なーんか最近光熱費が高くなってきた気がします…(°_°)
家計簿つけていないから詳細がわからないけど、でも確か領収書は捨ててなかったぞ、と思い家の中をゴソゴソしてたら、ここ何ヶ月か分の光熱費の領収書がありました。

とりあえずこの残ってる分はブログに書いて残して紙は廃棄することにしました。
水道代は2ヶ月でだいたいいつも3700円位で変化なし。
ガス代
6月 4,566円
7月 3,021円
8月 4,823円
9月 3,987円
10~12月 領収書がないため不明
1月 10,561円
2月 9638円
床暖房使い始める季節になってから、倍額に(;´Д`)ノ
2月が少し減ったのは、床暖房の設定温度を少し下げたからかもしれません。
電気代
6月 4,743円
7月 5,763円
8月 8,550円
9月 領収書がないため不明
10月 6,676円
11月 8,577円
12月 6,234円
1月 7,497円
2月 7,033円
11月の請求だけなんでこんなに跳ね上がってるのか謎…。
それにここ二ヶ月冬なのにクーラー使ってるころと匹敵するくらいの電気代に…(°_°)
加湿器と空気清浄機付けっ放しだから?うーむ…。なんでや…。
電気代、節約方法考えないと…。
床暖房はケチらないでよ!!

2月分、まだ払ってないでしょ。
さっさと払いなさいよ。

はい、わかっております。

今日は本当にアニマルプラネットをみて1日が終わりそうです^^;
コメント
コメント一覧 (8)
我が家も近々記事にする予定です
(・・・って、またもやりょこさんの後を追って記事を作成する私^^;完全にストーカーですね^^;すみません^^;)
ガスが熱源の床暖房は危険ですね
我が家もガスだからよく存じ上げております(T_T)
電気代は、今月我が家も同じくらいの請求がきましたよ
こたつは電気食うかもしれないですね~
でも、昼間は使わないですもんね・・・うーん
ちなみに、私が住んでたオール電化マンションは真冬でも、電気代10000円いかないくらいでした
今はガス&電気で25000円ですよ、奥様!
腰が抜けそうです(T_T)
去年のでデータで良かったら、過去記事にありますので、お暇なとき、読んでみて下さい!
ぴーまん2014-02-22 19:05:01返信する
でもペットと暮らす家庭は、冷暖房費をケチれないですよね(^^;我が子の為に働きます(−_−;)礼子2014-02-22 20:08:12返信する
早くも記事見させて頂きました。その近辺にあったムカデ事件も(笑)
吹き抜け、そこ辛いとこですよね>_<
オシャレはがまん!みたいなところなんでしょうか…。
今後のぴーまんさんのお家の光熱費問題もストーカーしていきます。
我が家は多分UR氏と二人暮らしでも、生活時間帯同じだし、お風呂も一緒に入ってたし(笑)そんなに光熱費は変わらないと思うんですけどね。
りょこ2014-02-22 20:23:07返信する
ガス代は想定内でしたが、電気代が高いなあと…。
値上がり、9月からだったのですか。
するする言って結局いつだっけと思ってました。どれくらい上がったかはわかりませんが、ここ数ヶ月高いのはそれも原因なのかな…(ー ー;)
りょこ2014-02-22 20:24:49返信する
夜更かしの私が床暖ガンガン使ってるので・・・ガス代が半端ないです。
電気代はりょこさんちとあまり変わらないかな~
エアコンあまりいらないくらい涼しいので、夏もあまり高額ではないの。
そうそう、埼玉は上下水道代が高いです。
それから・・・私もお風呂は夫と入ります(笑)
krtek2014-02-22 21:26:58返信する
四人家族のkrtekさんのところと電気代が同じくらいてのはわたし一人分で使いすぎですよねー^^;どこが電気代かかってるのかなあ…。
我が家も風通しがいいことと、わたしがクーラー嫌いなため、今年夜寝る時にエアコンつけたのは片手で数えるほどでした。昼間はにゃんずのために付けっ放しですが(笑)
krtekさんも旦那さんと一緒にお風呂派なんですね(*゚ー゚*)仲間ー♥︎りょこ2014-02-22 23:12:25返信する
節約しようと思ってもペットがいるとなかなか…(;;)
うちは床暖もないしょっぼいマンションなのですが、キッチンがIHなので電気代がちょっと高めかもしれません。床暖がない分エアコンも常につけていますし…
専業主婦になってから&小鞠が来てから光熱費が上がりました(;;)
光熱費の節約方法、いい方法あったら教えて下さい~!!3052014-02-23 09:48:12返信する
ワンニャンがいると空調はケチれませんよねー^^;
昔、エアコンを低めに設定してたらむーたんが風邪を引いて、一ヶ月の電気代よりもはるかに高い金額が病院で飛んで行きましたよ泣
わたしはけっこう電気の消し忘れとかが多いので、まずはそこからかなあと思います…(ー ー;)りょこ2014-02-23 10:33:57返信する