先日、「何着て行ったらいいのーー?!」とドレスコードの記事を書いたレストランは、恵比寿にあるラターブル  ドゥ  ジョエル・ロブションでした。

{3D5AA815-9BF1-462B-B4E1-C995989F66E0:01}


今回、P&Gのヘアケアブランドとして発売されている「ヘアレシピ」のイベントモニターとして招待していただきました。

このブランドのコンセプトは“髪にごちそう”

栄養士とヘアエキスパートが共同開発し、髪に良い食材由来の成分が使われています。

このヘアレシピと、ジョエル・ロブションがコラボして行われる“料理教室付きランチコース”が今回うちがレポートするイベントです。

 
  


服装は結局第一候補のドットワンピースでなくベージュのワンピース(ツモリチサト)の方にしました。

{20EF6B1D-E540-4357-BFDD-A4F35A25F91F:01}

ドットワンピースは、着るとうちの地味な顔では暗く見えました…


ロブションのお城の中は想像通り、ラグジュアリー❤︎❤︎❤︎
 


豪華なシャンデリアがお迎えしてくれました。


開演の12時から1時間、シェフによるお料理教室が開かれます。
教室といっても自分たちで料理するわけではなく、シェフのデモンストレーションを見る形式。

席は自由席でしたが、うちは食物アレルギーがあることを事前に言っていたために一番後ろの決められた席へ…´д` ;

これじゃあ、デモンストレーションよく見えないやん…。


でも、出来上がるころになると「前に来て写真撮ってもいいですよ」となったので遠慮なく前に行かせてもらいました。
  


 

  
 料理に使われているこのオリーブオイル、すっごくおいしくて。
オイルというよりオリーブジュースという感じでした。


スピーディーで美しい盛り付け
  
 
 
魚の焼き方とか、ホタルイカの下処理の仕方とか、家庭でもできるちょっとしたコツも話してくれてとてもためになりました。

魚焼くときは皮側で8割焼いて、身側は2割!
だそうです。



そして、いよいよランチコースを実食です。
{48415247-0B47-460E-9A19-0FE0C28DBEA1:01} 
デモンストレーションで会場内には良い香りが立ち込め、うちのお腹の空き具合は最高潮。



コースはこんな感じです。
{EA194BF3-ED1F-4262-B92A-1C53DDAE8940:01}
普段のコースとは内容が異なり、ヘアレシピで使用している素材を食材として使った特別メニューとなっています。


アミューズ
フランス産ホワイトアスパラのブラマンジェ オレンジのエスプーマ
 
これにはヘアレシピで使用しているオレンジが使われています。
食べたことのない味でした。
なので上手く表現できません(; ̄ェ ̄)
でも、おいしい!なめらか!


コースにはドリンクも付いていて、シャンパンをいただきました。
{5363969A-0056-4356-A6D6-97D13AA93EB2:01}



前菜
ズワイガニとアプリコットの香るクスクスのルーロー アボカドのクーリー、シュクリーヌのサラダ
{6A2E26EA-6C94-43A8-93BA-05A47B6BD237:01}
ヘアレシピの素材であるアプリコットが使われています。

これ、どれもめちゃくちゃ、うっまーー!!
サラダのドレッシングはロブションのスペシャルレシピだそうです。
野菜一つ一つにオリーブオイルなどの下味をつけていて、しっかり味が付いていて(でも濃くはない)食べやすいサラダ。

カニの周りにあるクスクスは、もっとモソモソしてると思ってたのに、アプリコットジュースで煮てアボカドを混ぜているからかしっとり。

アボカドのカットが添えられているピンクのムースはカニ味噌が使われていて、濃厚でこれまた美味❤︎

真ん中にどーんと乗ってるズワイガニの脚の身はさっとコンソメでしゃぶしゃぶにしてあって、半生で甘みたっぷり。
色んな素材で飾られたカニと、素材そのままのカニと両方味わえて、カニ好きのうちは幸せでした。

 

そして、飲み物は白ワインへ❤︎
{5F4485F6-595A-4299-95DA-F80C10D07A7B:01}


イベントモニターの方々は前の方の席に固まって座ってたのですが、うちは先に述べた理由のため1人離れて後ろの席でした。

隣は、モニターとは別に抽選でイベントに招待された大学生の娘さんとお母さん親子。
とても気さくな親子で、初対面だけど色々お話をしました。
娘さんの就職活動の話から始まり、お母さんの新婚旅行であわや成田離婚しかけた話まで(笑)聞かせてもらい、一層料理を楽しむことができました。




魚料理
真鯛 しっとり焼き上げ バジリックの香るトマトのグリーンタップナードのエッセンス 季節野菜をあしらって
{47DF2D29-0406-494B-9761-A47DE81F9B22:01}
ヘアエステの素材であるミントを使われています。

季節野菜は、こごみとタラの芽のフリッター(シェフはベニエと言ってました)が添えられてます。
バジルのソースがとても爽やかで、鯛もパサパサしてなくて名前の通りしっとり(^ω^)
黒いあみあみ(他に言い方ないものか…)は、イカスミのガレットです。
大好きなホタルイカも美味しくてテンション上がりました❤︎



肉料理
国産車牛ほほ肉のブレゼ 香り高い赤ワイン風味 ポテトピューレをあしらって
{F3BF1045-3183-44A5-A9FA-A9C8E4D8773B:01}
こちらのヘアレシピ素材ははちみつ。

写真撮り忘れましたが、赤ワインを入れてもらいました。

三日間、玉ねぎとアルコールを抜いた赤ワインにじっくりマリネしてから煮込んだほほ肉。
トッロトロのホロホロ~❤︎
それでいて、肉の味はしっかり残っていてさすがのメインディッシュでした。

添えのポテトピューレが、クリームのようになめらか!
後でシェフへの質問タイムで「生クリーム使ってますか?」て質問した人がいたのですが、じゃがいもとバターと牛乳のみで作っているというからおどろきです。



パン
{055A66AA-1ABA-40ED-9F27-81CFEA1BFE84:01}
ハード系のパンが特に美味しかったです。
バターも美味しかったこともあり、このあとにフランスパンとバジルのパンも追加されたけど、完食…(ー ー;)



デザート
クレームダンジュ 爽やかなヨーグルトムースとイチゴソルベとともに
{BD7F3D09-5EB5-455B-9E8F-36A579A5D053:01}
これ、けっこう量がありました。
パンでお腹いっぱい。でも食べます。
ヘアレシピ素材はイチゴです。

クレームダンジュはさっぱりめで、イチゴのソルベとの相性が抜群でした。
もちろん、別腹で完食!!


どの料理も見た目も味も繊細で、素材の味を活かしつつもしっかり味付けもしていてとても美味しかったです。

そして、50人はいようかという人数にも関わらず、冷たいものは冷たく温かいものは温かくベストなタイミングで提供されるお料理。
きめ細やかな接客。

いつか、いつか自分達でも行きたいレストランの一つになりました。



最後、記念にシェフと写真を撮らせてもらいました。
{EC0A8714-D4E8-4197-B124-25C39F9A2A4C:01}


貴重な体験をさせていただきました。
ヘアレシピの担当の方々、ジョエル・ロブションの方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m


帰りに、お土産までいただいたのでした。
{4907E728-804F-4032-A0E9-2A4596D6B0E1:01}
ヘアレシピのシャンプー・トリートメントのサンプルと、新商品のオイルの現品。

{59B7D5C0-5385-4195-AD2F-C4D38441A1D7:01}

{785FEAE6-1C0B-4D08-8435-E9B39F811F31:01}

オイルはトリートメントに混ぜて使ったり、乾いた髪に洗い流さないトリートメントとしても使えます。

今朝、グレープシードオイルを毛先に少し付けて仕事に行ったら、湿度の高い日でしたが1日サラサラでした(^ω^)





【P&Gジャパン】のイベントレポーターとして参加中





猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。




ロブションランチから帰った日の夕方、「あんた、一人で何美味しいもの食べてんのよ!」と言わんばかりの迫力で詰め寄るしましま。
{91B73188-C59E-44AF-B300-E373F32EE0A1:01}

{6924DBD6-44D2-48DD-B57A-4FDDB7410B6A:01}

{70B2A072-40D2-4705-8590-CCE002B6432F:01}
ごめん、フィッシュ4(高いカリカリ)あげるから許して…。




最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m