UR氏2015-09-01 00:23:11返信する
コメントありがとうございます!
あ、はい、北海道のKくんは男子ですが、金沢のKさんは女子でした。歳の離れた大学の後輩さんです。
確かに、なぜかお酒強い人が多いような気がします・・・なぜでしょうか・・・。
浴衣の日はりょこさんに付きまとい行為していました。笑
気付けば正面からの写真があまりなかったです、残念。次回はバランスよく前から横からたくさん撮りたいと思います。
押し寿司が想像以上に楽しくて且つ美味しかったです!
選んで正解でした!UR氏2015-09-01 00:26:43返信する
コメントありがとうございます!
のどぐろ、あまり全国的に出回ってないですもんねー。東京で見かけたら必ず食べますが、やはり金沢で食べるのは一味違ったような気がします。
浴衣楽しかったです。笑
外国人の観光客からジロジロ見られまくりましたが。笑
最終話もお読みいただけると嬉しいです!UR氏2015-09-01 00:32:01返信する
人( ̄ω ̄;)
金沢の旅…
夜の金沢は、美味しいお酒を堪能されたご様子♪
(*´艸`*)
お店に並んだお酒を端から端まで…(@_@;)
それは凄い!!(* ̄∇ ̄*)
3人共、お酒めっちお強いですね!!(笑)
二軒目のお店も素敵♪(*´艸`*)
行ったことないです~!!!
結婚当初は、パパさんと片町まで飲みに良く行きましたが、現在の場所に越してからは自分は、殆ど飲みに行かなくなりました。
(あ、パパさんは行きますが…先日も朝帰り)
カエルを見つけたりょこさんの姿がかわいい♪
(*´艸`*)
お二人の浴衣姿もバッチリ決まってますね!!
目立ってたんですね~!!!(*´∀`)♪
金澤寿司さんは、テレビにも出たんですよ♪
(*´~`*)
美味しくて良かったです♪
能登編も楽しみにしてま~す!!!O(≧∇≦)O
リンク&ブログに“いいね”ありがとうございました~!!!(*^▽^*)
mariboo2015-09-01 22:31:01返信する
コメントありがとうございます!
いやー、おすすめ頂いたのも納得の素敵なお店でした、いたるさん。
それに、本当に町並みが綺麗でした。
2軒目のお店も、町並みのイメージをそのまま店内に持ち込んだような造り、内装で、中庭もあってとても風流な空間でした。
ぜひ一度お試しください。
日本酒をカパカパ飲んでるうら若き乙女がいたら、きっとKさんです。笑
浴衣での散策は楽しかったです。
レンタルのお店の対応もすごく良くて、これから金沢を訪れる人たちにもお勧めできると思いました。
金沢寿しさん、有名なんですねー!
今度は普通にお食事にも行ってみたいです。
能登編も宜しくお願いします!
ありがとうございました。UR氏2015-09-02 00:06:01返信する
楽しかったあの一夜の記憶が、鮮明に思い出されました…!
お二人に喜んでいただけて、私もとっても嬉しかったです!お二人のお顔を見ながらの酒と食事は格別で、どんどん進んでしまいました笑
あんなにたくさんの種類の日本酒を一晩で飲んだのは、初めてかもしれません。笑
ぜひぜひ、またいらしてくださいね~!
能登編も、楽しみにしております!!
私もお盆休みでたくさん蓄えてしまったので笑、これから減量に励みます。。。
素敵な時間を本当にありがとうございました! K 2015-09-03 19:23:31返信する
読んでいただき、コメントまで頂き、ありがとうございました!
楽しい夜でしたねー。
金沢行ったことなかったけど、リピート間違いなしです!
町並みはきれいで料理はおいしく、移動手段の新幹線まで楽しいのですから!笑
能登編もちょびちょび書いてますのでもう少ししたら掲載できると思います。
そちらもお付き合いいただければ嬉しいです。
わたくし日本で6㎏太りました。
こちらに戻って減量中ですが、重量制限いっぱいまで持ち帰ってきた豊富なお土産(おつまみ)のせいで、思うように体重が落ちません。笑UR氏2015-09-04 20:18:34返信する