UR氏が帰国した初日の夜、恒例の六本木のお寿司屋さん「蔵六雄山」に行きました。

これまでに3回行ってますが、ネタの新鮮さはもちろん、繊細な味付け&盛り付けに毎回感動して大満足のお寿司屋さんです。




もうすでに一週間以上前のことなのですが、お寿司記録は自分のためでもあるので(前回食べたこれが美味しかったから今日もあるか聞いたりする時)、記事にしておぎす。




まずはビールで乾杯!
{ADC3546D-8C64-41BF-86B8-95E941BC1163:01}


付き出しは雲丹の冷製茶碗蒸し
{5AEF964F-0A28-478A-BE53-BDBFB8FE469C:01}
雲丹の甘さ、出汁の風味、絶妙



お寿司が出されるお皿には海ぶどう、生わかめ、ガリが添えられてます。
{F3400354-7572-46E4-9041-1C55E7319F4C:01}


ホッキ貝(多分…)の塩焼き
{AE950E3A-A9D1-47BA-82FD-98F4DF427B1F:01}
名前はあやふやだけど、この甘さと歯ごたえは忘れられません!


大間産マグロの赤身
{407BF6C9-867F-41F5-A968-2E43BDD71871:01}
旨味が濃い~♡
赤身や青魚の寿司飯は、香りが強めの赤酢を使ってます。これがまた相乗効果で美味しいのです。


白エビ
{E8C07D1F-DC15-4FBC-9269-508287C05E0B:01}
あまっ!あまっ!!


明石だこの煮物
{DB592621-074A-466D-86B8-6F41BC9FD4FD:01}
これはグランドメニューなのかな?毎回出ますが毎回柔らかくておいしい(^ω^)



日本酒行きます★
{8CAECA3B-265B-48A3-AB1C-F55A454A15CA:01}



{75DB479F-C222-467F-90AE-588FC75B20E9:01}




甘鯛の昆布〆
{9C9EA56C-3FF4-481E-8CDA-6CCC2EF1498E:01}
すっごく身が柔らかいのです!とろける!



アラと、なんとか(´・_・`)…白身2種刺身
日にち経つと美味しさは覚えていても名前が思い出せない…
{700C1810-9D72-4D07-94BD-FF9263EC5B87:01}
アラもなんとかも、獲れてすぐでなく熟成させているので旨味がすごいのです。



日本酒、おかわり。
今回はワインは頼まずビールの後は日本酒オンリー
{D45C5DB3-CCE0-429A-B171-25E4274DEEE4:01}


江戸切子で出してくれました。
{3F6FE2A4-D994-4DB6-98AC-A6BA43DFE9F3:01}
このグラス怒ったオウム(王蟲)みたい、とUR氏




スミイカ
{62F9F5E3-5687-4091-B9E6-426BB75EC329:01}
これも柔らかくて甘いです。
飾り包丁が美しい。



ハマグリ
{DD8EA970-23AC-4B0C-AA94-4B95D30018AB:01}
身がぷりぷり。汁が日本酒と合うな~


新子
{3728F838-CB33-4F76-9CA3-86E7DA255E9E:01}
この時期にしか食べられない新子!
青モノ大好きUR氏興奮!!



け、け、け毛ガニ~♡
{A8DAEF8D-AB78-461E-81FE-461FA83299B2:01}
ミソがからまってて絶品!!


日本酒何種類も頼むものだから、切子がうちらのところに集結…。
他のお客さん、独占してごめんなさい。
{F8A59A56-58CC-4324-99A1-8CEC85DC1FF8:01}



ミニいくら丼
{B3C32EE6-A64E-435C-8283-586D2A8AC62E:01}
このいくら、生!生!!
醤油漬けちゃいますよ!
プッチプチ!!濃厚!!


穴子の白焼き
{C88794CE-EE99-4BB1-8012-48154583D44F:01}
いくらのあとのさっぱり穴子!
この順番も秀逸



新サンマ!
{F8B5FAB9-4D23-475A-BC8A-BE248C202C31:01}
おおおおお…。き、き、き、肝醤油が乗ってます…♡
ああ、もう幸せすぎる。
(だんだんと壊れてきてます)



中とろ
{08CCB318-FC28-4133-A24C-22EA2708BBDE:01}
この時期のマグロは少し脂少なめ。
でもその分身が締まってておいしいです。



イワシ
{2C9B6201-7D2C-40D5-863D-7086FFBA98FC:01}
はううあうう…(*´Д`)=з

これが、今回のナンバーワンでした!!
生の青魚は生臭くて苦手です、という人に是非とも食べてもらいたいです。



クライマックスが近いです。
溢れんばかりの雲丹。
{A62F9152-4281-4835-BA31-1871740E1F3D:01}
これも雲丹が嫌いと言う人には是非 食べてもらいたいです。

トトロさんも以前ここのお寿司屋さんに行っていて、雲丹あんまり好きじゃないと言っていたけど絶賛していました。(トトロさんの記事→



ボイル車海老
{A2D71AA8-1E20-41C0-BECF-E23A817C0200:01}
お寿司のコースでボイル海老が入ってると、生でいいのにーとちょっとがっかりしていたうちですが、この海老は違います。
むしろ加熱することで美味しさを引き出してます。


煮穴子
{ED17C34A-6CCD-4428-947F-EF8EA5239986:01}
とろけました。


おかわりは雲丹とイワシ。
満腹です。


六本木という場所柄、夜のお仕事のお姉さんの同伴かな?みたいなお客さんもたまにいらっしゃいました。
小悪魔的な可愛いお姉さんが美味しそうにお寿司を頬張ってる姿が何故かシータさんに見えるのでした。

{B437C007-B8E3-4F32-876F-12788702C79D:01}





大将、女将さん、そしてUR氏。美味しいお寿司をありがとうございました。





猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。






現在8月15日、お昼の12時30分。@札幌
この記事書きながら3回お腹鳴りました(´・_・`)

お昼はスープカレー食べようと思ってたけど、やっぱり海鮮丼にしようかな…。非常に悩ましい…。






最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m