昨夜、残り物で作った和風キーマカレー、我ながらもっのすっごく美味しくできました❤︎


しかし、もっっっのす~っごく!
適当に自己流レシピで作ったので再現不可能な匂いがプンプン…(´Д` )


なので、覚え書きのために記しておくことにしました。
ちゃんとしたレシピではありません。
{1FD061E2-F7DA-4BFB-A2B8-064538A31720:01}

名付けて(?)
「しびれる花椒の和風キーマカレー」


鶏の挽肉が、100g位冷凍庫に冬眠してたのを発掘。
この少ない挽肉をかさ増しするために、みじん切りにしたベーコンとつぶした水切り豆腐をプラス。
みじん切りにしたにんにく、しょうがと一緒に油で炒める。


残り物野菜・・・玉ねぎ1個、人参1/2本、エリンギ1パック、切り干し大根(水で戻して軽くしぼって片手の平に乗るくらい)をみじん切り。
ミニトマト6個もざく切り

挽肉に火が通ったら野菜炒めて、ひたひたになるくらいの水を入れて15分くらい煮込む。

白だし、カレールウ3片、ケチャップ、カレー粉、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、唐辛子、花椒で味付け。
トッピングに大葉と白ネギ、花椒を一振りして完成。




白だしの風味と花椒のしびれる辛さが合ってすっごく美味しかったです。


花椒、先日「陳建一麻婆豆腐店」に行ったときにお店で売ってたミル付きのを買いました。
それ以来、花椒のとりこ❤︎
炒め物とかスープとか何にでも入れちゃってます。



パズーも狙ってます…
“ニヤリ”
{9DDF0B17-6D05-4A54-9642-E045D9E35E01:01}



“いやいや、興味なんてないもんねー”
{1F41A1D2-51AA-4165-A29A-A9EE09D78CAD:01}


じゃあ、美味しかったからおかわりしてこようかな。




おかわりして戻って来たら、待ってました^_^;

{DFB8511B-84A8-4251-A648-A62FF25AB06B:01}


“くれるまで、どかなーーい”
{8EADAC6D-DE39-49BF-80AA-2BAAAC156D17:01}


“ぜっったい、どかないもんねー”
{BC9F0D6F-B4A7-4AA3-83BD-FDA8F69EE6CA:01}


結局、うちが場所を変えて食べる羽目になりました(ー ー;)




この日使った木のカトラリーは、先日楽天セールで購入したものです。
木のスプーン
木製の優しいカトラリー木製(...

木製の優しいカトラリー木製(...
価格:378円(税込、送料別)


フォーク
木製の優しいカトラリー木製(...

木製の優しいカトラリー木製(...
価格:378円(税込、送料別)


軽くて持ちやすいです。
スプーンはカーブ具合がカレーとかすくいやすくてお気に入り(*^o^*)


フォークは、木のフォークはこういうものなんですかね。
やはり金属のフォークと同じように使えるわけはなく、先割れスプーンのような感じでした^_^;
パスタには使えそうだけど、サラダは食べにくかったです…。





猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。




キーマカレーに切り干し大根入れるのは、職場のレシピから拝借しました。
かさ増しにも栄養価増しにもなるし、出汁も出るのでオススメです❤︎



最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m