うちのバルコニーは奥行が2m近くありまして、せっかく広いんだからやりたいなあ、と思ってたのが、こういうの↓

タイルとかウッドデッキ敷いて、おしゃれにお部屋の一部みたいにしたい!
でも、マンション販売会社のオプションだと30万円以上…。外部業者でも20万
10数年後の大規模修繕のときは剥がさないといけないしそんなにお金かけたくない。
また、タイルとかウッドデッキ敷いたら下にゴミとか虫の死骸たまって汚くなる、なんて話も聞き、おしゃれなバルコニー計画は頓挫しかけてました。
でも、お部屋の中が片付いてくると、部屋から見えるバルコニーがなんだか殺風景で気になる…
いろいろ調べたらDIYでも十分できることが判明!
よし、やっぱりベランダにタイルかウッドデッキやろう!虫の死骸はUR氏に掃除してもらえばいいや!←おいおい 笑
ということで、まずはバルコニーの採寸から始めることにしました。
うちのバルコニー、beforeはこんな感じ。まあ、これでも悪くはないんやけど…。
次は敷くタイル(orウッドデッキ)の選定。テラコッタ風のタイルもいいなと思ったんだけど、重くてうち一人じゃ運ぶのも敷くのも、また掃除のときはがすのも大変
てなわけで人工木のウッドパネルを敷くことにしました。
楽天で送料込10枚5980円。まずはためしに10枚購入。(2013年当時 )
![]() 【60枚セット】プレミアウッドパネルデッキ PWD-300 ブラウン・ベージュ・グレー【アイリスオーヤマ】【ベランダ/庭/ガーデニング/デッキ/ウッドデッキ/ベランダ タイル デッキ材】 ※2016年追記 少し値上げしたみたいです(; ̄ェ ̄) |
軽くてプチプチはめ込んでいくだけでうちでも簡単に敷けました!大き目のはさみつかえば半分または1/4にも切れるから隙間も埋めれる!

とりあえず10枚敷いたのがこんな感じ
とってもいい感じ~



材料費5万ほどでこんな素敵なバルコニーに変身!
beforeと同じあんぐるのafter

反対側

お部屋から見たときの一体感もいい感じ




コメント
コメント一覧 (6)
自分で施工とはっ!すごいです~!
私は仕事の分野ですが、家ではDIYなんて全然できないな…ほんと尊敬です!(≧∇≦)
うちはこないだふと窓を開けた瞬間!
ミトがベランダに出てしまって、ぎゃー!っとなりましたが、一目散にベランダの猫草にゴールして、あえなく確保となりました(^ω^)出てしまわないようには色々考えてしまいましたが、出てしまった時の猫草的なストッパーも大切かもと実感しました!礼子2013-06-23 08:30:47返信する
ありがとうございます。
うちは今、アラサー女子と猫二匹ぐらしなんで、このようなことや荷物運びも全て自分でやらねばなはないのです>_<
ベランダの猫草ストッパー、うちもやってみます!
礼子さん、お仕事は建築関係とかですか?りょこ2013-06-23 11:31:00返信する
いやぁ、すごい!
そう、私は建築というかリフォームとかインテリア系がお仕事なんですが、なかなか自宅は重い腰が上がらずで( ;´Д`)
尊敬~!礼子2013-06-27 13:51:14返信する
再返信来てたのに今頃気がつきました>_<
すみませんー!
インテリア関係なんて素敵★そういえばお家のイスとかおしゃれですもんねー。ぜひいろいろ教えていただきたいですー。りょこ2013-07-14 09:01:26返信する
虫のことは気になっていました。。。
だけどないと灰色のそっけない景色になっちゃうんで悩んでいました!
トトロさんのとこのバーセアも気になってます(照)
オットに熟読してもらいますっっ!
貼るときはUR氏と一緒に小旅行に来てください(笑)(⁎˃ᴗ˂⁎)さくらん2016-02-15 22:18:09返信する
我が家も何も敷かないとだとグレーのそっけないやつです(; ̄ェ ̄)
なので、絶対タイルかウッドパネルしたいと思ってました。
わたしは1人で搬入→施工だったので軽さ必須だったんですよー。
大丈夫大丈夫!わたし1人で枚数計算から敷くまで全部やりましたよ!
あ、お手伝いならニャン太さまお相手係でお願いいたします(笑)りょこ2016-02-15 23:04:22返信する