今年は乾燥肌がめっちゃマシや!!
肌トラブルは少な目のうちなんですが、毎年冬になると肌の乾燥に悩まされます。
踵は、まるで日照りが続いた田んぼのように(T▽T;)
すねは、さながらアンデスメロンのように(´_`。)
ひじとひざは、まつぼっくりそっくりに(_ _。)
そして背中はかゆくなって仕事に身が入りません。
あ、身が入らないのは年から年中でした。
それが今年はほとんどありません。
乾燥肌がましな理由の一つは、多分これ。
去年の11月に発売と同時に購入した加湿器『rain』

エコ加湿器と併用することによって、リビングは常時湿度50%前後に保たれています。
外出時は電源をOFFにしているのですが、これ何がすごいって外出時もスマホで遠隔操作できるのです。

なので、職場でアプリを見て、30%近くまで湿度が下がっていたら電源をONにします。
乾燥してると、ラグの上で寝転ぶにゃんずもバチバチになっちゃうんですよね。

乾燥肌が改善されたもう一つの理由は、体を洗う石鹸を変えたこともあると思います。
去年の春ごろまでは、ボデ○○ョップかラ○シュのボディソープを使っていました。
ある日、洗顔フォームがなくなって、一日ぐらいまあいいやとボディソープで顔を洗ったら顔がつっぱるわ、かさかさになるわ…(゜д゜;)
化粧水たっぷりつけて事なきをえたものの、ここで一つの疑問が。
『顔洗ったらつっぱるもので体を洗っていいものだろうか』
『顔のほうが肌がデリケートやから?
…いやいや。顔なんか年から年中外気に触れてるし、むしろお腹や背中の肌のがデリケートなんじゃなかろうか』
とはいえ、洗顔フォームで体全部を洗うのはコスパ的に厳しいので、「洗顔に使っても大丈夫な石鹸」を見つけて、それで顔も体も一緒に洗うことにしました。
で、今使ってるのがこれ。
HARNのナチュラルソープ

うちは、ホワイトジャスミンとレモングラスがお気に入り。
洗いあがりがさっぱりなのにつっぱらす、香りもとってもよくって大好きです。タイに行ったら買ってますが、日本でも百貨店などで売ってます。
そして、一番乾燥肌改善に効果あったと思うのがある一つの方法。
「お風呂で石鹸を使って体を洗うのを2~3日に一回にする」
前から、皮膚科の先生に「外で汗かいて働くような人以外は毎日石鹸でごしごし洗う必要はないんだよ」という話は聞いていたものの、シャンプーしてトリートメントすると、トリートメントのぬるぬるが体について石鹸で洗わないと取れなかったので必然的に毎日石鹸で体を洗ってました。
でも、秋ぐらいから地肌にやさしいシャンプー(体も洗ってOKのもの)に変えて、普段のトリートメントもタオルドライ後の髪にするタイプに変えたことによって体を毎日洗わなくてもよくなりました。
背中とか、明らかに肌の質感が半年前とちがーーーう!( ̄▽+ ̄*)
あ、わきの下とか足の裏とか、においそうなところだけは毎日石鹸で洗ってますよ?笑
人間って大変だにゃー



コメント
コメント一覧 (12)
私も、すごく乾燥肌で見習いたいくらいです。
髪の毛自分で切ってこの前失敗した経験あります(笑)
ショックですよねΣ(ノд<)Sora2014-02-02 19:06:18返信する
大きさどうよって思っていたら
この間行ったフリーデザインさんで使われていました。
我が家のプラズマクラスターの方がよっぽど大きくて邪魔なことが分かりました・・・
年齢と共に髪の艶がなくなりつつあって
今シャンプー探しの旅に出ています。
りょこさんの前髪ぱっつん可愛い♪
私も切ったら若返るかな~(笑)krtek2014-02-02 19:25:12返信する
テレビでも言ってましたし、わたしが行ってた皮膚科の先生も毎日石鹸で洗う必要はないと言っていました。
普通に過ごしてるくらいの汗や皮脂はお湯で落ちるんですって。
Soraさんも失敗しましたか…(ノ_-。)たかが前髪と思ってましたが、意外と失敗するとダメージ大きいですね(笑)りょこ2014-02-02 19:50:57返信する
このメーカーの家電は、デザインがとてもいいですよね。rainは高さがないので、コンパクトに見えますが、壁に付けて置けないためけっこう存在感はあるので要注意です。
でも、給水が本当に楽でそれにつきます!!
シャンプーはパッキーさんオススメのものに変えたのですが、最初はきしみました。ノンシリコンは初めはどれもそうみたいですね。
一ヶ月ほど使い続けてたらしっとりサラサラに。風邪引いて2日お風呂入れなかったときも頭がかゆくなりませんでしたよ。りょこ2014-02-02 19:54:32返信する
砂漠の様子をかもし出してます(>人<;)
クリームベタベタ…
加湿器じゃ足りなくて
洗濯物で加湿UPしてますが。
アプリで遠隔操作とは‼︎
家電恐るべし∑(゚Д゚)
ばしこ2014-02-02 21:54:22返信する
私も大きな声では言えませんが、お風呂で身体を洗うのは2日に1回です。
まぁ、それは、単に片道1時間40分の長距離通勤なので、お風呂の時間短縮のタメなのですがf^_^;
あ、私もワキと足の裏など(わが家ではなぜか患部と呼んでます(笑))は、毎日洗ってますよ~。
前髪事件、大変でしたね~σ^_^;
でも、女子ならば、1度や2度は同じような経験をしたことがあるのではないでしょうか?
前髪って案外重要なので、やっぱりプロにお任せするのがいいですね(^_−)−☆あにぼぉ2014-02-02 22:59:59返信する
我が家も晴れてても乾燥対策で部屋干しです(^。^)
スマート家電は今どんどん進んでるみたいですねー。家全体がそんな感じになってるとか。りょこ2014-02-03 06:56:17返信する
患部(笑)
わたしも患部はしっかり洗ってますよ(=゚ω゚)乾燥が気にならなくなったら毎日洗うつもりです。
あにぼぉさん、そんなに遠くまで通勤されてるのですか?!それは毎日大変ですね(*_*)帰りの電車(車?)の中では、さぞや早くわらびちゃんに会いたいことでしょう…(ノ_・。)りょこ2014-02-03 06:59:03返信する
手とかも乾燥でカピカピになってたりも…
出先でハンドクリームをたっぷり塗った後にのどが乾いて、ペットボトルを購入したら、ヌルヌルで開かない!!!イライラ!!なんてことが毎日のようです(笑)
少しは学習しろよ…って感じですが……
HARNのナチュラルソープ、初めて知りました!てか、かわいいし、オシャレ♪♪
前髪…私も過去に痛い目にあったことがあります……
無知だったので、濡らしてから切ったのですが、自分が癖っ毛だったこともあり、仕上がりが大変な事に!!!
伸びるまで、鏡を見るのが恐怖でした…
その反動なのか、ずーっと前髪は長めです(笑)3052014-02-03 10:50:45返信する
タオルも使わないようにして、撫でるように洗い流す程度にしたらお肌の乾燥もなくなりました~!りょこさんとは色々とかぶることが多くて嬉しいな~☆
ちなみに前髪、可愛いじゃないですか~!!
でも前髪ってちょっとの失敗でかなり雰囲気変わってしまいますよね!
私も頬くらいまでの前髪を横に流していますが、少し長くなると切って調整します。でもうまくいかないとあれ?あれ?って切りすぎちゃいますよね(笑)そんなことが幾度とあったので、今は少し長めを保って失敗に備えてます(笑)パッキー2014-02-03 11:31:44返信する
ハンドクリームのあとのペットボトル、すっごくわかります!!ぬるぬるーて(笑)
あと、ハンドクリーム塗った後に無垢材のタンスの引き出し触っちゃって、手形がべっとり…(°_°)
HARN、香りがすごくいいので使う前にタオルの引き出しとか入れておくのもおすすめです★
髪の毛って、濡れてるとき切ると失敗しますよね(・・;)乾いたら短くなるんですよね。わたしも髪の毛が散らばるのがいやなので濡らして切ったのも失敗の原因です…。りょこ2014-02-03 12:41:31返信する
タオル使わないというのも考えたんですー。でも背中が洗えない…というところで悩みまして(°_°)
わたしおでこ広いので前髪伸ばして分けるスタイルが似合わないんですよ…。なのでリスク回避ができません(ー ー;)
あー!来月の友達の結婚式までに伸びてくれることを祈ります!りょこ2014-02-03 12:46:19返信する