仙台旅行記、続編です。

泊まった温泉旅館は、「篝火の湯  緑水亭」で、日没から夜11時まで、露天風呂に篝火を焚くというロマンチックな宿。


しかしうちらはその時間ずっと飲んでいて篝火を見ることができませんでした(°_°)

部屋にはこんなものが置かれていて。
{1E0955F2-3347-49FA-AF4D-227DD104D0D3:01}
自由に絵を描いていいみたいです。


酔っ払いは日本酒飲みながら携帯に入った写真のにゃんずを見ながら描いて夜を過ごしました_φ(・_・

文句言うむーたん
{4CAF5319-9C23-4D94-8851-888CFAF3A436:01}
目の大きさが違うしいがんでる…。
ごめん、むーたん(T_T)酔っ払いが描いた絵やから許して。


おすましシータさん
{E1A74700-54C8-4BE9-AD57-8C2944A71133:01}
うーん、なんか気品が足りない。
ごめん、シータさん(°_°)



転がるパズー
{1334AE9B-E55A-4438-9976-AB7257F88E3D:01}
やっぱりパズーが1番描きやすかったし上手く描けた気がします。
パズーは存在自体が漫画ちっくやもんなあ…。


ちなみにこの宿はシーズンオフには楽天の選手が泊まりに来るそうですよー*\(^o^)/*
{F5EF4264-1FFF-4CD2-A5DD-01482FDC0307:01}


次の日、温泉からさらに奥に進んで秋保大滝へ行きました。

霧雨降っててびみょーな天気…T_T
{F4ADF9EC-DA3B-4C51-8F49-E8B6F3AD8BDC:01}
他に誰もいません(笑)

滝への道の入り口。
マイナスイオン満載な雰囲気です。
{F34B025F-F307-4511-B7C1-E71E03120181:01}

紫陽花もまだ綺麗に咲いていました。
{51E5762F-22A1-41BE-8EAD-A250102874B6:01}

{61C1EE9A-504B-49E9-BF7B-6AA16466266D:01}


かなり奥まってきまして…
{02AB3741-C6A5-4EFC-8D5A-78F0873791BA:01}

はあ、はあ。
ついて行くのに、必死(°_°)
{F6B9696A-4828-435F-9249-84AA952B9403:01}
UR氏も運動不足のはずなんだけど…。
高地にいるから肺活量増えたらしいです。



おおおっ!!滝の音がするっ!
{0739B7B0-DF57-4905-A5A4-5895FD3516C1:01}


降りて行くと…。



迫力ー!!!
{716A5707-37D0-46AA-8E96-4D3CF83B1595:01}
初めてiPhoneのパノラマモードで撮ってみました。


水、めっちゃきれい。
{0FA39FBA-C00E-4B57-90EE-94C0DE1ED2AF:01}



{E7885225-D4B1-4608-B013-3FF884312ED6:01}
雨なのか霧なのかしぶきなのかわかりませんが何かが顔にかかります(笑)


こんな大きな滝のすぐそばまで来たの初めてかも。


20分の山道ではあふう言ってるうちを見て「またジム通ったら?(-_-)」と言われてしまいました↓


秋保大滝を堪能して仙台駅へ。

ここで、やっとやっとの牛タンです!

行きたいお店はいくつかあったのですが、夜しかやってなかったり、駅から少し遠かったりで、時間もなかったうちらはアクセス重視で利休 東七番丁店に入りました。

{1CA24772-11A6-4684-A445-BF3A4BC6FB36:01}
厚切り牛タンの極み定食

{4C17EB2F-B8FD-4024-9874-71DD770EBE58:01}
炭で焼いてるから、周りが香ばしくてとってもおいしー( ´艸`)

牛タンは分厚いけど、全然固くなくてすぐ噛み切れます。
でも歯ごたえはあってそれがちょうどよくて。

付いてたテールスープもダシがよく出ててお肉はほろほろでこれまた美味❤︎


さあ、ぴーまんさん!
涙はヨダレに変わりましたでしょうか?!



しかし…。年取ると肉はたくさん食べられなくなりますね…(°_°)
全部食べたら、前かがみでないと歩けないくらいお腹いっぱいなりましたorz

この後駅へ行ったら、新幹線が10分後か1時間後で、10分後のに飛び乗ったのでお土産買えず…(T_T)

24時間未満の滞在でしたが、仙台とっても楽しかったです。
UR氏と再訪を決意しました。


東京に帰ると、毎年お取り寄せしてる沖縄産のマンゴーが届きました❤︎
{CED853AD-5BB0-4C95-8806-7CE2154888AB:01}

今年はちょっと小ぶりだけど、美味しさは変わらずでした( ´艸`)
{CDB8C333-744A-42D2-8BE3-BB8D5717F79C:01}
濃厚で、本当においしいのです。


喜んだのが、ここにも。
{B4445406-FE3D-4B7D-BDD1-2800365E1D21:01}

去年の箱↓
{51515CBE-A2EB-42A4-B4C6-66950C60D9B6:01}
パズーの丸さに耐えきれず膨らんでます。

新しいのは入り心地もいいの?
{5899E886-71C8-4377-B78E-FE4EC2029A30:01}

いいみたいですね。
{8F8D367F-1E92-4FCC-B2E6-8EF7E610C2ED:01}


そしてやっぱり、はみ出してます。
{1E763498-5B4F-4DFD-80D0-DCCB07DEE25D:01}





猫ブログのランキングに参加してます。
下の3匹のどれかの写真をぽちっとクリックしていただけると更新の励みになります(^人^)



この旅行中、逃したのは篝火だけではありませんでした…。

旅行1日目の夜10時に、欲しかった作家さんのお皿のネット販売が開始だったのですが、案の定飲んでて忘れてしまいました(T_T)

前回の販売は2月だったから、また半年後かなあ…。はあ。



長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m