今のマンションに引っ越してすぐにエルゴラピードのコードレス掃除機を買いました。


その時の記事→


この時、普通の昔ながらの掃除機からコードレスに買い替えました。

吸引力はまあまあって感じですが、コードがないってすっごく楽だと感動したのを覚えています。


部屋にそのまま立てかけて置いててもおしゃれなので、すぐ手に取って使えるという点でもズボラなうちにはぴったりの掃除機でした。



…「でした」


そう、「でした」…。つまり過去形です。


買って1年半で、壊れました…

。・°°・(>_<)・°°・。


修理の見積もり取ったら、なんと

22000円!!( ̄◇ ̄;)

保証期間過ぎてます…。



22000円の修理代の中には充電池の交換代も入っているとのこと。


いや、でも待て待て。充電池の寿命は確か充電約500回て書いてたはず。

毎日充電してたらそろそろ寿命かもですが、自慢ではないですが掃除機かけるの2日1回です(^^;;


猫3匹の抜け毛に耐えきれなかった…?( ̄◇ ̄;)

にしても、壊れるの早過ぎ!


同じ物使ってた友人からも壊れたという話を聞いたり、口コミにもそんなことが書いてたので壊れやすい製品だったのかな…。


25000円で買ったのに22000円で修理する気にはなれず、新しいコードレス掃除機の購入を検討してます。


我が家にはルンバがあるので、あくまでコードレス掃除機とルンバの併用という点で考えます。



候補に挙がったのはこの3台です。





まずは、泣く子も黙るダイソン


DysonFluffyDC74モーターヘッド

\63,318~

レビュー 4.52(8件)


{A92C1041-1753-4E7A-9E3E-591462908E43:01}
やはり吸引力には定評があるようです。
また、比較サイトでは新しいヘッドが猫砂などの大きなゴミもしっかり取ると書いていて気になるところ。
でも、使い勝手がどうなのかなー…。電池の交換とかメーカー送付やし。
そしてお値段…(ー ー;)
あと、ターミネーターの武器みたいな外見もあまり好きではないのです(^◇^;)




お次は、新幹線の掃除用にも使われているという使い勝手が定評のマキタ


CL182FDRFW

\24,462~

レビュー4.40(49件)


{20E89FD7-5B45-4123-A0B7-9F704FB6BF00:01}
業務用で使われてるだけあって、かなりの軽量で扱いやすそう。
嫌なもの吸い込んだときに触らず取り出せず紙パック式も、うち的には好き。(サイクロン式は虫吸い込んだとき、ごみ捨てるの嫌なんだもん…)
でも、ちょっと見た目が味気ない…(ー ー;)




最後は大手国産メーカーのシャープ 


FREED  EC-SX200

\31,399~

レビュー 4.65(26件)

{6C2242F3-4508-46F3-ADA3-283B8A85FC54:01}


日本のメーカーらしく細かい使いやすさにこだわった設計。
見た目、かなり好きな感じです。
ただ、SHARPのコードレス掃除機自体がこれが初めての商品なので、まだ発展途上かも…という心配が(´・_・`)




※価格とレビューは価格com.を参考にしてます。

また、このサイトもかなり参考にしました。↓