書き切れていなかった旅行の話を二つほど書きたいと思います。

明石海峡大橋を渡り…。

淡路島に到着。

まず一つ目は、先週実家に帰ったときに行った淡路島。
今年のUR氏の帰国は元々は4月でした。
それが伸びに伸びて7月に。
実は帰国が7月になったことで、がっかりしつつも密かにほくそ笑んでいたUR氏。
今まで帰国時期が春と秋だったので食べられなかったものが、今年は食べられる!
と期待に胸を膨らませて今回帰国しました。
そして、それを食べるために淡路島までやってきたというわけです。


淡路島に到着。

淡路島に着いたらさらに南下し、鳴門海峡大橋の手前にあるうずしお温泉 旅館 若潮に泊まりました。
UR氏が淡路島に来てまで食べたかった物、とは…。




淡路島産の玉ねぎと共に。


上品な甘さでおいしー!

この言葉、まさに!!
1分もしないうちにサラサラーとこんなん描けるなんて、すごいです(*_*)
そんなこんなで一泊二日の淡路島でしたが、盛りだくさんの旅行でした。

さて、このシルエットは誰でしょう…?

鱧(はも)!!
実家では夏になると、魚屋さんで骨切りしてもらった鱧を買って来て湯引きや天ぷらにして食べます。
東京だと、あまり売ってないし売ってても高い割においしくないので買うことはありません(*_*)
なので、うちは夏に帰省するときは必ず「鱧食べたい」とリクエストするわけです。
その様子の写真を見てUR氏はいつも指をくわえて見ていたそうです。
鱧=京都というイメージですが、実は名産は淡路島で、新鮮で美味しい鱧を安く食べるなら、断然淡路島なのです。
これ、湯引きでなく「刺身」です。

鱧の刺身なんて、初めてー!
しっかり骨切りしてあって、全く骨を感じることもないし甘みがあって激ウマでした。
あー、ブログ書きながら思い出しよだれ出そう…。
お吸い物

鱧の出汁を活かして薄めの味ですが物足りなさとかは全くなし!!
すだちの風味が鱧を引き立てます。
天ぷら

うちは鱧料理の中で天ぷらが一番好きなのです。
肉厚で、半生の火の通り加減で文句なしの美味しさ♥︎
真打ち、鱧すき。

この玉ねぎが甘いのなんのってー!!
とろけるー。
鱧と一緒に食べると悶絶の美味しさです。
淡路島って玉ねぎが有名で、というか玉ねぎしかないんじゃないの?と思ってたそこのあなた!!
鱧美味しいし、三年とらふぐや淡路牛もあります!!
他にも海山の幸たくさんあります。
でもやっぱり有名なだけあって、玉ねぎはめちゃくちゃおいしーーーー!!
玉ねぎ独特の苦さとかえぐみがないのです。
何が違うのかなあ。種類?土壌?
若潮さんでは、自家栽培した野菜や、契約してる農家さんから仕入れた新鮮な地場野菜、淡路島でとれた魚介類を使用してるということもあり、何から何までおいしかったです。
食べるだけでなく、淡路島いろいろ楽しんで来ました。
洲本市にある町屋を改装したおしゃれなジェラート屋さん、ピッコロットに行きました。


うちが食べたのは、和三盆のジェラート

…て、あれ?
結局また食べてる…(; ̄ェ ̄)
この近辺、雑貨屋さんとかが古い街並みに少しあってその辺り見て回りました。

台風の後だから高波が心配されましたが、大丈夫そうだったので鳴門海峡のうずしおクルーズにも乗りました。

ここは中浜稔さんという猫の墨絵を描いている人の美術館です。
淡路島に流刑にされた淳仁天皇と、飼い猫猫コマとの話を墨絵にされていたのがとても感動的でした。
淡路島に行く機会のある猫好きさん、ぜひお立ち寄りください。
この日たまたま中浜さんご本人が来ていて、お皿を買ったらなんと直筆画を描いてくださいました。

そんなこんなで一泊二日の淡路島でしたが、盛りだくさんの旅行でした。
和室の電気を消して間接照明だけにしていました。

さて、このシルエットは誰でしょう…?
コメント
コメント一覧 (20)
よぅよぅ、りょこさんよぅ
鱧、ヤバいですね(/o\)ヨダレがだらっっっっだらです(笑)今回も途中まで殺意を抱いてしまった私です(`_´メ)
楽しいご旅行満喫されてますね!次は牛タンかしら?ヨダレの準備しとかなきゃ(σ≧▽≦)σ
ぴーまん2014-07-19 19:16:58返信する
楽しいブログをありがとうございます(笑)なおっち2014-07-19 19:38:59返信する
鱧、関東人なので 美味しいの食べたことないですカリー2014-07-19 21:03:26返信する
りょこさん!鱧やばすぎ!!
私京都で湯引きしたやつしか食べたことないです!!お刺身めっちゃくちゃおいしそう(≧∇≦)私も鱧食べに淡路島行きたくなりました~
そして、猫が幸せなら人間も幸せ…名言ですな♡
梨2014-07-19 21:28:35返信する
めぇーっちゃ美味しそう!!
食べたい―――☆!!!
行ってみたいなぁ
ぷにぽぽ。スタンプ
お迎えしてくださってありがとうございます^^
飲み会スタンプいっぱい使ってあげてくださいね♪
最後の写真・・・
パズ―くん??
^^pなっつ。2014-07-19 22:45:19返信する
シルエット猫、美しいですね~
私もやってみたいなー
うーん…丸いのと細いのだから様にならない( ̄* ̄ )
それにしても鱧!
私、最近になってようやくおいしい鱧に出会って
それまで好きじゃなかったのに、急に好きになったんですー
淡路島へ行けばおいしいのが食べられるんですねー
そしてなんと
主人の実家が和歌山で、主人の両親の出身が淡路島なんですよー
最近の記事は、身近な場所ばかりでワクワクしちゃいますー♪joli!joli!2014-07-19 22:54:10返信する
ま、また殺意ですかっ!!(ノω・、)
うーん、でも抱かれてもしょうがないくらい美味しかったです。
近ければ毎年行きたいんですけどねー。
シルエットの答えは牛タンの会で(^_^)りょこ2014-07-20 07:43:32返信する
ありがとうございます(^_^)
ぱっと見誰かわからないシルエット写真が撮れたのでクイズにしてみました。
答えは次回で★りょこ2014-07-20 07:44:20返信する
関東じゃ、なかなか鱧ないですよねー(*_*)
関西だと、海鮮ウリにしてる居酒屋さんとかでは夏になると湯引きとか天ぷらは出すところ多いのですよー。
同じ感じで太刀魚も関東ではあまり食べる機会なくて残念ですT_T
シルエットの答えは次に書きますねー(^ ^)りょこ2014-07-20 07:46:25返信する
最初、京都の川床で鱧食べようかと言ってたんですよー。でも、味にこだわるなら淡路島に行こう!てなって車で移動しました★
結果、行ってよかったです(^ ^)
この言葉、名言ですよねー。自分のモットーにしたいと思います。
りょこ2014-07-20 07:50:44返信する
淡路島は電車ないので他地方からだと便は悪いのですよねー(*_*)
でも、島なだけあって海の幸美味しいし、大きな島だから農業も栄えてて野菜もとても美味しいです。なんとなく北海道の縮図のような。
最近ぷにぽぽスタンプと、関西弁にゃんこのスタンプばかり使ってて、わたしのラインは猫だらけです(笑)りょこ2014-07-20 07:53:57返信する
この写真は偶然なんですよー!しかも奇跡の一枚!
そうそう、鱧っておいしくないのは生臭かったりで全然ですよね(°_°)
新鮮なのは甘みがあってふわふわでとっても美味しいのですが。
旦那さん、和歌山の人なのですかー!
ざじずぜぞ言えますか?(笑)りょこ2014-07-20 07:59:48返信する
景色よし、食べ物よしで、温泉まであって、私も大好きです\(^o^)/
私がよく行くジェラート屋さんもすごく美味しいので、今度ぜひ行ってみてください↓
G.エルム
http://s.tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28008414/あにぼぉ2014-07-21 05:07:18返信する
そうそう!あにぼぉさんの旅行記も見ましたよー!!
そちらもとっても気になってたんですが、行程上こちらにしてしまいました(´・_・`)
エルムも次回淡路島に行くなら絶対行きたいです!というか毎年夏は淡路島に鱧食べに行きたい笑りょこ2014-07-22 08:03:43返信する
今はカフェなども結構出来てるとか?(*´∀`)
ひ~美味しいものだらけ~(*´∀`)
やっぱりタマネギは美味しいのですか(*´∀`)
このレポ参考に、淡路島、行きますね!!!
ちなみに、シルエットむーたんと思ってましたがなんとパー様だったのですね(*´∀`)パッキー2014-07-22 11:37:57返信する
やっぱり私の行動範囲ではどうも遠くて……
けど、美味しい鱧料理堪能したい~!!!
それはそうと……『たまねぎ』……
私苦手なお野菜No1 なんですよね……
最近、加熱したものは食べれるようになったのですが……まだまだハードルは高いようで…(><;)
けど、美味しいものを食べると一気に嫌いなお野菜じゃなくなるかもしれませんよね~!3052014-07-22 13:34:21返信する
そうなんですよー!わたしも今まで淡路島はちゃんとは行ったことなかったんです。
海も綺麗で夏もいいけどフグも美味しいそうなんで、冬に行くのもいいかも?
洲本のほうにはカフェや雑貨屋さんもありましたよー。そして、道の駅での野菜も魅力的でした。
関西からなら行きやすいので、日帰りでもいいかもしれませんねー(^∇^)りょこ2014-07-22 21:03:50返信する
たまねぎ、嫌いと言ってましたよねー。
確かに生はかなり辛かったりえぐみありますよね(; ̄ェ ̄)
もしかすると新玉ねぎはかなりえぐみましなので、淡路島の新玉ねぎならよく水にさらせば生でも大丈夫…かも?
でも、無理して生食べなくてもいいと思います(^_^)加熱した淡路島のブランドたまねぎは本当甘くて、たまねぎじゃないみたいですよ❤︎お取り寄せしようかなーと思ってるくらいです。
淡路島は関東からだとかなり不便ですけど、同じクオリティと量の鱧を大阪や京都で食べたら一体いくらなんだろう…と恐ろしくなります(°_°)りょこ2014-07-22 22:11:46返信する
やはり新鮮な状態でないとってことからなのでしょかね
鱧食べてみたわ~
玉葱、大好きです
甘いの~?いいなぁ~
渦潮は写真見ているだけで、気分が…
ささっとにゃんこを書いてもらっていいですね
むぎまま2014-07-22 23:20:17返信する
鱧、あしが早くて新鮮でないと血がまわって生臭くなっちゃうらしいです。
ほとんどが西日本で獲れるみたいだから(韓国、中国産もあるらしいです)あまり東には出回らないのでしょうね。旦那さんも関西に来て初めて食べたと言ってました。
渦潮はね、近くに行ってても船自体はそんなに揺れないんですよ。何百人て乗れる大きなフェリーのような船なんです^_^りょこ2014-07-23 00:44:42返信する