UR氏が石川旅行の記事を買いている途中なのですが、うちは並行して北海道旅行のことを書きたいと思います。

夏の間の方が北海道に行く人が多いと思うので、もし参考になれば…。




13日、うちは仕事から帰って荷造りしてからUR氏と共に19時頃羽田空港に向けて出発しました。

というのもお盆真っ只中で、電車の始発でも間に合わない早朝の便しか取れなかったため、羽田空港内のホテルに前泊するのです。


国際線ターミナルにあるおでん屋さん「おぐ羅」で晩ご飯
{46727AA3-B415-4B1F-8052-DC0B89FDB518:01}
お出汁しみしみでおいしー❤︎




晩ご飯が終わって11時過ぎ、ホテルにチェックインするため国内線ターミナルに行くと、普段は人でいっぱいのカウンターはがらーん。
{A7D6D835-FFA3-4A81-9F48-18CF06200B15:01}




ANAのチェックインロビーまでダイレクトにアクセスできるので、翌朝はフライトの40分前起床でも間に合いました。


そして、羽田空港から旭川空港へ。

旭川にはUR氏のおばあちゃんのお墓があって、伯父さん伯母さんも住んでいます。



8時過ぎに旭川に着いたら、伯父さんと伯母さんが車で空港まで迎えに来てくれ、旭川近郊を少し観光してからお墓詣りに行くことになりました。
{779FF648-760B-47CE-9409-BAF088F94D44:01}


道中こんな看板があったり…((((;゚Д゚)))))))
{F4CB2C5A-8A32-4A1B-A391-8D102A8A128E:01}


少し移動して青い池に行きました。
{9F0593DB-CFC2-4FF9-A312-371F58BA7A00:01}
昔は立ち入り禁止区域で、平成22年から一般見学が可能になった比較的新しい観光地です。

この日は曇ってたから色は微妙でしたが、青というか緑というか不思議な色の湖が広がり、中から白樺の木が出て何とも神秘的。
木に混じって白い手がにょきっと出てきそう。

青い池は、無料駐車場はすぐ近くにありますが、トイレや自販機は少し離れたところに行かないとないのでそこだけ注意が必要です。




この後、旭岳に行ってロープウェイで山頂まで登ろうとしたのですが、14℃で雹が降ってました(; ̄ェ ̄)
{07C94251-8115-4D65-99EA-310ED015B455:01}


ロープウェイは断念。
UR氏なんて半袖短パンでしたから。
{26AE44D2-D00C-48E7-83E4-262320E0BE22:01}
このカレー、ロープウェイ乗り場のレストランで食べたのですが、野菜は全て旭岳の近くで獲れたものです。
ジャガイモとピーマン?の甘さにびっくり!



腹ごしらえの後は、旅館勇駒荘の日帰り温泉に行って体を温めました。(寒かった…)

写真撮り忘れましたがこの旅館、ソチオリンピックで銀メダルを獲得した竹内智香選手のご実家なんですって。


温泉の後は湧き水汲みに行って、
{5279C6DA-6B28-4D7D-9AA5-48BF2D7549C2:01}

{A541CA3A-89B8-415C-A545-AEBE9C2114A8:01}



おばあちゃんのお墓詣りにいきました。

何度行っても旭川の墓地の広さにびっくりします。
墓地内も道幅が広くて車の走行が可能で、お墓のすぐ側まで車横付けできます。
一つのお墓の敷地、都内の分譲住宅ぐらいの広さあります…(^ω^;


お墓詣りの後は伯父さんの家へ。
{8BBC1403-C5AB-439D-895A-91CEDDC80714:01}
トウモロコシとサッポロクラシックで一休み。


その後、みんなで準備してガレージでジンギスカンしました。

{76369B72-74EC-4005-B7E1-831F23BE213F:01}


もー、この伯父さんがお酒強いのなんの…。

うちとUR氏はこんな感じになってました。


“もー、飲めにゃい…”
{239FC936-7BF1-49A5-A7D7-7F158A385D40:01}


へべれけになってホテルへ。
宿泊はアクセス重視でJR旭川駅直結のJRイン旭川
{B2F7846F-191F-40B2-B83E-4ABEE7D2BCF1:01}
今年の春オープンしたばかりでとても綺麗。
木を使った家具や雑貨がロビーにあってくつろげる雰囲気です。


旭川は木工、家具が有名。
{91E2600D-1989-45CF-A209-1A0BC339F005:01}
ササキ工芸行きたかったけど、お盆でお休みでした…(; ̄ェ ̄)


旭川駅の駅舎も木がふんだんに使われています。
{6A5889E2-2CFC-4219-887A-FF51D7D785C7:01}
壁も天井も木です。


翌日は札幌へ移動して駅ビルにあるLaviでスープカレー食べた後、新千歳空港へ向かいました。
{DE243BCD-88F5-41D5-B0DF-3401C596F25C:01}


小さなプロペラ機で函館へ移動です!
{13F84F29-75DF-4CEE-AFF4-766C14F08083:01}


{33A26586-33CB-46FC-B56D-C96AE61F0D20:01}
うっすら写ってるしましまは、UR氏の服です。



函館編は、次回(^ω^)
海鮮食い倒れの旅です。





猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。



伯父さん、次夏に北海道行ったら雲丹食べに留萌に連れてってくれる約束したの、飲んでたけど覚えてるかなあー(^ω^;



最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m